研究課題
基盤研究(A)
カーボンナノチューブ(CNT)における超伝導転移の再現性と転移温度(Tc)の向上を目指した研究を行った。この結果、レーザー蒸発法を使って触媒を介した単層CNTへのホウ素ドープに成功し、ホウ素が炭素原子を置換していることを核磁気共鳴や共鳴ラマン散乱で証明した。また、その単層ナノチューブを精製しシリコン基板上に高均一で集積し薄膜構造にした試料においてTc=12Kのマイスナー効果を発見することに成功し、ホウ素ドープ量とマイスナー効果との相関を解明した。さらに、as-grownの単層CNTロープを強い超音波洗浄で完全に分散し基板上に集積・薄膜化した試料に数10Mパスカルの圧力を印加することでTcを19Kまで上昇させることに成功した。また、このTc上昇がCNT固有のフォノンであるRadial Breathing Modeの圧力印加による周波数上昇に起因していることを圧力依存共鳴ラマン散乱の実験から明らかにした。これらにより、今後のCNT超伝導研究の発展への大きな道筋をつけた。
すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 23件) 学会発表 (24件) 図書 (7件) 備考 (6件) 産業財産権 (3件)
Superlattices and Microstructures 46
ページ: 333-339
Journal of Physics 153
ページ: 012070
Phys. Rev.B 155445
ページ: 79-15
Phys.Rev.Lett 101
ページ: 027002
Physica (E 40/7)
ページ: 2299-2304
Phys. Rev. B77-19
ページ: 193405/1-4
Jpn. J. Appl. Phys (47-4)
ページ: 2010-2015
Appl. Phys. Lett 92
ページ: 021115/1-3
Phys. Rev. B77
ページ: 033406/1-4
Sci. Technol. Adv. Mater. 9
ページ: 044203/1-4
ページ: 165417/1-5
ページ: 052501/1-4
Phys. Rev. B76
ページ: 245424/1-6
Physica C : Superconductivity and its applications (460-462)
ページ: 111-115
Microelectronics Journal 39(2)
ページ: 165-170
Phys. Rev. Lett. 98
ページ: 067401/1-4
Diamond Electronics-Fundamentals to Applications (Mater. Res. Soc. Symp. Proc. 956, Warrendale, PA, 2007)
ページ: J14-03/1-6
J. Phys. Soc. Jpn. 76(043707)
ページ: 4
Phys.Rev.Lett 96
ページ: 057001/1-4
Physica Status Solidi (b)243
ページ: 3423-3429
in "Quantum Information Processing : From Theory to Experiment"NATO Science Series : Computer and Systems Sciences 199 (Plenum, New York, June 2006)(edited by D.Angelakis, M. Christandl, A. Ekert, A.Kay, and S.Kulik) Chapter 4
ページ: 312-320
Journal of Solid State Phenomena Vols.121-123
ページ: 13-16
Phys. Rev. Lett 97
ページ: 257401/1-4
Phys. Rev. B74-20
ページ: 205440/1-6