• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

チャージチューナブル量子ドットのスピン緩和と制御

研究課題

研究課題/領域番号 18204028
研究機関筑波大学

研究代表者

舛本 泰章  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (60111580)

研究分担者 池沢 道男  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (30312797)
キーワードInP / 量子ドット / 励起子 / 荷電励起子 / スピン偏極 / 円偏光度 / 励起子微細構造 / チャージチューナブル
研究概要

<チャージチューナブルInP量子ドットにおけるスピン偏極>
直線偏光による準共鳴励起の下で、量子ドット中の励起状態にアップ・ダウンスピンを等量生成し基底状態からの発光の円偏光度を検出することで量子ドットの励起子のスピン偏極と微細構造準位を明らかにした。チャージチューナブルInP量子ドットでは、電圧を印加することでドット内の電子の数を操作する事ができる。量子ドット中に電子が1つドープされている時には磁場の増加とともに円偏光度が単調に変化しており、これは残留電子のゼーマン準位間の熱平衡にともなうスピン偏極と荷電励起子形成時の正孔のスピン偏極、活性な荷電励起子準位間の熱平衡化により理解できるであろう。また、量子ドット中に電子が2つドープされている時にも磁場の向きに合わせて円偏光度が単調に変化しており、これは光励起された電子と正孔対がそれぞれゼーマン準位間で相関をもちながら熱平衡化することにより理解できる。これとは対照的に中性の時では円偏光度が1.5Tと2.5T付近に極値を持ち変化する。この2つのピークは横磁場下では現れず、縦磁場成分が大きくなるにつれて表れるようになる。また温度を上げていくとこの2つのピークは失われていく。これらの事からこの振る舞いは光学的に不活性と活性な励起子のゼーマン準位が交差・反交差することによると考えられる。2つの異なる励起子の準位がエネルギー的に近くなると寿命が長いので分布が多くなる不活性励起子が右回りまたは左回り円偏光を発する活性励起子と混ざり発光するようになるからである。またこの2つのピーク間隔よりInP量子ドットにおけるホールのg因子を1.02と求められる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Time-and Spectrally-Resolved PL Study of a Regular Array of InP/InAs/InP Core-multishell Nanowires2007

    • 著者名/発表者名
      B. Pal, K. Goto, M. Ikezawa, Y. Masumoto, P. Mohan, J. Motohisa and T. Fukui
    • 雑誌名

      Technical Digest of Conference on Lasers and Electro-Optics(CLEO'07, Baltimore)

      ページ: JThD37.pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin Relaxation in Charge Tunable InP Quantum Dots2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Masumoto, B. Pal, S. Oguchi and M. Ikezawa
    • 雑誌名

      Technical Digest of Quantum Electronics and Laser Science Conference(QELS'07, Baltimore)

      ページ: QFD3. pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser oscillations of whispering gallery modes in thiophene/phenylene co-oligomer microrings2007

    • 著者名/発表者名
      S. Fujiwara, K. Bando, Y. Masumoto, F. Sasaki, S. Kobayashi, S. Haraichi, and S. Hotta
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 91

      ページ: 021104-1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半導体量子ドットにおけるコヒーレンスの超高感度光検出-光ヘテロダイン検出法を利用したフォトンエコ-2007

    • 著者名/発表者名
      池沢道男, 舛本泰章
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 62

      ページ: 609-613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single Photon Emission from Individual Nitrogen Pairs in GaP2007

    • 著者名/発表者名
      M.Ikezawa, Y. Sakuma and Y. Masumoto
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 46

      ページ: L871-L873

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiative recombination of excitons in disk-shaped InAs/InP quantum dots2007

    • 著者名/発表者名
      S. Tomimoto, A. Kurokawa, Y. Sakuma, T. Usuki and Y. Masumoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 76

      ページ: 205317-1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical selection rule for the lower Davydov excitons in co-oligomer single crystals2007

    • 著者名/発表者名
      K. Bando, T. Nakamura, S. Fujiwara and Y. Masumoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev.B 77

      ページ: 045205-1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resonant spin orientation at the exciton level anticrossing in InP quantum dots2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Masumoto, K. Toshiyuki, T. Suzuki and M. Ikezawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 77

      ページ: 115331-1-5

    • 査読あり
  • [学会発表] チャージチューナブルInP量子ドットにおける励起子準位の反交差に伴うスピン偏極2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木宰, 川名啓介, 池沢道男, 舛本泰章
    • 学会等名
      第63回日本物理学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] チャージチューナブルInP量子ドットにおける励起子準位の交差・反交差に伴うスピン偏極2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木宰, 川名啓介, 池沢道男, 舛本泰章
    • 学会等名
      第62回日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi