• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

津波及び高潮による橋梁構造物の被災メカニズムの解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18206050
研究機関独立行政法人土木研究所

研究代表者

運上 茂樹  独立行政法人土木研究所, 構造物メンテナンス研究センター, 上席研究員 (60355815)

キーワード津波 / 高潮 / 橋梁 / 被害軽減
研究概要

津波や高潮による橋梁の流失被災メカニズムを解明するとともに、橋梁の被害を軽減するための対応策に資することを目的として、既往の津波、高潮による橋梁構造物の被害事例を収集・分析するとともに、橋梁被害に基づく力学モデルの構築の検討を行い、被災メカニズムを検証するための水理実験と被災橋梁のシミュレーション解析を平成18年度から平成20年度まで実施している。
平成20年度は、高潮被害を受けたコンクリート橋1橋について粒子法(MPS法)を用いた高潮のシミュレーション解析を実施し、水理実験における抗力、揚力および波圧に関する測定結果との比較を行った。また、津波被害を受けたコンクリート橋1橋について同じくシミュレーション解析を実施し、津波が作用した場合の橋梁の挙動と被害軽減対策の効果を確認した。主な成果は以下の通りである。
1)高潮のシミュレーション解析について、水理実験の結果を定性的には概ね再現することができた。また、粒子径を小さくしてシミュレーション精度を高めることで、定量的にも再現できる可能性が得られた。
2)津波のシミュレーション解析について、津波が作用した場合の橋梁上部構造の流失挙動を解析的に再現できたほか、被害軽減対策として考案した移動制限装置(せん断キー)の有効性について検証できた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 津波による被災橋梁に対する水路実験の再現解析2009

    • 著者名/発表者名
      杉本健, 薄井稔弘, 運上茂樹
    • 雑誌名

      第12回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 12

      ページ: 81-84

  • [雑誌論文] 津波及び高潮の橋梁への影響に関する水路実験2008

    • 著者名/発表者名
      杉本健, 薄井稔弘, 運上茂樹
    • 雑誌名

      土木技術資料 11

      ページ: 24-29

  • [雑誌論文] 津波災害軽減方策に関する研究委員会報告書6.3橋梁2008

    • 著者名/発表者名
      運上茂樹
    • 雑誌名

      津波災害の軽減方策に関する研究委員会報告書

      ページ: 91-97

  • [学会発表] 津波による被災橋梁に対する水路実験の再現解析2009

    • 著者名/発表者名
      薄井稔弘
    • 学会等名
      第12回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム
    • 発表場所
      土木学会会議室
    • 年月日
      2009-01-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi