• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

格子、保型形式とモジュライ空間の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18204001
研究機関名古屋大学

研究代表者

金銅 誠之  名古屋大学, 大学院・多元数理科研究科, 教授 (50186847)

研究分担者 庄司 俊明  名古屋大学, 大学院・多元数理科研究科, 教授 (40120191)
菅野 浩明  名古屋大学, 大学院・多元数理科研究科, 教授 (90211870)
伊藤 由佳理  名古屋大学, 大学院・多元数理科研究科, 准教授 (70285089)
キーワード格子理論 / 保型形式 / モジュライ空間 / 有界対称領域 / K3曲面 / Segre cubic / Igusa quartic / 複素鏡映群
研究概要

1.IV型有界対称領域あるいは複素超球を周期領域とする代数多様体のモジュライ空間をBorcherdsの保型形式論を適用して具体的に記述することが、本研究テーマの柱の一つである。そのような例として4次元射影空間内のSegre cubic 3-foldとIgusa quartic 3-foldが有名であり、19世紀からの研究が知られている。Segre cubic, Igusa quarticは射影的に双対であり、それぞれ複素超球、IV型有界対称領域の算術商として記述される。共に射影直線上の順序付き6点のモジュライ空間と考えられるが、Segre cubicを6点に付随したK3曲面のモジュライ空間として記述できることを示した。さらにBorcherdsの結果を用いて、Serge cubicからIgusa quarticへの射影的双対写像与える保型形式の族を構成した。またIgusa quarticはSiegel上半平面の算術商としても記述できるが、古典的に知られたいくつかのSiegel modular formsのBorcherds積を用いた表示を与えることに成功した。Igusa quartic上の保型形式の5次元の族も構成してるが、この幾何学的な意味の解釈は今後の課題として残っている。
2.成木氏が構成した複素超球の算術商として記述できるK3曲面が、ある位数7の自己同型を持つK3曲面のモジュライ空間になっていることを示した。
2.複素鏡映群に付随したKostka多項式の幾何学的実現について新しい結果を得た。
3.弦理論におけるゲージ・重力理論対応を位相ゲージ理論と位相的権利論の対応の観点から研究した。特にNekrasovの分配関数を高次元ゲージ理論に払張する試みを行った。
4.3,4次元以上の商特異点のクレパントな特異点解消を、グレブナー基底を用いて構成する方法、また、G-ヒルベルトスキームとして構成されるクレパントな特異点解消を用いたマッカイ対応について研究した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Product formulas for the cyclotomic v-Schur algebra and for the canonical bases of the Fock space2009

    • 著者名/発表者名
      T.Shoji, K.Wada
    • 雑誌名

      J.Algebra 321

      ページ: 3527-3549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quiver matrix model and topological partition function in six dimensions2009

    • 著者名/発表者名
      H.Awata, H.Kanno
    • 雑誌名

      JHEP 7

      ページ: 76-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Instanton Counting and the Chiral Ring Relations in Supersymmetric Gauge Theories2009

    • 著者名/発表者名
      H.Kanno
    • 雑誌名

      Adv.Stud.Pure Math. 55

      ページ: 51-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Refined BPS state counting from Nekrasov's formula and Macdonald functions2009

    • 著者名/発表者名
      H.Awata, H.Kanno
    • 雑誌名

      Int.J.Mod.Phys A24

      ページ: 2253-2306

    • 査読あり
  • [学会発表] The Leech lattice and K3 surfaces2010

    • 著者名/発表者名
      金銅誠之
    • 学会等名
      Workshop on 'Geometry of lattices and infinite dimensional Lie algebras
    • 発表場所
      IPMU 東京大学
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] The moduli spaces of Enriques, Coble surfaces and automorphic forms2009

    • 著者名/発表者名
      S. Kondo
    • 学会等名
      Lie algebras, vertex algebras and automorphic forms
    • 発表場所
      ICMS, Edinburgh, UK
    • 年月日
      20090831-20090904
  • [学会発表] Combinatorics and Instanton Partition Function in Higher Dimensions2009

    • 著者名/発表者名
      菅野浩明
    • 学会等名
      滞在型国際研究集会 Branes, Strings and Black Holes
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2009-10-28
  • [学会発表] K3 surfaces and the Leech lattic2009

    • 著者名/発表者名
      金銅誠之
    • 学会等名
      Algebraic surfaces and related topics
    • 発表場所
      POSTECH, Pohang, Korea
    • 年月日
      2009-08-21
  • [学会発表] 複素鏡映群に付随した Kostka 関数について2009

    • 著者名/発表者名
      庄司俊明
    • 学会等名
      代数学シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2009-08-06
  • [学会発表] Moduli of plane quartics, Goepel invariants and Borcherds products2009

    • 著者名/発表者名
      S. Kondo
    • 学会等名
      Moduli and Discrete Groups
    • 発表場所
      RIMS, Kyoto Univ., 京都
    • 年月日
      2009-06-10
  • [学会発表] On Hilb of Hilb" (Join work with Alvaro Nolla de Celis2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤由佳理
    • 学会等名
      研究集会 "Seminar on McKay correspondence"
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-03-09

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi