研究課題
本年度は以下について研究を実施した:階層的道路ネットワークに関する解析上記道路階層区分の下位3区分の街路について、各階層の街路の性能(速度)と配置間隔と、ネットワーク性能について解析を行った。具体的には、正方格子ネットワークについて、単位距離辺りの旅行時間、旅行距離について理論的解析を行い、その結果を数箇所の実ネットワークに適用して検証を行った。本解析の主要な点は、街路同士が接続する交差点の密度によってネットワーク性能が変動することを定量的に考慮したことである。また、道路ネットワークの階層性を、階級別と道路機能別の視点から分析した。対象地域内でのOD交通において、道路利用割合を三角図により表現し、距離帯ごと等の利用特性を分析した結果、トラフィック機能の有する道路が必要な区間などを明らかにできた。また、道路機能に着目した分析からは、道路密度・道路割合から見た道路ネットワークの必要なエリア、不要なエリアを明らかにでき、こうした対策の実施による変化を明らかにした。道路ネットワークの計画・設計手順上記(2)の道路の階層別の配置とネットワーク性能に関する知見に基づいて、交通需要に大きく依存しないネットワークの計画・設計手順を提案した。本提案においては、交通需要を考慮する前に、性能目標に基づいて階層別のネットワーク配置を決める段階と、交通需要を考慮して各道路の車線数を決める段階と、最後にネットワーク性能を再確認しながら微修正する段階の3段階から構成されるものである。信号交差点を含む道路区間の性能照査法対象区間内の信号交差点での方向別交通量や車群の拡散の影響を考慮した旅行速度推計手法を構築した。また、本推計手法を用いて、交差点間隔および信号制御パラメータに応じた交差点需要率と旅行速度との関係を一般化した。そして、本推計手法を用いた幹線街路の性能照査手法を提案した。これにより、走行性能の観点から交差部の接続方式、信号制御や道路ネットワークの再考の必要性を計画設計段階において示唆することができるものと期待される。性能照査型の計画・設計手法の体系化時間交通需要の変動と道路構造や各種条件に応じた性能曲線を組合せ、道路の時間帯別の性能を事前評価可能な性能照査型道路計画・設計手法論を構築した。本手法では、時系列的に推定される時間帯別交通量と与えられた各種条件から推定される時間帯別交通状況を、年間を通じて総合評価するものである。
すべて 2009 2008
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)
高速道路と自動車 第52巻第1号
ページ: 19-29
Transportation Research Record, Traffic Flow Theory and Characteristics No.2088
ページ: 218-226
土木計画学研究・論文集 25
ページ: 67-76
土木計画学研究・論文集 Vol.25,No.4
ページ: 919-928
交通工学研究発表会論文集 28
ページ: 185-188