• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

先端デバイスの強度信頼性評価に関する解析的・実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18206015
研究機関京都大学

研究代表者

宮崎 則幸  京都大学, 工学研究科, 教授 (10166150)

研究分担者 池田 徹  京都大学, 工学研究科, 准教授 (40243894)
松本 龍介  京都大学, 工学研究科, 助教 (80363414)
キーワード先端デバイス / ひずみ計測 / 分子動力学法 / 破壊力学 / 有限要素法 / 異方性異種材き裂 / 転位密度 / デジタル画像相関法
研究概要

(1)解析プログラムの開発および解析 (1)異種材界面強度の破壊力学的評価解析プログラム:今年度はMEMSでしばしば使用される圧電材料の破壊現象を取り扱うことができる破壊力学解析プログラムの開発を行った。すなわち、異種材界面き裂も含む異種圧電材料角部の応力拡大係数を算出することができる解析プログラムを開発した。(2)ミクロな情報を含む構成式を用いた単結晶の転位密度評価解析プログラム:昨年度までにほぼ完成したので、今年度はそれを用いた解析を行った。また、単結晶材料についてはその機能性、特に光学特性が半導体リソグラフィーの分野で重要であるので、研究の重点をその方向に向けた。すなわち、結晶育成過程あるいはアニール過程で転位が生じることにより発生する残留応力による光学特性(複屈折特性)をシミュレーションできる解析プログラムの開発を行った。(3)大規模分子動力学解析プログラム:昨年度開発した分子動力学解析プログラムを用いて、き裂進展といった材料の破壊解析を行い、水素のような微小含有元素が材料の破壊特性に及ぼす影響を明らかにした。
(2)サブミクロン領域のひずみ測定装置の開発および実験計測 前年度に開発した共焦点レーザ顕微鏡を用いたシステムの有効性を示すためにFlip chipパッケージの鉛フリーはんだバンプ及びその周辺のひずみ計測に適用した。Flip chipパッケージではシリコンチップと多層基板との間には大きな線膨張係数差があるためにはんだバンプには大きな応力が作用し、その作用応力により使用条件の熱サイクル条件下で熱疲労によりはんだ部分の電気的断線が生じる可能性がある。そこで、はんだバンプ周辺のひずみを測定し、熱疲労寿命とはんだバンプに生じるひずみとの関連を検討した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Residual Stress Evaluation in Resin-Molded IC Chips Using Finite Element Analysis and Piezoresistive Gauges2008

    • 著者名/発表者名
      M. Koganematu, T. Ikeda, N. Miyazaki
    • 雑誌名

      Microelectronic Reliability 48

      ページ: 923-932

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MgF_2単結晶アニール後の複屈折シミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      北村優太, 宮崎則幸, 真淵俊朗, 縄田輝彦
    • 雑誌名

      日本結晶成長学会誌 35

      ページ: 189-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Full-field Displacement Measurement Using Digital Image Correlation Method for a Laser Scanning Microscopic Image2008

    • 著者名/発表者名
      N. Shishido, T. Ikeda, N. Miyazaki
    • 雑誌名

      Computer Modeling in Engineering & Sciences 35

      ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [学会発表] Atomistic Simulations of Hydrogen Embrittlement2008

    • 著者名/発表者名
      N. Miyazaki, R. Matsumoto, S. Taketomi
    • 学会等名
      Third International Symposium on Advanced Fluid Experimental Mechanics (ISEM 2008)
    • 発表場所
      台南(台湾)
    • 年月日
      2008-12-08
  • [備考]

    • URL

      http://solid.me.kyoto-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi