• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

21世紀型アカデミック・プロフェッション構築の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18203038
研究機関広島大学

研究代表者

有本 章  広島大学, 高等教育研究開発センター, 特任教授 (00030437)

研究分担者 江原 武一  立命館大学, 教学部大学教育開発・支援センター, 教授 (00012568)
山野井 敦徳  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (80019067)
山本 眞一  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (10220469)
北垣 郁雄  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (20016679)
山崎 博敏  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10127730)
キーワードアカデミック・プロフェッション / 知の再構築 / 国際比較研究 / 世界と日本のシステム / 21世紀型専門職像構築
研究概要

本年度は4年間の研究計画の中の1年目にあたるため、全体に基礎工事的な研究に着手した。換言すれば、本研究テーマに関連したアカデミック・プロフェッションに関する個人研究は各自で積極的に進めると同時に、共同研究としては研究の種を蒔く活動を進めた。共同研究の実績としては以下の3点に分類できる。
第1は、アカデミック・プロフェッションに関する各種先行研究を理論的に研究するため、主題と関連した国内外の文献・資料を収集し、理論研究班を中心に研究を推進するとともに、これと並行して全国の研究分担者全員(出席できない場合は、レポート提出)が参集して理論研究会を春と冬2回開催した。
第2は、大学設置基準の大綱化、自己点検・自己評価活動、カリキュラム改革、国立大学の法人化、機関別認証評価など、1990年代から今日まで高等教育を取り巻く環境が大きく変化した。このような変化が大学教員の意識や行動にどのような影響を与えてきたのかを明らかにするため、1992年に実施したカーネギー教育振興財団主催「大学教授職に関する国際調査(日本版)」の再調査を、4600名の大学教員を対象に実施した。現在は、来年度春の学会発表に向けてデータ収集・入力中である。
第3に、第2年度(平成19年度)に実施予定の世界14カ国を対象としての国際比較調査のための質問項目をドイツやカナダで会議を開催して検討し、現在、質問紙を作成・調整中である。これと並行して、日本版の調査票を作成中である。来年度中には、実施予定である。
第4に、世界各国のアカデミック・プロフェションに関する訪問調査を行うために予備的な情報収集の調査を実施した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Viewpoints of the Trow-and Knowledge-models from a International Comparative Perspective Study of Higher Education2006

    • 著者名/発表者名
      Arimoto, Akira
    • 雑誌名

      Higher Education Research in Japan 3

      ページ: 1-20

  • [雑誌論文] 教師の資質向上を支えるFD活動-その必要性と課題-2006

    • 著者名/発表者名
      有本 章
    • 雑誌名

      看護展望 第31巻第3号

      ページ: 17-23

  • [雑誌論文] 教養教育・基礎教育としての自然科学2006

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 第28巻第2号

      ページ: 63-64

  • [雑誌論文] パデュー大学工学部における初年次教育2006

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 第28巻第2号

      ページ: 90-94

  • [雑誌論文] 高等教育関連コンテンツの内容的特徴の一視覚化技法2006

    • 著者名/発表者名
      北垣 郁雄他1名
    • 雑誌名

      日本知能情報ファジィ学会誌 18

      ページ: 745-751

  • [図書] 大学力-真の大学改革のために-2006

    • 著者名/発表者名
      有本章他編
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi