• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

次世代レーザー試料導入質量分析法による金属元素分配係数の決定

研究課題

研究課題/領域番号 18204052
研究機関東京工業大学

研究代表者

平田 岳史  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (10251612)

研究分担者 広瀬 敬  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (50270921)
榎森 啓元  秀明大学, 総合経営学部, 准教授 (30262257)
キーワードフェムト秒レーザー / ICP質量分析計 / 金属試料 / 鉱床試料 / 局所白金属元素分析 / 超高圧実験 / 元素分配 / 元素イメージング
研究概要

昨年度までにフェムト秒レーザーアブレーションシステムの開発とその質量分析計への結合、さらには分析基本性能の評価を行ってきた。前年度までの基礎開発研究を受け、本年度はいくつかの実際の金属標準試料に対し元素分析を行い、より現実的なレベルで元素分析法としての分析性能や汎用性を評価しながら、並行して分析性能のさらなる向上を図った。具体的にはレーザー光学系の改良とエネルギー密度の最適化、フェムト秒レーザーの波長の最適化、レーザーにより発生した試料エアロゾルの特性調査(サイズ分布の決定)、セルの形状の最適化などを徹底的に進めた。これらの改造により、分析感度と精度のさらなる改善とレーザー掘削速度の制御性が格段に向上した。本研究の目標は「金属元素の分配係数の決定」である。正確な分配係数を決定するために、様々な地球・宇宙化学試料からニッケルといくつかの微量元素(ここではハフニウム、タングステン、レニウム、オスミウム)の定量分析を行った。得られた定量結果は従来の溶液分析や文献値などと調和的であり、分析法としての信頼性の高さが実証できた。そこで本分析法を金属相とケイ酸塩相が共存する隕石試料(パラサイト石鉄隕石、普通コンドライト、エコンドライト等)に応用し、タングステン、レニウム、オスミウムの分配係数を決定した。これにより、隕石母天体上での物理化学状態の変動に関する基礎的知見を得ることができた。ここで得られた結果は、本年度は国内の4学会(日本質量分析学会、日本地球化学会、プラズマ研究会、質量分析学会同位対比部会)で発表するとともに、4つの国際学会(韓国、カナダ、チェコ、日本)で招待講演として公表した。今後はさらに定量データの蓄積を進め、国際学術雑誌に公表する予定である(一部はすでに投稿中)。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Isotopic analysis of calcium in blood plasma and bone from mouse samples by multiple collector-ICP-mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hirata, M. Tanoshima, A. Suga, Y. Tanaka, Y. Nagata, A. Shinohara, M. Chiba
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 24

      ページ: 1501-1507

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of analytical capability of NIR femtosecond laser ablation-inductively coupled plasma mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hirata, Y. Kon
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 24

      ページ: 345-353

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ Cu isotope analysis of copper-rich materials by near-IR femtosecond laser ablation2008

    • 著者名/発表者名
      Kei Ikehata, Takafumi Hirata, Kenji Notsu
    • 雑誌名

      J. Anal. Atom. Spectrom. 23

      ページ: 1003-1008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of the composition of sea water through geologic time, and its influence on the evolution of life2008

    • 著者名/発表者名
      T. Komiya, T. Hirata, et al.
    • 雑誌名

      Gondwana Research 14

      ページ: 159-174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ca isotopic compositions of dolomite, phosphorite and the oldest animal embryo fossils from the Neoproterozoic in Weng'an, South China2008

    • 著者名/発表者名
      T. Komiya, A. Suga, T. Ohno, J. Han, J. Guo, S. Yamamoto, T. Hirata, et al.
    • 雑誌名

      Gondwana Research 14

      ページ: 209-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of 88Sr/86Sr mass-dependent isotopic fractionation and radiogenic isotope variation of 87Sr/86Sr in the Neoproterozoic Doushantuo Formation2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohno, T. Komiya, Y. Ueno, T. Hirata, S. Maruyama
    • 雑誌名

      Gondwana Research 14

      ページ: 126-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sr isotope excursion around Precambrian-Cambrian boundary, in Three Gorgearea, South China2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Sawaki, Y. Fukushi, T. Ohno, T. Komiya, T. Ishikawa, T. Hirata, S. Maruyama
    • 雑誌名

      Gondwana Research 14

      ページ: 134-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Internal structures and U-Pb ages of zircons from a tuff layer in the Meishucunian formation, Yunnan Province, South China2008

    • 著者名/発表者名
      Y Sawaki, M. Nishizawa, T. Suo, T. Komiya, T. Hirata, et al.
    • 雑誌名

      Gondwana Research 14

      ページ: 148-158

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of NIR fs-Laser Ablation-ICPMS Technique for Chemical Analysis of Metallic Materials2008

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hirata
    • 学会等名
      Asia-Pacific Winter Conference on Plasma Spectroscopy
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2008-11-19
  • [学会発表] ICP質量分析法による水銀同位体分析法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      平田岳史, 深海雄介
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      名古屋(新城市)
    • 年月日
      2008-11-05
  • [学会発表] フェムト秒レーザーアプレーションICP質量分析法の新展開2008

    • 著者名/発表者名
      平田岳史, 昆慶明
    • 学会等名
      日本地球化学会
    • 発表場所
      東京(駒場)
    • 年月日
      2008-09-17
  • [学会発表] In-situ Isotopic Analysis of Fe and C in Geochemical Samples using NIR Femtosecond Laser Ablation-MC・ICP-Mass Spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hirata, K. Ikehata, K. Notsu, H. Yamamoto, M. Nishizawa, Y. Ueno
    • 学会等名
      9^<th> European Workshop on Laser Ablation
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • 年月日
      2008-07-08
  • [学会発表] Elemental Analysis using Femtosecond Laser Ablation-ICP Mass Spectrometry in Earth's Science2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hirata
    • 学会等名
      9th International Symposium on Laser Precision Microfabrication
    • 発表場所
      Quebec, Canada
    • 年月日
      2008-06-18

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi