• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

先端的医療・医学研究の実体法規制に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18203006
研究機関東北大学

研究代表者

水野 紀子  東北大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40114665)

研究分担者 河上 正二  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (70152923)
早川 眞一郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科研究科, 教授 (40114615)
渡辺 達徳  東北大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20230972)
小粥 太郎  東北大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40247200)
米村 滋人  東北大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (40419990)
キーワード医事法 / 医療倫理・生命倫理法 / 診療契約 / 生殖補助医療 / 代理母 / 親子関係法 / ヒト試料 / 臓器移植
研究概要

本年度も、各研究分担者がそれぞれ担当する外国法研究ならびに国内法の研究対象領域に関する調査・検討を進めた。この分野の研究は急速に進行しつつあり、国内外ともに相当数の文献が新たに公刊されているため、最終年度の本年度にいたるまで、医事法文献および一般理論研究のための民事法文献を渉猟した。また、これらの文献資料の適正な理解を助けるため、先端的医療・医学研究そのものに関する医学文献についても同様にめくばりをして研究の鮮度を保つとともに、これらを利用してそれぞれの研究業績を順調に活字にしてきた。具体的には、業績一覧に記載されているように、生殖補助医療とその親子関係法、ヒト胚研究、ヒト試料の法的地位やその研究利用等について、本研究のメンバーが活字にした論文は、我が国の議論水準を代表するものである。
研究代表者が科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会、生殖補助医療研究専門委員会、臓器提供に係る意思表示・小児からの臓器提供に関する作業班等に加わっているほか、研究分担者も各省庁において立法作業ないし政策確定作業に従事している。それらの作業にも本研究の成果を活かして、相互にフィードバックしてきた。
本研究開始初年度から最終年度の2009年度まで、医事法学の研究者・実務家・他分野の専門家を交えたワークショップを学内で開催し、有益であったが、最終年度にあたり、2009年7月25日に本研究の総括となる大規模なシンポジウムを東北大学において開催した。学術シンポジウム「新時代の医療と法の役割-ボーダーレス・グローバル化社会における医療・医学研究規制の基本思想」第1部:医療・医学研究の法制度設計論、第2部:医療・医学研究の今日的課題と法、という構成で、本研究のメンバーの他、谷内一彦(東北大学医学研究科教授)や児玉安司(弁護士、東京大学・客員教授)の両氏も報告を担当し、極めて水準の高い内容のシンポジウムとなった。

  • 研究成果

    (45件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (6件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 民法の観点からみた成年年齢引下げ2010

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      ジュリスト 1392号

      ページ: 162-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非嫡出子の相続分をめぐる憲法論の対立2010

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      法学セミナー 662号

      ページ: 4-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parent-Child Relationship in the Japanese Civil Code : Regarding Medical Technology for Reproductive Treatment2010

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      Japanese Year Book of Internationl Law No.52(2009)

      ページ: 387-412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童虐待への法的対応と親権制限のあり方2010

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究 45巻4号

      ページ: 361-372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] International Aspects of Family Maintenance Law in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      HAYAKAWA Shinichiro
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law vol.52(2009)

      ページ: 413-432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 企業間の売買における土地汚染の判明と売主による有害物質除去等の瑕疵担保責任(東京地判平成20年7月8日判例時報2025号54頁)2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 雑誌名

      私法判例リマークス 40

      ページ: 30-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「金融機関の預金者に対する取引経過開示義務の有無」(最判平成21年1月22日民集63巻1号228頁)2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 雑誌名

      法学教室(別冊付録判例セレクト2009[I]) 353号

      ページ: 20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「《座談会》債権法改正をめぐって-企業実務の観点から」(道垣内弘人/池本誠司/潮見佳男/中原利明/松岡久和/森脇純夫/安永耕一郎/渡辺達徳)2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 雑誌名

      ジュリスト 1392号

      ページ: 4-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生殖補助医療を契機に日本実親子法をふりかえる2009

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      法曹時報 61巻5号

      ページ: 1-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民法の共有を目指して能見善久=加藤新太郎編『論点体系・判例民法9親族・10相続』2009

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      判例タイムズ 1295号

      ページ: 91-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集・家族法改正親権法2009

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      ジュリスト 1384号

      ページ: 58-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 概観(貸付・管理・回収)2009

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 雑誌名

      金融判例研究 19

      ページ: 19-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民法の歴史と思考様式(行政社会学部創設20周年記念学術講演会)2009

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 雑誌名

      行政社会論集(福島大学) 21巻3号

      ページ: 187-196

  • [雑誌論文] 民法と消費者保護:「不意打ち条項禁止」原則のことなど(特集民法改正)2009

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 雑誌名

      消費者法ニュース 81号

      ページ: 90-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民法における「消費者」の位置(特集民法改正と消費者法)2009

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 雑誌名

      現代消費者法 4号

      ページ: 47-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特定商取引法・割賦販売法の改正(KEY WORD)2009

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 雑誌名

      法学教室 354号

      ページ: 2-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウィーン売買条約と日本民法への影響2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 雑誌名

      ジュリスト 1375号

      ページ: 20-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 債務の不履行(履行障害)-『債権法改正の基本方針』を読む2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 雑誌名

      法律時報 81巻10号

      ページ: 11-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「付随的債務の不履行と解除」(最判昭和36年11月21日民集15巻10号2507頁)2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(民法判例百選II(第6版)) 196号

      ページ: 90-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加藤一郎先生の民法解釈方法論-「民法ノート」風2009

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト 1380号

      ページ: 55-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 製造物責任における欠陥評価の法的構造(二)2009

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      法学 73巻2号

      ページ: 224-261

  • [雑誌論文] 製造物責任における欠陥評価の法的構造(三・完)2009

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      法学 73巻3号

      ページ: 400-445

  • [雑誌論文] 因果関係の立証2009

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(民法判例百選II(第6版)) 196号

      ページ: 164-165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 親子の養育関係2009

    • 著者名/発表者名
      久保野恵美子
    • 雑誌名

      ジュリスト 1384号

      ページ: 87-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      『家事・人訴事件の理論と実務』(「家庭破壊による慰謝料請求事件」)(北野俊光・梶村太市編)(民事法研究会)

      ページ: 819(うち147-152執筆)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 雑誌名

      民法改正研究会(代表加藤雅信)『民法改正と世界の民法典』(「消費者の撤回権・考」)(信山社)

      ページ: 655(うち213-219執筆)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 雑誌名

      民法改正研究会(代表加藤雅信)『民法改正と世界の民法典』(「債務不履行による損害賠償と過失原理」(訳)/「債務不履行による損害賠償と過失原理」)(信山社)

      ページ: 655(うち241-277執筆)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 雑誌名

      『瑕疵担保責任と債務不履行責任』(「ドイツ民法における売主の瑕疵責任」)(野澤正充編)(日本評論社)

      ページ: 198(うち65-81執筆)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 雑誌名

      『改正特商法・割販法対応実践消費者相談』(「行政取締規定の民事効果」)(河上正二編)(商事法務)

      ページ: 307(うち222-233執筆)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 雑誌名

      『Law Practice民法II債権編』(「履行不能と損害賠償の範囲」「解除と原状回復・損害賠償」)(千葉恵美子・潮見佳男・片山直也編)(商事法務)

      ページ: 285(うち45-56執筆)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      『民事法学への挑戦と新たな構築』(「鈴木禄弥著『物権法講義』について」)(太田知行・荒川重勝・生態長幸編)(創文社)

      ページ: 1190(うち187-212執筆)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      論点体系判例民法第7巻(不法行為I)(能見善久・加藤新太郎編)(第一法規)

      ページ: 356(うち193-235執筆)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      『ヒト由来試料の研究利用』(「生体試料の研究目的利用における私法上の諸問題」)(町野朔・辰井聡子編)(上智大学出版会)

      ページ: 223(うち80-109執筆)

  • [学会発表] 家族法改正シンポジウム2009

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 学会等名
      日本私法学会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2009-10-12
  • [学会発表] 民法改正提案についてのコメント2009

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 学会等名
      金融法学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] 基調講演消費者・契約法制の展開と克服すべき課題2009

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 学会等名
      第38回全青司みやぎ全国研修会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 「相当程度の可能性」侵害法理の法的構成2009

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 学会等名
      損害賠償訴訟の最先端を考える会
    • 発表場所
      東京地方裁判所
    • 年月日
      2009-07-17
  • [学会発表] 「帰責事由」(ミニシンポジウム-ドイツ債務法改革の7年)2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 学会等名
      比較法学会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2009-06-06
  • [学会発表] 「無過失責任」立法の法政策と損害賠償法理論2009

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 学会等名
      東北大学民法研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-04-30
  • [図書] 『判例プラクティス民法III』(「遺産分割協議の法定解除」、「遺産分割協議の同意解除」)(松本恒雄・潮見佳男編)2010

    • 著者名/発表者名
      中原太郎
    • 出版者
      成文堂(印刷中)
  • [図書] 生殖医療と法2009

    • 著者名/発表者名
      町野朔・水野紀子・辰井聡子・米村滋人編
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      信山社
  • [図書] 『民法学入門:民法総則講義・序論』第二版2009

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] (編)『改正特商法・割販法対応実践消費者相談』2009

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      商事法務
  • [図書] (共編)『要件事実・事実認定論と基礎法学の新たな展開:伊藤滋夫先生喜寿記念』2009

    • 著者名/発表者名
      河上正二
    • 総ページ数
      1018
    • 出版者
      青林書院
  • [備考] 水野紀子ホームページ

    • URL

      http://www.law.tohoku.ac.jp/~parenoir/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi