研究課題/領域番号 |
18204054
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
宮永 憲明 大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 教授 (80135756)
|
研究分担者 |
椿本 孝治 大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 助教 (90270579)
中田 芳樹 大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 准教授 (70291523)
|
キーワード | 超短パルスレーザー / ベクトルビーム / フェムト秒 / 非回折ビーム / 光パラメトリック増幅 |
研究概要 |
ベクトルレーザーと局在パルス伝搬とを組み合わせて超短パルスベクトルレーザーの局在伝搬技術を開発し、これを利用して物質との制御と相互作用長の拡張を行い、レーザー・プラズマ相互作用に関して新しい知見を得るとともに、その応用の新たな展開に資することを目的として、以下のような研究を行った。 1)超短パルスレーザーの高強度化のために、フェムト秒レーザー発振器の出力をNd:YAGレーザーの2倍高調波による励起によって光パラメトリック増幅した。 2)超短パルスレーザー光の時間軸での制御を行うために、スペクトル位相の計測と制御方法の開発を行った。 3)超短パルスレーザー光の空間モード制御を行うにはレーザービーム自体の高品質化が不可欠であり、そのために波面計測ならびにその補正システムを構築した。 4)ベクトルレーザーを発生させる素子を設計、試作するとともに、レーザー集光スポット近傍での伝搬特性をFDTD計算等によって解析し、局在パルス伝搬に必要な光軸方向の集光制御をするために回折光学素子あるいは可変形鏡の位相分布を設計した。 5)ベクトルレーザーと物質の相互作用として直線偏光と軸対称偏光に対する電界分布の効果違いを明らかにするために、超短パルスレーザーによるアブレーション形状の違いを調べ、ナノ周期構造が偏光分布に依存することを示した。 6)プラズマ中の電子のベクトルレーザーパルスに対する応答をプラズマ波の励起とそのダイナミクスの観点から研究し、横波であるレーザー光が作り出す縦電場が電子のレーザー光軸方向(縦方向)の運動に与える効果について、調べた。
|