研究課題/領域番号 |
18203012
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
田渕 隆俊 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70133014)
|
研究分担者 |
金本 良嗣 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00134198)
井堀 利宏 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40145652)
高橋 孝明 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (30262091)
|
キーワード | 空間経済学 / 都市経済学 / 経済地理学 / 国際貿易 / 交通経済学 |
研究概要 |
昨年度に続いて、以下の3項目を中心に研究を遂行した。 1.空間経済学の基礎理論の再構築(田渕・藤田・高橋) 空間経済学の基礎理論の再構築のなかでも、特に国際貿易のフレームワークにおいて、自国市場効果における価格メカニズムの果たす役割、労働者の技術獲得過程、特定産業の地域集積の経済効果と社会厚生に焦点を当てて分析を行った。 2.都市内部の空間構造と都市階層システム(田渕・金本・井堀) 前年度から継続して、東京のような巨大都市が直面している都市問題に取り組んだ。具体的には、都市集積がもたらす正の効果と、混雑による負の効果を含む一般均衡モデルを計量的に分析した。また、地方財政学におけるヘンリー・ジョージ定理やティブーの足による投票理論を踏まえて、東京大都市圏の人口規模は社会的にみて適正かどうか、自治体の規模は適正かどうかについて多角的に分析した。そのためのデータ整備も合わせて行った。 3.技術進歩と国際経済(藤田・金本・高橋) 経済地理学と交通経済学の立場から、交通・通信技術の発展が経済活動の空間分布にいかなる影響を与えるかを、理論実証両面にわたって分析を行った。特に、我が国のどこにハブ空港を作るのが望ましいか、着陸料やゲート使用料などをどのように設定すべきかといった問題に着目した。さらに、国際経済学の観点から、海外直接投資の推進が望ましい資源配分をもたらすかどうかについても分析した。 海外からトップクラスの研究者を招へいして国際会議を開催し、研究発表や議論を行った。さらに、継続して、東京大学経済学部において、都市経済ワークショップを毎月開催し、研究成果を発表し議論した。
|