• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

人工受容体を用いた樹状細胞の増幅システムの開発とガン治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18206083
研究機関東京大学

研究代表者

長棟 輝行  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20124373)

キーワード抗体 / 受容体 / 造血前駆細胞 / 増殖制御 / シグナル伝達 / がん治療
研究概要

これまでに、樹状前駆細胞や造血前駆細胞での増幅効果が示されているc-mp1またはC-kitの細胞外ドメインを抗フルオレセイン(FL)抗体のScFvで置換したキメラ受容体(ScFv-c-mp1またはScFv-c-kit)が、培養細胞株Ba/F3細胞において、抗原であるFL標識BSA(BSA-FL)依存的な増殖シグナルを伝達することを示した。
本年度はこれらのキメラ受容体について、マウス骨髄から取得した造血幹細胞での増幅効果を検証した。まず、ScFv-c-mp1またはScFv-c-kit発現レトロウィルスベクターをマウス造血幹細胞に単独または共導入し、遺伝子導入細胞を、SCFのみ、TPOのみ、SCF+TPO、TPO+BSA-FL、SCF+BSA-FLおよびリガンド無添加で5日間培養し、各条件下で増幅された細胞数とEGFP陽性率を比べた。その結果、ScFv-c-kit導入造血幹細胞ではキメラ受容体による顕著な増殖は見られなかったが、ScFv-c-mp1導入造血幹細胞では、SCF+BSA-FLを加えた場合の細胞数がSPFのみの場合の4倍以上に増加し、EGFP陽性細胞率も増加した。さらに、ScFv-c-mp1導入造血幹細胞について、増幅された細胞が造血幹細胞の機能を保っているかどうかを調べるために、SCFのみ、SCF+TPOおよびSCF+BSA-FLの条件下で増幅した細胞をドナー細胞とし、競合細胞と同時に放射線処理したマウスに移植して骨髄再構築能評価を行った。移植後20週まで4週間ごとに採血し、移植細胞におけるドナー細胞の割合を調べた結果、SCF+BSA-FLで増殖誘導したドナーの造血幹細胞はSCFのみの場合より高い割合でマウスの生体内に存在した。
以上より、ScFv-c-mp1キメラ受容体を用いて遺伝子導入造血幹細胞を選択的に増幅することに成功した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] T cell growth control using hapten-specific antibody/interleukin-2 receptor chimera2009

    • 著者名/発表者名
      Sogo, T, et al
    • 雑誌名

      Cytokine 46

      ページ: 127-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective expansion of genetically modified T cells using an antibody/interleukin-2 receptor chimera2008

    • 著者名/発表者名
      Sogo, T, et al.
    • 雑誌名

      J. lmmunol,Methods 337

      ページ: 16-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of a fluorescein-responsive chimeric receptor with strict ligand dependency2008

    • 著者名/発表者名
      Liu, W, et al
    • 雑誌名

      Biotechnol.Bioeng. 101

      ページ: 975-984

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antigen-mediated migration of murine pro-B Ba/F3 cells via an antibody/receptor chimera2008

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, M, et al
    • 雑誌名

      J. Biotechnol. 133

      ページ: 154-161

    • 査読あり
  • [学会発表] Controlling cell migration with artificial ligand2008

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, M, et al
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会(BMB2008)
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] Antigen-dependent migration of mammalian cells via an antibody/receptor chimera2008

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, M, et al
    • 学会等名
      The 14th Symposium of Young Asian Biochemical En gineers' Community(YABEC2008)
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス
    • 年月日
      20081129-1201
  • [学会発表] The characteristic of chimeric receptors based on erythropoietin receptor2008

    • 著者名/発表者名
      Liu, W, et al
    • 学会等名
      The 21st Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology(JAACT 2008)
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20081124-27
  • [学会発表] Growth control of mammalian cells via a human artificial chromosome harboring a chimeric receptor2008

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, M, et al
    • 学会等名
      The 21st Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology(JAACT 2008)
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20081124-27
  • [学会発表] 人工染色体と抗体一受容体キメラを用.いた動物細胞の増殖制御2008

    • 著者名/発表者名
      河原 正浩ら
    • 学会等名
      化学工学会第40回秋季大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      20080924-26
  • [学会発表] 厳格なフルオレセイン応答性を持つキメラ受容体の構築2008

    • 著者名/発表者名
      河原 正浩ら
    • 学会等名
      化学工学会第74年会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      20080318-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi