• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

第一原理熱力学に基づいたセラミックス計算状態図とその実証

研究課題

研究課題/領域番号 18206067
研究機関京都大学

研究代表者

田中 功  京都大学, 工学研究科, 教授 (70183861)

研究分担者 松永 克志  京都大学, 工学研究科, 准教授 (20334310)
大場 史康  京都大学, 工学研究科, 助教 (90378795)
西谷 滋人  関西学院大学, 理工学部, 教授 (50192688)
キーワードセラミックス / 状態図計算 / 第一原理計算 / 熱力学 / 相転移
研究概要

酸化物のモデル系としてMgOおよびZnO基の2元系などを対象に,有限温度での相転移挙動,溶質元素の固溶限の導出,中間相生成の検討という3つの課題を設定し,系統的な第一原理熱力学計算を行うとともに,これを実験により検証した.また圧力依存性についても,計算と実験の両面から検討した.検証実験としては,MgOおよびZnO基の2元系などの様々な酸化物モデル系を対象に,通常の常圧下での高温熱平衡実験,高温高圧下での熱平衡実験,パルスレーザー成膜(PLD)法により合成した過飽和固溶体など準安定平衡相の相分離実験を行った.実験と計算値の齟齬が大きい場合には,理論計算にフィードバックをかけ,計算モデルの精度について検討した.
具体的には,第一原理熱力学法に基づいた計算状態図作成技術を確立させ,網羅的な計算を行った.第一原理フォノン計算により比熱の温度依存性を求め,それを積分してエンタルピー,エントロピー,自由エネルギーを算出した.これにクラスター展開法およびモンテカルロ計算を連携させることにより,固溶体の自由エネルギーを導出した.また,常圧下での高温熱平衡実験,高温高圧下での熱平衡実験,パルスレーザー成膜(PLD)法により合成した過飽和固溶体についてX線回折,X線分光実験を行い,計算結果を検証した.その結果,ZnO-MgO,ZnO-Al203固溶体の局所構造の決定や酸化スズの一連のホモロガス構造の存在の予測など,重要な成果が得られた.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Atomic structures of supersaturated ZnO-AL(2)O(3)solid solutions2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshioka, F. Oba, R. Huang, I. Tanaka, T. Mizoguchi and T. Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 103

      ページ: 14309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-principles investigation of R203(ZnO)(3)(R=Al,Ga,and In)in homologous series of compounds2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshioka, K. Toyoura, F. Oba, A. Kuwabara, K. Matsunaga and I. Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Chemistry 181

      ページ: 137-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structares and energetics of Ga203 polymorphs2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshioka, H. Hayashi, A. Kuwabara, F. Oba, K. Matsunaga and I. Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Physics-Condensed Matter 19

      ページ: 346211

    • 査読あり
  • [学会発表] ハイブリッド密度版関数法によるZnO中の点欠陥の電子状態2008

    • 著者名/発表者名
      大場史康, 東後篤史, 田中功, Joachim Paier and Georg Kresse
    • 学会等名
      日本金属学会 2008年春期大会
    • 発表場所
      東京郡
    • 年月日
      2008-03-01
  • [学会発表] First principles calculations of advanced nitrides and alloys2007

    • 著者名/発表者名
      I. Tanaka
    • 学会等名
      2nd International Symposium on SiAlONS and Non-Oxides
    • 発表場所
      伊勢志摩,三重
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Room-Temperature Ferromagnetism in Manganese-Doped Gallium Oxide2007

    • 著者名/発表者名
      F. Oba, H. Hayashi, R. Huang, H. Ikeno, S. Sonoda and I. Tanaka
    • 学会等名
      Materials Science & Technology 2007
    • 発表場所
      Detroit, USA
    • 年月日
      2007-09-01

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi