• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

超伝導固有ジョセフソン接合によるテラヘルツ波の発振と応用

研究課題

研究課題/領域番号 18204031
研究機関筑波大学

研究代表者

門脇 和男  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (00272170)

キーワード固有ジョセフソン接合 / 超伝導THz波発振 / 交流ジョセフソン効果 / ジョセフソンレーザー
研究概要

平成20年度は本研究の主題であるジョセフソン磁束とテラヘルツ波の発振の関係を明らかにすることにとりわけ注力した。ゼロ磁場での強力なテラヘルツ波の発振が平成18年に発見されて以来、研究の方向をゼロ磁場にシフトしたため、現状では未だ解明されていない。ただし、ゼロ磁場であっても、発振の主要な原因として、内部に磁束線が侵入し、これを発振の主要な要因と考える説も有力説としてあり、磁場と発振の関係が明らかでない。ただし、実験的に静磁場を印可すると発振が抑制され、十分強い磁場下では発振は止まってしまうことがわかっている。ダイナミカルな磁束線状態として新しい磁束状態がテラヘルツの発振に決定的であるとする理論的主張がどの程度正しいか実験検証がほしい。
一方、実験的に超伝導メサ内部でどのような現象が起こっているかを知るため、外部に発生する電磁波を詳細に調べた。その結果、矩形メサの場合、長辺方向への発振が強く、短辺方向へはほとんど発振しないこと、真上方向は強度が極大ではなく極小であること、高調波が3次まで観測されること、電磁波は強く1次元的に偏向しており、その方向はab面に垂直方向(c軸方向)であること、などの際だった特徴が明らかになった。この特徴は、磁束線の侵入を許す理論から推測される放射パターンとは異なり(真上で極大ではないことから)、一様なジョセフソン電流の振動が放射を作るモデルでむしろよく説明できる。この様な実験結果から、現象論的なモデルを作成して放射パターンの計算を行った。
実験的には、メサの作成法をフォトリソグラフィーやFIB方などで作成し」その違いを調べた。50μWを超える強力なTHz波を観測することに成功した。応用のためには1皿Wが最低限必要レベルであるが、これは近い将来、このレベルを比較的容易に実現できることを示唆しており、大変応用上、有用であると考えられる。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (24件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Direct Observation of Terahertz Electromagnetic Waves Emitted from Intrinsic Josephson Junctions in Single Crystalline Bi2Sr2CaCu2O8+52008

    • 著者名/発表者名
      K. Kadowaki, H. Yamaguchi, K. Kawama t a, T. Yamamoto, H.Minami, I. Kakeya, U. Welp,L. Ozyuzer, A. E. Koshelev,C. Kur ter, K. E. Gray and W. - K. Kwok
    • 雑誌名

      Physica C 468

      ページ: 669-673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Oscillation of the c-Axis Resistivity due to Entracn e of Pancake Vortices into Micro-Fabricated Bi2Sr2CaCu2O8+8 IntrinsicJosephson Junctions2008

    • 著者名/発表者名
      I. Kakeya, K. Fukui, K.Kawamata, T. Yamamoto and K. Kadowaki
    • 雑誌名

      Physica C 468

      ページ: 669-673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Small-Number Arrays of Intrinsic Josephson Junctions2008

    • 著者名/発表者名
      A. Yurgens, M. Torstensson , L. X. You, T. Bauch, D. Winkler, J. Kakeya and K. Kadowaki
    • 雑誌名

      Physica C 468

      ページ: 674-678

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fermi arc in the superconducting state of impurity-doped high-temperature superconductors2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, K. Terashima, K. Nakayama, S. Souma, T. Takahashi, T. Yamamoto, and K. Kadowaki
    • 雑誌名

      Physical Review B78

      ページ: 100502(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for Pairing above the Transition Temperature of Cuprate Superconductors from the Electronic Dispersion in the Pseudogap Phase2008

    • 著者名/発表者名
      A. Kanigel, U. Chatteriee,M. Randeria, M. R. Norman, G. Koren, K. Kadowaki, and J. C. Campuzano
    • 雑誌名

      Physical review Letters 101

      ページ: 137002 (1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-Phase Electrodynamics and Terahertz Wave Emission in Extended Intrinsic Josephson Junctions2008

    • 著者名/発表者名
      T. Koyama, H. Matsumoto, M. Machida and K. Kadowaki
    • 雑誌名

      Physical Review B79

      ページ: 104522(1-12)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] THz Wave Emission from the Intrinsic Josephson Junctions of High-T, Superconduttors2008

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumoto, T. Koyama, M. Machida and K. Kadoaki
    • 雑誌名

      J. Phys. Conf. Ser. 150

      ページ: 052156 (1-4)

    • 査読あり
  • [学会発表] 高温超伝導体Bi2212によるTHz波発振とその高調波2009

    • 著者名/発表者名
      山口勇人、掛谷一弘、南英俊、辻本学、八巻和宏、山本卓、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-23
  • [学会発表] Bi2Sr2CaCu2O8+8単結晶メサによるテラヘルツ波発振の形状効果2009

    • 著者名/発表者名
      辻本学、八巻和宏、山口勇人、山本卓、南英俊、掛谷一弘、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学
    • 発表場所
      岩手大学上田キヤンパス
    • 年月日
      2009-09-23
  • [学会発表] 多層固有ジョセフソン接合系におけるTHz電磁波の放射強度と放射率について2009

    • 著者名/発表者名
      門脇和男、Richard Klemm、八巻和宏、辻本学、南英俊
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-23
  • [学会発表] 十分長いBi2212固有ジョセフソン接合に於ける高磁場でのジョセフソン磁束状態(III)2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤隆志、山本卓、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-23
  • [学会発表] Bi2212微小固有ジョセフソン接合の作成と接合特性評価2009

    • 著者名/発表者名
      山本卓、門脇和男、掛谷一弘
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-23
  • [学会発表] Bi系ウイスカーの作製と物性測定II2009

    • 著者名/発表者名
      橋本慎也、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-23
  • [学会発表] ヨウ素インターカレーとしたBi2Sr2CaCu2O8↑単結晶の超伝導特性評価2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤峻、齊藤隆志、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-23
  • [学会発表] グラファイト層間化合物CaC6の置換効果2009

    • 著者名/発表者名
      生井瑞穂、門脇和男
    • 学会等名
      日本物埋学会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] CeO1-xFxFeAsの作成と特性評価2009

    • 著者名/発表者名
      持地貴紘、Shem V. Chong、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] 矩形型Bi2212単結晶メサを用いたテラヘルツ波発振の角度依存性2009

    • 著者名/発表者名
      八巻和宏、辻本学、山口勇人、山本卓、南英俊、掛谷一弘、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] Bi2201相におけるCaドーピング効果の研究2009

    • 著者名/発表者名
      吉崎亮造、池田博、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] Bi2212固有ジョセフソン接合系のテラヘルツ発振特性2009

    • 著者名/発表者名
      南英俊、折田尚樹、小池隆、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] メサ型に加工したBi2212固有接合系による電磁波発振現象と発機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      八巻和宏、辻本 学、山口勇人、山本卓、南英俊、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] Bi2Sr2CaCu2O8+δ単結晶メサによるテラヘルツ波発振の形状効果II2009

    • 著者名/発表者名
      辻本学、八巻和宏、山口勇人、山本卓、南英俊、南英俊、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] 銅酸化物高温超伝導体Bi2212単結晶における微小固有ジョセフソン接合の作製と電流電圧特性2009

    • 著者名/発表者名
      山本卓、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] Rare-Earth 123系ウイスカーの作製と物性測定2009

    • 著者名/発表者名
      橋本真也、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] Bi2Sr2CaCu2O8+8メサ構造からのテラヘルツ波発振(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] ExPloring the Single Crystal Growth Of Iron-Arsenide Compounds via the Bridgenan Method2009

    • 著者名/発表者名
      S. V. Chong, and K. Kadowaki
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] CeFeAsO1-xFxの合成と特性評価II2009

    • 著者名/発表者名
      持地貴紘、Shen V. Chong, 茂筑高士、門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Josephson LASER Working at THz Frequencies in Intrinsc Josephson Junctions(invited)2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kadowaki
    • 学会等名
      アメリカ物理学会
    • 発表場所
      ピッツバーグ
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] SuPerconductivity inSr-1221ron Arsenide Systemby Yttrium DoPing2009

    • 著者名/発表者名
      Shen V. Chong and K. Kadowaki
    • 学会等名
      アメリカ物理学会
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Temperature and Field Dependence of the Emission of Terahertz Waves from Intrinsic Josephson Junctions2009

    • 著者名/発表者名
      Ulrich WelP, Alexei Koshelev, Lutfy Ozyuzer, Cihan Kurter, Masashi Tachiki, Kazuo Kadowaki, Takashi Yamamoto and WaiK.Kwok
    • 学会等名
      アメリカ物理学会
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Angular Dependence of the Radiation Power of a JosePhson STAR-emitter2009

    • 著者名/発表者名
      Richard Klemm and K. Kadowaki
    • 学会等名
      アメリカ物理学会
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Direct Observation of THz Radiation from Cylindrical Structure of Intrinsic JosePhson Junction System of Bi22122009

    • 著者名/発表者名
      M. Tsujimoto, T. Yamamoto, H. Minami, K. Kadowaki, U. Welp and W. -K. Kwok
    • 学会等名
      アメリカ物理学会
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      2009-03-16
  • [備考]

    • URL

      http://kadowaki.ims.tsukuba.ac.jp/

  • [産業財産権] ジョセフソンスターエニッター2009

    • 発明者名
      門脇和男、リチャードクレム
    • 権利者名
      門脇和男、リチャードクレム
    • 産業財産権番号
      特許:得願2008-186590
    • 出願年月日
      2009-07-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi