• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

複雑適応系としての集積とイノベーションの場の動学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18203016
研究機関甲南大学

研究代表者

藤田 昌久  甲南大学, 学長直属, 特別客員教授 (90281112)

研究分担者 西村 和雄  京都大学, 経済研究所, 教授 (60145654)
藤本 隆宏  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90229047)
森 知也  京都大学, 経済研究所, 准教授 (70283679)
濱口 伸明  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (70379460)
村田 安寧  日本大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (40336508)
キーワード空間経済学 / 複雑適応系 / 集積 / イノベーション / 知識創造 / 都市 / 国際地域経済 / 経済成長
研究概要

広い意味でのイノベーションないし知識創造活動に焦点を当て、その舞台となる様々な「場」およびその母体となる都市や産業集積の形成と内生的発展のミクロプロセスを、複雑適応系モデルの観点から多角的かつ統一的に分析することにより、「空間経済学」の格段の発展を達成することを目的として、三年計画の最終年度の研究を遂行した。
具体的には、藤田は、知識の創造・学習・伝播のミクロプロセスを複雑適応系としてモデル化し、知識労働者の多様性と創造性のダイナミズムを分析した。さらに、多地域モデルへと拡張し、地域間における文化の多様性の形成過程を分析した。西村は動学的均衡モデルにおいて、経済主体が外部性の影響を受ける場合における複数経路現象について解明するとともに、多国間モデルへの拡張を行った。藤本は、産業競争力に与える影響について、設計立地の比較優位を念頭に置きつつ実証的に検討した。この結果、従来バラバラであった品質管理、デジタル設計、モジュール化などの工学系ツールの間に相互調整の動きが見られることがわかった。森は事業所立地データを用いて産業内と産業間集積の手法を整備するとともに、1980年と2000年における日本での製造業の集積パターンを分析した。また、日本の都市群における人口規模と産業の多様性の間の強い相関関係を示した。濱口は東アジアにおける地域統合の進展とともに、域内分業の発展が国家間の所得格差を縮小させた一方で、各国内での産業集積の進展が地域間所得の拡大を引き起こしたことを明らかにした。また、山本は多国籍企業間での水平的合併について理論的に分析し、合併における貿易障壁および生産性格差の影響を調べるとともに、企業間合併の経済厚生について分析した。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (10件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] New Economic Geography : An appraisal on the occasion of Paul Krugman's 2008 Nobel Prize in Economic Sciences2009

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Fujita, Jaques-Francois Thisse
    • 雑誌名

      Regional Science and Urban Economics 39(2)

      ページ: 109-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Knowledge Creation as a Square Dance on the Hilbert Cube2008

    • 著者名/発表者名
      Berliant, M., M. Fujita
    • 雑誌名

      International Economic Review 49(4)

      ページ: 1251-1295

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional Integration in East Asia : Perspectives of Spatial and Neoclassical Economics2008

    • 著者名/発表者名
      M. Fujita, N. Hamaguchi
    • 雑誌名

      Economic Integration in East Asia (M. Fujita, S. Kumagai, K. Nishikimi (eds. ))

      ページ: 13-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation and Growth of Economic Agglomerations and Industrial Clusters : A Theoretical Framework from the Viewpoint of Spatial Economics2008

    • 著者名/発表者名
      M. Fujita
    • 雑誌名

      The Flowchart Approach to Industrial Cluster Policy (A. Kuchiki, M. Tsuji (eds. ))

      ページ: 18-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bifurcation and Sunspots in the Continuous Time Equilibrium Model with Capacity Utilization2008

    • 著者名/発表者名
      Jess Benhabib, Kazuo Nishimura, Tadashi Shigoka
    • 雑誌名

      International Journal of Economic Theory 4(2)

      ページ: 337-355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Neural Activity Associated with Thinking in Frontal Lobe by Magnetoencephalograpy2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Nishimura, Yoshikazu Tobinaga, Mitsuo Tonoike
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics 173

      ページ: 332-341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time preference and two-country trade2008

    • 著者名/発表者名
      Been-Lon Chen, Kazuo Nishimura, Koji Shimomura
    • 雑誌名

      International Journal of Economic Theory 4

      ページ: 29-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル化と比較優位-アーキテクチャと組織能力の観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      藤本隆宏
    • 雑誌名

      クオリティマネジメント 59-5

      ページ: 10-17

  • [雑誌論文] 東アジアの産業内貿易と工程アーキテクチャ2008

    • 著者名/発表者名
      藤本隆宏, 葛東昇, 呉在〓
    • 雑誌名

      アジア経営研究 14

      ページ: 19-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工物の複雑化と産業競争力2008

    • 著者名/発表者名
      藤本隆宏, 大隈慎吾, 渡邉泰典
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 秋

      ページ: 90-109

  • [雑誌論文] The Number-Average Size Rule : A new empirical relationship between industrial location and city size2008

    • 著者名/発表者名
      Mori, T., Nishikimi, K., Smith, T. E.
    • 雑誌名

      Journal of Regional Science 48

      ページ: 165-211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Technological progress, income inequality and fertility2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Population Economics 21

      ページ: 135-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Location of industry, market size, and imperfect international capital mobility2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Yamamoto
    • 雑誌名

      Regional Science and Urban Economics 38

      ページ: 518-532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of Knowledge Creation and Transfer : The Two Person Case

    • 著者名/発表者名
      Berliant, M., M. Fujita
    • 雑誌名

      International Journal of Economic Theory (forthcoming)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A reconsideration of the NAS Rule from an industrial agglomeration perspective

    • 著者名/発表者名
      Mori, T., Smith, T. E.
    • 雑誌名

      Brookings-Wharton Papers on Urban Affairs (forthcoming)

    • 査読あり
  • [学会発表] イノベーションと人材の多様性2009

    • 著者名/発表者名
      藤田昌久
    • 学会等名
      KIER-RIETI公開シンポジウムイノベーションと人材の育成
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-01-16
  • [学会発表] 知のルネサンスによる日本再生-空間経済学の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      藤田昌久
    • 学会等名
      日本応用経済学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20081122-20081123
  • [学会発表] A reconsideration of the NAS Rule from an industrial agglomeration perspective2008

    • 著者名/発表者名
      森知也
    • 学会等名
      The North American Meetings of the Regional Science Association International
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      20081120-20081122
  • [学会発表] A reconsideration of the NAS Rule from an industrial agglomeration perspective2008

    • 著者名/発表者名
      森知也
    • 学会等名
      Brookings-Wharton Conference on Urban Affairs
    • 発表場所
      Washington, D. C., USA
    • 年月日
      20081113-20081114
  • [学会発表] The Dynamics of Knowledge Diversity and Economic Growth2008

    • 著者名/発表者名
      藤田昌久
    • 学会等名
      Korean Economic Association
    • 発表場所
      SungKyunKwan University, Seoul
    • 年月日
      20080812-20080813
  • [学会発表] On the Evolution of Regional Integration in East Asia-Peace Science in Practice-2008

    • 著者名/発表者名
      藤田昌久
    • 学会等名
      Asian Peace Science Network Conference
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      20080802-20080803
  • [学会発表] The Current and Future Issues of Regional Science and Development2008

    • 著者名/発表者名
      藤田昌久
    • 学会等名
      Indonesian Regional Science Association
    • 発表場所
      Graduate Program Economics Sriwijaya University, Indonesia
    • 年月日
      20080731-20080801
  • [学会発表] 広義のものづくり概念と産業競争力2008

    • 著者名/発表者名
      藤本隆宏
    • 学会等名
      横幹連合総合シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] R & D Partnerships and Capability of Innovation of Small and Medium-Sized Firms in Zhongguancun Beijing2008

    • 著者名/発表者名
      濱口伸明
    • 学会等名
      North American Regional Science Council
    • 発表場所
      アメリカ・ニューヨーク
    • 年月日
      2008-11-20
  • [学会発表] A Special Lecture on the Occasion of Paul Krugman winning 2008 Nobel Prize in Economics2008

    • 著者名/発表者名
      藤田昌久
    • 学会等名
      China-Japan Applied Regional Science Conference
    • 発表場所
      Peking University
    • 年月日
      2008-10-18
  • [図書] 『産業クラスターと地域経営戦略』山下彰一、亀山嘉大(編著)2009

    • 著者名/発表者名
      藤田昌久(監著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      多賀出版
  • [図書] Economic Integration in East Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Fujita, Satoru Kumagai, Koji Nishikimi
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      Edward Elgar
  • [図書] 飯塚悦功(編著)『日本のものづくり2.0-進化する現場』第3章、日本経済新聞出版社.2008

    • 著者名/発表者名
      藤本隆宏
    • 総ページ数
      141-178
    • 出版者
      開かれたものづくり論と日本のひとづくり
  • [図書] Reshaping Economic Geography in East Asia (Chapter 1 Regional Integration, Agglomeration, and Income Distribution in East Asia, 分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      Huang, Yukon, Alessandro Magnoli Bocchi (Nobuaki Hamaguchi)
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      The World Bank

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi