• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

超低ドーズ観察を可能にするバイオ電子顕微鏡法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18206007
研究機関大阪大学

研究代表者

高井 義造  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30236179)

研究分担者 木村 吉秀  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70221215)
永富 隆清  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (90314369)
キーワード透過型電子顕微鏡 / 収差補正 / 位相像再構成 / 3次元フーリエフィルタリング法 / 電子線照射損傷 / 低ドーズ観察 / DNA
研究概要

研究の目的は、振興調整費プロジェクトで開発した超コヒーレント・バイオ位相差電子顕微鏡の照明系、試料系、結像系に改良を加えて新しい低ドーズ低損傷結像システムを開発し、無染色単一バイオ分子の分子レベル構造観察を実現することである。
初年度は、照明系に動的な照射角変調機能を有するホローコーン照明システムを開発し、色収差の影響を軽減することでこれまで以上の高い分解能で位相・振幅成分を分離再生することに成功した。また、生体試料の電子線照射損傷を軽減するために低振動低温試料ホルダーを開発した。冷却達成温度は約マイナス100度であったが、液体窒素のバブリングによる振動が試料に伝わりにくい構造を採用したため、0.204nmの結晶格子縞を低温時において観察できる高分解能化を達成した。
本年度は、上記の開発したシステムが超低ドーズの電子線照射下における新しい結像システムとして機能するように以下のような技術的改良を行い、無染色単一バイオ分子の分子レベル観察を実施した。
(1)電子線を間欠的に照射する照明方法を開発し、電子線損傷を約1/2に低減させることに成功した。(2)超低ドーズ条件において3次元フーリエフィルタリング処理が理想的に機能するように、最適な撮影枚数、フォーカス幅、フーカス位置を決定した。(3)電子ドーズを考慮した画像のシミュレーションプログラムの開発、新しい概念に基づく試料ドリフト補正プログラムや画像取得のためのフォーカス位置の制限を受けない波動場再構成法を開発し、DNAの無染色分子レベル観察に成功した。(4)静電型位相板が挿入可能な特殊対物絞りホルダーを製作し、この絞りホルダーに装着する輪帯対物絞りを収束イオンビーム加工によりを作製した。動的ホローコーン照明とフーリエフィルタリング技術を組み合わることにより、軸上照明の情報限界を超えた振幅・位相成分の無収差分離再生に成功した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Wave Field Restoration using Focal-Depth Extension Techniques under Dynamic Hollow-cone Illumination2008

    • 著者名/発表者名
      M. Taya.
    • 雑誌名

      Optik 119

      ページ: 153-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Annular Pupil for Scanning Transmission Electron Microscope by Focused Ion Beam Technique2007

    • 著者名/発表者名
      T. Matsutani.
    • 雑誌名

      Advances in Applied Plasma Science 6

      ページ: 209-212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Micro-aperture for Annular Pupil on Electron Optics by Focused Ion Beam Technique2007

    • 著者名/発表者名
      M. Fujiwara.
    • 雑誌名

      J. Vac. Soc. Jpn. 50

      ページ: 639-643

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Computer-Assisted Minimal-Dose System with Beam Blanker for TEM2007

    • 著者名/発表者名
      M. Hayashida.
    • 雑誌名

      Micron 38

      ページ: 505-512

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of A Parallel Detection And Processing System Using A Multidetector Arrayfor Wave Field Restoration in Scanning Transmission Electron Microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      M. Taya.
    • 雑誌名

      Rev. Scientific Inatrum 78

      ページ: 083705-1-5

    • 査読あり
  • [学会発表] 走査型透過電子顕微鏡における無収差位相差顕微鏡法のための並列検出システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      田屋昌樹, 他
    • 学会等名
      日本学術振興会マイクロビームアナリシス第141委員会 第131回研究会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      20080225-26
  • [学会発表] Wave Field Restoration Methods in Electron Microscopy Based on Three-Dimensional Optical Transfer Properties2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Takai.
    • 学会等名
      6th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices'07 (ALC'07)
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      20071028-1102
  • [学会発表] Interpretation of Cs-Corrector System with Twin Hexapoles and Transfer Doublet Based on Geometrical Optics Theory2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kawasaki.
    • 学会等名
      6th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices'07 (ALC'07)
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      20071028-1102
  • [学会発表] Development of Aberration-Free Phase Imaging System using A Detector Array And An Annular Pupil in Scanning Transmission Electron Microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      M. Taya.
    • 学会等名
      6th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices'07 (ALC'07)
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      20071028-1102
  • [学会発表] Restoration of Phase And Amplitude Components using Dynamic Hollow-cone Illumination in Transmission Electron Microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshimori.
    • 学会等名
      6th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices'07 (ALC'07)
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      20071028-1102
  • [学会発表] A Process for Exit Wave Reconstruction using Through-Focus Series of Images Taken under Critical Low Electron Dose Conditions2007

    • 著者名/発表者名
      T. Nomaguchi.
    • 学会等名
      6th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices'07 (ALC'07)
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      20071028-1102
  • [学会発表] Measurement of Precision for Developing Automatic Transmission Electron Microscope2007

    • 著者名/発表者名
      M. Hayashida.
    • 学会等名
      6th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices'07 (ALC'07)
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      20071028-1102
  • [学会発表] Development of Annular Pupil for Electron Optics by Focused Ion Beam Technique2007

    • 著者名/発表者名
      T. Matsutani.
    • 学会等名
      6th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices'07 (ALC'07)
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      20071028-1102
  • [学会発表] 透過型電子顕微鏡における動的ホローコーン照明を用いた波動場再生2007

    • 著者名/発表者名
      吉森宏雅, 他
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20070904-20070908
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 輪帯瞳と並列検出器の走査型透過電子顕微鏡への応用2007

    • 著者名/発表者名
      田屋昌樹, 他
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20070904-20070908
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 低電子線照射下での観察を強いられる試料のための位相再構成法2007

    • 著者名/発表者名
      野間口恒典, 他
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20070904-20070908
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 変調電子顕微鏡法に基づく波動場再構成技術の現状と将来2007

    • 著者名/発表者名
      高井義造
    • 学会等名
      超分解能電子顕微鏡分科会第3回研究会
    • 発表場所
      オフィス東京
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 透過型電子顕微鏡を用いたDNA分子鎖の高分解能無収差位相像観察2007

    • 著者名/発表者名
      野間口恒典, 他
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会、第63回学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2007-05-21
  • [学会発表] 焦点位置変調電子顕微鏡法による収差補正技術の現状と将来2007

    • 著者名/発表者名
      高井義造, 他
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会、第63回学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2007-05-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 透過型電子顕微鏡における動的ホローコーン照明を用いた位相・振幅成分の分離再生2007

    • 著者名/発表者名
      吉森宏雅, 他
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会、第63回学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2007-05-20
  • [備考]

    • URL

      http://www-atom.mis.eng.osaka-u.ac.jp/www/index-j.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi