研究分担者 |
森田 綽之 日本大学, 理工学部, 教授 (90409053)
尾崎 晴男 東洋大学, 工学部, 教授 (30204184)
浜岡 秀勝 秋田大学, 工学資源学部, 助教授 (70262269)
大口 敬 首都大学東京, 都市環境学部, 准教授 (90281245)
中村 英樹 名古屋大学, 工学系研究科, 助教授 (10212101)
|
研究概要 |
以下の通り,ほぼ予定通りに研究は遂行できている。 (1)階層的ネットワーク解析に関する文献レビューを行った。階層的ネットワークを規定するものとして,人口分布,地形,公共交通機関ネットワークなどの主要因を整理する。特に,道路設計の際に必要となる「設計需要」について,どのように設定する必要があるのかについて分析した。階層的ネットワーク解析を,需要の時間変動が考慮できるように,従来理論を拡張中である。 (2)道路の機能および道路の連結スケールを軸として,道路の分類,すなわち階層区分マトリックスの提案をおこなった。また,マトリックスの各要素がどのような道路に対応するのかについて現状の道路の例示を行った。 (3)アメリカ,ドイツ,イギリスをはじめとする海外のLOSの考え方に関する文献レビューを行った。それに基づいて,トラフィック機能,アクセス機能,滞留機能,安全機能ごとのLOS,および歩行者・自転車のLOS指標の提案を行った。 (4)高規格道路の設計手法の構築:分合流部,織り込み区間などのボトルネックに着目した設計手法を構築中である。 (5)一般街路の設計手法の構築:ボトルネックとなる交差点を中心とした設計手法の考え方を構築した。特に,規制,駐車管理,信号制御などの交通運用を,如何にして設計段階に取り込むことができるのか,その方法論をについて検討を行った 上記(4),(5)については,平成19年度も継続検討を行う予定にしている。
|