• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

加速器実験における短寿命粒子の原子核乾板による検出研究

研究課題

研究課題/領域番号 18204022
研究機関名古屋大学

研究代表者

丹羽 公雄  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60113445)

研究分担者 中野 敏行  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教 (50345849)
森島 邦博  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 研究員 (30377915)
キーワード短寿命粒子 / 原子核乾板 / WIMPS / ミュオンラジオグラフィー
研究概要

次の3点に関する開発/実用化を行なった。
1. OPERA実験の解析に向けたフィルムのセット、読み出し、解析の手法の開発を行い、OPERAの解析にむけた実用化を行なった。
2. ミュー粒子を用いた溶鉱炉の透視を行い、原子核乾板を用いた手法の有効性を示した。
3. ダークマター(WIMPS)検出用の原子核乾板処理の手法の開発を行ない、乳剤の引き伸ばし処方により引き伸ばされた本来サブミクロンのサイズしか持たない飛跡を、自動飛跡読取装置で読み取ることが出来ることを確認した。
これらの開発により、現在主力のOPERAのみならず原子核乾板を用いた将来の基礎研究、応用研究へ広げてゆくための基礎を構築できた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Study of the effects induced by lead on the emulsion films of the OPERA experiment2008

    • 著者名/発表者名
      OPERA実験グループA. Anokhina, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation (JINST) 3

      ページ: P07002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emulsion sheet doublets as interface trackers for the OPERA experiment2008

    • 著者名/発表者名
      OPERA実験グループA. Anokhina, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation (JINST) 3

      ページ: P07005

    • 査読あり
  • [学会発表] 長基線ニュートリノ振動実験OPERAにおける原子核乾板全自動解析システム2009

    • 著者名/発表者名
      森島邦博
    • 学会等名
      日本物理学会 第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] エマルジョン望遠鏡によるカンマ線観測計画 : 準備状況報告2009

    • 著者名/発表者名
      高橋 覚
    • 学会等名
      日本物理学会 第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] WIMP探索用原子核乾板および反跳原子核読み出し手法開発の現状2009

    • 著者名/発表者名
      中竜大
    • 学会等名
      日本物理学会 第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [備考]

    • URL

      http://flab.phys.nagoya-u.ac.jp/2005/index/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi