• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

衛星解析による全球潅漑農地情報と陸面水・熱収支解析を活用した水資源管理支援

研究課題

研究課題/領域番号 18206054
研究機関京都大学

研究代表者

田中 賢治  京都大学, 防災研究所, 准教授 (30283625)

研究分担者 寶 馨  京都大学, 防災研究所, 教授 (80144327)
田村 正行  京都大学, 工学研究科, 教授 (90109900)
牧 雅康  京都大学, 工学研究科, 助教 (50375391)
沖 大幹  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50221148)
甲山 治  京都大学, 東南アジア研究所, 助教 (70402089)
キーワード灌漑農地 / 衛星データ / 分光放射 / 水・熱収支 / 水資源管理
研究概要

中国淮河流域、チェコ共和国、インドナルマダ河流域においてフィールド調査を実施し、GPSを用いて主要作物の位置情報を収集すると同時に、農家への聞き取り調査を行った。岐阜県農業試験場および北海道十勝平野において、350-2500nmの分析波長領域を持つスペクトロラジオメータにより、各生育期における可視から中間赤外領域にわたる分光反射特性のGround truth情報を取得し、葉面積指数(LAI)の時系列パターンを推定する新たな手法TIPS(Time-series change Index of Plant Structure)を開発した。フィールド調査の情報や米国JAWFの作付作物情報を整理して代表グリッドを設定した。代表グリッドのN-NDVIのフェノロジーの比較により、トウモロコシと大豆、米、小麦において単作と二期作・二毛作の2種類の分類基準を設定した。NDVIだけでトウモロコシと大豆を識別することは困難であったため、分光反射率のデータ(青バンド)を活用した。すなわち、大豆においてはNDVIが最大を取る時期の前後において青バンド帯の反射率に変化が少ないことを利用して、トウモロコシと大豆の判定に用いた。判別する作物種が限られた条件ではあるが、NDVIの時系列解析をベースとして、陸面過程モデルSiBUCの灌漑スキームに必要なモデルパラメータを全球にわたり、1kmという高解像度で整備し、これをVersion1のプロダクトとした。このプロダクトの特徴として、五大湖の南西部やウクライナに広がるコーンベルト、中国の二期作・二毛作地帯、水田の分布などある程度の精度が出ているが、アフリカや南米などでは作物種を特定できなかったピクセルが多数存在しており、さらなる改良が必要である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 水収支に基づく土壌水分推定値の精度評価2009

    • 著者名/発表者名
      萬和明, 田中賢治, 中北英一
    • 雑誌名

      土木学会水工学論文集 53

      ページ: 403-408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessing Vulnerability to Regional Flood Hazard Through Spatial Multi-Criteria Analysis in the Huaihe River2009

    • 著者名/発表者名
      N. Zheng, K. Takara, Y. Yamashiki, Y. Tachikawa
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE 53

      ページ: 127-132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作物農事暦推定にむけたLAI時系列変化パターン抽出法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      橋本直之, 牧雅康, 田中賢治, 田村正行
    • 雑誌名

      日本リモートセンシング学会誌 29(2)

      ページ: 381-391

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長期水文・気象データおよび衛星データを用いたアラル海流域における水循環の解析2009

    • 著者名/発表者名
      甲山治, 大石哲, 砂田憲吾, 馬籠純
    • 雑誌名

      土木学会水工学論文集 53

      ページ: 31-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 陸面過程モデルによる土壌水分量推定値の季節変動・年々変動の精度評価2008

    • 著者名/発表者名
      萬和明, 田中賢治, 中北英一
    • 雑誌名

      京都大学防災研究所年報 51

      ページ: 565-571

  • [雑誌論文] Extraction of mangrove forests using a satellite imageand and a digital elevation model2008

    • 著者名/発表者名
      M. Tamura, K. Kikushima
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 7104

      ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイクロ波散乱解析のためのイネの3次元構造の計測とモデル化2008

    • 著者名/発表者名
      須崎純一, 幸良淳志, 田村正行
    • 雑誌名

      写真測量とリモートセンシング 47(5)

      ページ: 42-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央アジア・キジルクム砂漠における地表面フラックス観測2008

    • 著者名/発表者名
      甲山治, 大石哲, 砂田憲吾, 賓馨
    • 雑誌名

      京都大学防災研究所年報 51

      ページ: 21-28

  • [学会発表] 陸面過程モデルによる土壌水分推定およびその高精度化2009

    • 著者名/発表者名
      萬和明, 田中賢治, 中北英一
    • 学会等名
      2009土壌水分ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 陸面過程モデルによる土壌水分推定精度の向上可能性2009

    • 著者名/発表者名
      萬和明, 田中賢治, 中北英一
    • 学会等名
      平成20年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2009-02-25
  • [学会発表] 衛星画像を用いた作物LAI時系列変化パターンの推定-北海道十勝地域における現地調査結果との比較-2008

    • 著者名/発表者名
      橋本直之, 牧雅康, 田中賢治, 田村正行
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第45回学術講演会
    • 発表場所
      北海道情報大学
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] MODISデータを用いた水田抽出法の改良2008

    • 著者名/発表者名
      久保田達也, 牧雅康, 田中賢治, 田村正行
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第45回学術講演会
    • 発表場所
      北海道情報大学
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] リモートセンシングデータを用いた小麦の出穂期までのLAI推定2008

    • 著者名/発表者名
      牧雅康, 橋本直之, 田中真哉, 田中賢治, 田村正行, 秋山侃
    • 学会等名
      システム農学会2008年度秋季大会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2008-10-31
  • [学会発表] 発育パラメータを用いた水稲品種の発育特性の分類2008

    • 著者名/発表者名
      中川博, 塚口直史
    • 学会等名
      日本作物学会第226回講演会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] 全球における土壌水分推定値の季節変化・年々変動の再現性検証2008

    • 著者名/発表者名
      萬和明, 田中賢治, 中北英一
    • 学会等名
      水文・水資源学会2008年度研究発表会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-08-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi