• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

先端的固体酸測定法の開発と酸点発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18206082
研究機関鳥取大学

研究代表者

丹羽 幹  鳥取大学, 工学部, 教授 (10023334)

研究分担者 片田 直伸  鳥取大学, 工学部, 准教授 (00243379)
奥村 和  鳥取大学, 工学部, 助教 (30294341)
キーワードゼオライト / 金属酸化物モノレイヤー / 固体酸性質 / IRMS-TPD / アンモニア / 触媒活性 / ブレーンステッド酸
研究概要

ゼオライト内Bronsted酸性に関する研究
一般に利用できるほとんどすべてのゼオライト種のBronsted酸性質をIRMS-TPD法によって測定した.この結果物理化学的に合理的な二つの事実を得ることに成功した.一つは,酸強度の目安としているアンモニアの吸着熱がOHのIRバンド位置にほぼよい相関性があることである.OHの距離がながくなると,IRバンド位置は低波数になり,酸強度は強くなる.ただし,OHが6員環のような狭い細孔内にある場合には,水素結合あるいはアンモニア吸着の抑制によって,相関性から外れる.また,Bronsted酸量でパラフィン分解速度をわって得た頻度因子は,酸強度に相関性があることがわかった.
これらBronsted酸の物理化学を裏付ける目的で,Bronsted酸点強度を量子化学的計算(DFT: Density Functional Theory)によって計算する試みをおこない,一部の構造が簡単なゼオライト,たとえばCHAやFAUについては,実験値と計算値は非常によい相関性があることが明らかになった.今後このような実験と計算の両面から,酸量,酸強度の構造および組成依存性を明らかにする.
モノレイヤー固体酸に関する研究
昨年度、非ゼオライト金属酸化物触媒についても測定・解析法を確立した。そこで、担体焼成温度によって触媒活性が大きく異なることがわかっているSO42-/ZrO2について、酸性質の担体焼成温度による変化を測定した。また,WO3/ZrO2、WO3/TiO2についてもIRMS-TPD測定をおこない,モノレイヤー上のBronsted・Lewis両酸点の数と強度を決定した.今後は更なる一般化を進める予定である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Detection and Quantitative Measurements of Four Kinds of OH in HY Zeolite2007

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry, C 111

      ページ: 894,900

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IRMS-TPD of Ammonia: Direct and Individual Measurement of Bronsted Acidity in Zeolites and its Relationship with the Catalytic Cracking Activity2007

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Catalysis 250

      ページ: 151,160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Measurements of Bronsted Acidity of Zeolites by Ammonia IRMS-TPD Method and Density Functional Calculation2007

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36

      ページ: 1034,1035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ammonia IRMS-TPD Measurements and DFT Calculation on Acidic Hydroxyl Groups in CHA-type Zeolites2007

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics 9

      ページ: 5980,5987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acidity and Catalytic Activity of Mesoporous ZSM-5 in Comparison with Zeolite ZSM-5, A1-MCM-41 and Silica-Alumina2007

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki
    • 雑誌名

      Catalysis Today 132

      ページ: 38,45

    • 査読あり
  • [学会発表] アンモニアIRMS-TPD法と密度汎関数法計算によるゼオライト内ブレンステッド酸性質の定量的評価2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 克生
    • 学会等名
      触媒学会, 第100回触媒討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-18
  • [学会発表] Direct Measurements of Bronsted Acidity of Y Zeolites by IRMS-TPD of Ammonia and its Relation with the Catalytic Cracking Activity2007

    • 著者名/発表者名
      M. Niwa
    • 学会等名
      15th International Zeolite Conference
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2007-08-15
  • [学会発表] Quantitative measurements of Bronsted acidity of zeolites by ammonia IRMS-TPD method and density functional calculation2007

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki
    • 学会等名
      15th International Zeolite Conference
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2007-08-13

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi