• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

水を利用した新規グリーンプロセスによるナノ光結晶:難水溶性金属の親水錯体化技術

研究課題

研究課題/領域番号 18206069
研究機関東北大学

研究代表者

垣花 眞人  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (50233664)

研究分担者 冨田 恒之  東海大学, 理学部, 講師 (00419235)
キーワード水 / グリーンプロセス / ナノ光結晶 / 水溶性金属錯体 / フォトセラミックス
研究概要

平成21年度は、(1)難水溶性元素の親水錯体化学技術の開発、ならびに(2)水溶液プロセスによる酸化チタン光触媒の作製、の2点について研究を遂行した。具体的な成果は以下の通りである。
(1)ケイ素は種々の機能性セラミックスを構成する重要な元素であるが、水溶性のケイ素原料が存在しないため扱いにくいアルコキシドあるいは酸化物を使わざるを得なかった。我々は、テトラエトキシシランおよびプロピレングリコールを用いて水溶性ケイ素原料(Water-Soluble Silicon compound、WSS)を作製することに成功した。この物質はプロピレングリコールの一方のヒドロキシ基が脱プロトンしてケイ素に配位し、もう一方のヒドロキシ基が親水性を担うことでケイ素の水溶化を可能にしている。このWSSを原料に用い、並列合成スキームにより(Y_<0.87>Ce_<0.15>Tb_<0.15>)_2SiO_5及び(Y_<0.965>Ce<0.5>Tb_<0.3>)_2SiO_5という強発光新組成蛍光体を見出すことに成功した。WSSによる並列合成スキームは迅速に膨大な数のサンプル合成が可能であり、蛍光体に限らず新規機能性材料の開発に優れた手法である。
(2)水溶性酒石酸チタン錯体を原料とし、過酸化水素共存下で水熱処理することで従来の工業的合成法では得られなかったナノサイズのルチル型二酸化チタンを合成することに成功した。この試料は市販のルチル型二酸化チタンの約20倍の比表面積をもち、市販ルチルの約5倍の高い光触媒特性を示した。また、水溶性グリコール酸チタン錯体を原料とし、酢酸ナトリウム共存下で水熱処理することで高分散ブルカイトゾルを合成し、これを用いてブルカイト型二酸化チタン薄膜を作製することに成功した。この薄膜は市販の光触媒コーティング剤で作製した薄膜に比べ圧倒的に速い光親水化速度を示し、セルフクリーニングや防曇コート剤として極めて有望な材料といえる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Preparation of Water Soluble Silicon Compound and its Applicati on for Synthesis of(Y, Ce, Gd)_2SiO_5 Blue Emission Phosphor2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Suzuki, M.Kakihana
    • 雑誌名

      J.Ceram.Soc.Jpn 117

      ページ: 330-334

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New water soluble and handy silicon precursor for synthesis of(Y, Ce, Gd)_2SiO_5 phosphor2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Suzuki, M.Kakihana
    • 雑誌名

      J.Phys.: Conf Seri.: Mater.Sci.Eng. 1

      ページ: 012012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of K_3Ta_3B_2O_<12> photocatalyst by solution based method and effect of co-catalyst and phase purity to water splitting activity2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsumoto, K.Ueda, K.Tomita, Y.Sekine, Y.Miura, N.Yamatani, M.Kakihana
    • 雑誌名

      J.Ceram.Soc.Jpn. 117

      ページ: 1191-1194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of high- performance ceramics based on polymerizable complex method2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kakihana
    • 雑誌名

      J.Ceram.Soc.Jpn. 117

      ページ: 857-862

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic Patterning using Nano-Colloidal Anatase in Aqueous Solution Process2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tomita, K.Yamamoto, K.Fujita, V.Petrykin, M.Kakihana
    • 雑誌名

      Trans.Mater.Res.Soc.Jpn. 34

      ページ: 279-281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of TiO_2(B)using glycolato titanium complex and post-synthetic hydrothermal crystal growth of TiO_2(B)2009

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto, K.Tomita, K.Fujita, M.Kobayashi, V.Petrykin, M.Kakihana
    • 雑誌名

      J.Cryst.Grow. 311

      ページ: 619-622

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Nano- crystalline YVO_4 : Eu Red Emission Phosphor with High Fluorescence Intensity by Hydrothermal Method using Original Vanadium-Peroxo-Citrate Complex2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kaowphong, V.Petrykin, S.Thongtem, M.Kakihana
    • 雑誌名

      J.Ceram.Soc.Jpn. 117

      ページ: 273-276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrothermal Synthesis and Photocatalytic Activity of Whisker-Like Rutile-Type Titanium Dioxide2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi, V.Petrykin, M.Kakihana, K.Tomita
    • 雑誌名

      J Am.Ceram.Soc. 92

      ページ: S21-S26

    • 査読あり
  • [学会発表] 水からつくるナノセラミックス2010

    • 著者名/発表者名
      垣花眞人
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2010年年会
    • 発表場所
      小金井市
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] Synthesis of sulfide based phosphors by multiply combined methods based upon inorganic chemistry2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kakihana, V.Petrykin
    • 学会等名
      The 9th International Meeting on Information Display(IMID 2009)
    • 発表場所
      韓国ソウル
    • 年月日
      2009-10-12
  • [学会発表] Synthesis of high performance phosphor materials by advanced solution methods2009

    • 著者名/発表者名
      垣花眞人
    • 学会等名
      Sungkyunkwan University(SKKU)Advanced Institute of Nanotechnology(SAINT)seminar
    • 発表場所
      韓国水源市
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] 水溶性金属錯体を活用した水溶液からの無機機能材料の合成-難水溶性金属の親水錯体技術2009

    • 著者名/発表者名
      垣花眞人
    • 学会等名
      錯体化学若手の会北海道・東北支部勉強会
    • 発表場所
      山形市
    • 年月日
      2009-07-04
  • [学会発表] 高分子前駆体法によるセラミックス合成2009

    • 著者名/発表者名
      垣花眞人
    • 学会等名
      第28回無機高分子シンポジウム
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-06-26
  • [学会発表] New generation of Si, Ti, Nb and Ta precursors for aqueous solution synthesis of advanced nanophotoceramics2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kakihana, M.Kobayashi, Y.Suzuki, V.Petrykin, S.Tezuka, K.Tomita
    • 学会等名
      The third international conference on the science and technology for advanced ceramics
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2009-06-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi