• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

視細胞間結合による波長情報処理と色覚

研究課題

研究課題/領域番号 18207004
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

蟻川 謙太郎  国立大学法人総合研究大学院大学, 葉山高等研究センター, 教授 (20167232)

キーワード神経行動学 / 昆虫 / 視覚系 / 分光感度 / 行動 / 複眼 / 色覚 / 視細胞
研究概要

この研究では、色知覚の基礎にある神経機構を細胞レベルで理解する研究の一環として、チョウ類視覚系を対象に、(1)視細胞間結合の機能解析、(2)LMC分光感度の解析、(3)色覚系入力視細胞の行動学的同定について、焦点を絞った実験的研究を行っている。平成20年度は以下の成果を得た。
●視葉板におけるLMC分光感度の解析 視葉板における視覚二次ニューロンLMCの分光感度の記録にホールセルパッチ法を導入した。結果、かなり安定した記録が得られるようになり、それぞれ3タイプの個眼に由来すると考えられる3種類の分光感度を得た。ただし、記録後に単一LMCを色素注入で確実に染色するまでには至らなかった。記録・染色技術の更なる改良が必要である。
●視葉出力経路の解剖学的同定 アゲハ視葉のさまざまな部分に蛍光色素を注入、脳葉への細胞投射を解剖学的に調べた。注意深い組織観察の結果、脳内ではキノコ体を含むさまざまな領域に少なくとも20本の神経束が観察された。シナプシン抗体で染色した脳の3D像をマールブルグ大学Uwe Homberg教授と共同で構築することに成功した。今後の脳構造解明に資する重要な成果である。
●モンキチョウ個眼多様性の分子解剖学的同定 モンキチョウの個眼多様性を、視物質オプシンの同定、ィンサイチュ・ハイブリダイゼーションによるオプシンmRNA分布の確定、電顕に依る詳細な解剖の方法で調べた。結果、モンシロチョウには紫外受容型1つ、紫受容型2つ、長波長受容型1つの計4つのオプシンが見つかり、その分布様式から個眼には3タイプあることが確認された。個眼の微細構造を調べたところ、感桿中央部に明瞭な狭窄が認められた。これは複眼では初めて見つかった構造で、感桿周囲色素によるフィルター効果を高める機能があるものと考えられる。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Rhabdom constriction enhances filtering by the redscreening pigment in the eye of the Eastern Pale Clouded Yellow butterfly, Colias erate (Pieridae)2009

    • 著者名/発表者名
      Arikawa K, Pirih p, Stavenga DG
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Biology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of color vision in pierid butterflies : Blue opsinduplication, ommatidial heterogeneity and eye regionalization in Colias erate2009

    • 著者名/発表者名
      Awata H, Wakakuwa M, Arikawa K
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Physiology A 195

      ページ: 401-408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tetrachromacy in a butterfly that has eight spectral classes of visual photoreceptors2008

    • 著者名/発表者名
      Koshitaka H, Kinoshita M, Vorobyev M, Arikawa K
    • 雑誌名

      Proceedings of Royal Society of London B 275

      ページ: 947-954

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Better mate in the shade : Enhancement of male mating behavior in the cabbage butterfly, Pieris rapae crucivora, in UV-rich environment2008

    • 著者名/発表者名
      Obara Y, Koshitaka H, Arikawa K
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Biology 211

      ページ: 3698-3702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous color contrast in foraging swallowtail butterfly, Papilio xuthus2008

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M, Takahashi Y, Arikawa K
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Biology 211

      ページ: 3504-3511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (2008)One rhodopsin per photoreceptor - Iro-C genes break therule2008

    • 著者名/発表者名
      Stavenga DG, Arikawa K
    • 雑誌名

      PLoS Biology 6

      ページ: 675-677

    • 査読あり
  • [学会発表] モンシロチョウ短波長受容型視物質2種の試験管内再構成2008

    • 著者名/発表者名
      若桑基博, 小柳光正, 寺北明久, 七田芳則, 蟻川謙太郎
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] ナミアゲハ成虫視葉板における視覚二次ニューロンの分光感度2008

    • 著者名/発表者名
      岡村純也, 川崎雅司, 木下充代, 蟻川謙太郎
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] モンキチョウ複眼におけるオプシンと個眼多様性2008

    • 著者名/発表者名
      粟田ひろ子, 若桑基博, 蟻川謙太郎
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Eye Regionalisation in the Pale Clouded Yellow, Colias erate2008

    • 著者名/発表者名
      Pirih p, Arikawa K, Stavenga DG
    • 学会等名
      2^<nd> International Conference on Invertebrate Vision
    • 発表場所
      Baeckaskog Castle, Sweden
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] Color vision and compound eye of the small white butterfly, Pierisrapae crucivora2008

    • 著者名/発表者名
      Arikawa K, Nakatani Y, Wakakuwa M, Kinoshita M
    • 学会等名
      2^<nd> International Conference on Invertebrate Vision
    • 発表場所
      Baeckaskog Castle, Sweden
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] Do Paplio butterflies see polarized light as color or brightness?2008

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M, Yamazato K, Arikawa K
    • 学会等名
      2^<nd> International Conference on Invertebrate Vision
    • 発表場所
      Baeckaskog Castle, Sweden
    • 年月日
      20080800
  • [図書] 「複眼という眼」見える光, 見えない光 : 動物と光のかかおり(寺北・蟻川編)2009

    • 著者名/発表者名
      蟻川謙太郎
    • 出版者
      共立出版(印刷中)
  • [図書] 「紫外線を見る一昆虫の色覚」いろいろな動物の感覚(江口・蟻川編)2009

    • 著者名/発表者名
      蟻川謙太郎
    • 出版者
      学会出版センター(印刷中)
  • [図書] 「チョウ類複眼の構造と機能」昆虫ミメテイクスとナノマテリアル(北村編)2008

    • 著者名/発表者名
      蟻川謙太郎
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      NTS出版
  • [図書] 「視覚と光受容」昆虫ミメティクスハンドブック(下澤・針山編)2008

    • 著者名/発表者名
      蟻川謙太郎
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      NTS出版
  • [図書] 「昆虫一次視覚中枢における波長情報処理機構-アゲハ色覚の神経行動学的研究」ブレインサイエンス・レビュー2008(伊藤・川合編)2008

    • 著者名/発表者名
      蟻川謙太郎
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      クバプロ
  • [図書] 「昆虫に世界はどう見える? 」昆虫はスーパー脳(山口編)2008

    • 著者名/発表者名
      蟻川謙太郎
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      技術評論社
  • [備考]

    • URL

      http://www.sendou.soken.ac.ip/esb/arikawa/index.htm

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi