• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

藩法史料のデータベース展開と近世法史研究の新機軸

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18203001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関関西学院大学

研究代表者

林 紀昭  関西学院大学, 法学部, 教授 (40024971)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード自分仕置 / 藩法・御定書系刑法典 / 明清律系法典 / 大名支配 / 他領追放刑 / 刑事判例集 / 幕藩法
研究概要

された史料のデジタルデータ取得を続行するとともに、前回の取り組みでは盛岡藩を除き実現できなかった採集史料の解読作業を強化し出版化を図りつつ、近世藩法の比較研究の深化を目指す。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 寛文期における地域社会と幕府評定所2008

    • 著者名/発表者名
      谷口昭
    • 雑誌名

      三重県史研究 第23巻

      ページ: 1-24

  • [雑誌論文] 奥殿藩佐久領における「敲」の刑罰2008

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      國學院法学 46-1

      ページ: 63-84

  • [雑誌論文] 盛岡藩における内済-盛岡藩刑事判例集を題材として-2007

    • 著者名/発表者名
      守屋浩光
    • 雑誌名

      東北学院大学東北文化研究所紀要 39

      ページ: 82-90

  • [雑誌論文] 近世譜代大名領の裁許記録と進達書類の作成-丹後田辺牧野家領の公事出入を例として-2006

    • 著者名/発表者名
      井ヶ田良治
    • 雑誌名

      同志社法学 58-1

  • [学会発表] 江戸前期支配違金銀出入と大坂分散法2007

    • 著者名/発表者名
      藤原明久
    • 学会等名
      法制史学会近畿部会第395回例会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-06-16
  • [図書] 武家官僚制の一視角-越智松平家の転封を素材として-公家と武家IV官僚制と封建制の比較文明的考察2008

    • 著者名/発表者名
      谷口昭
    • 総ページ数
      206-228
    • 出版者
      思文閣出版
  • [図書] 近世都市社会の「訴訟」と行政2007

    • 著者名/発表者名
      坂本忠久
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      創文社
  • [図書] 大名権力の法と裁判2007

    • 著者名/発表者名
      林紀昭, 井ヶ田良治, 守屋浩光, 谷口昭, 神保文夫, 林由紀子
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      創文社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi