• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

マウス初期発生に於ける位置情報とパターン形成の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18207018
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関九州大学

研究代表者

目野 主税  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20311764)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワード左右軸 / 前後軸 / Nodalシグナル / ENUミュータジェネシス / 劣性変異
研究概要

TGFβスーパーファミリーに属するNodalは前後軸形成、原条形成及び左右軸形成などの胚発生の基軸となる局面で形態形成を司る分泌因子である。Nodalシグナルの制御によってこれらの発生プロセスが如何に成立するか明らかにし、さらにパターン形成に関連した劣性変異を収集することを試みた。前後軸形成においては、Lefty1とCerlが胚遠位で傾いて発現することが遠位臓側内胚様の移動につながる。Lefty1の非対称な発現の起源を、Lefty1-LacZ Tgマウス及びin situ hybridizationで調べたところ、着床期の原始内胚葉で非対称に発現していることが明らかになった。また、この非対称性はハンギングドロップ培養でも出現することから、胚盤胞自立的に非対称性が生み出されうることが明らかになった。左右軸形成においては、Nodalは左側側板中胚葉で左右非対称に発現が開始する。この左右初期決定の仕組みを明らかにするため、野生型胚、各種変異胚並びにNodalやLeftyを異所発現させた全胚培養胚で観察されたNodal,Lefty発現の挙動に関するデータに基づき、Nodal-Leftyの反応拡散を表すシミュレーションを作製した。このシミュレーションは、様々な左右軸関連の変異マウスの表現型を説明するこができた。Nodal-Leftyによる反応拡散は、ノードに生じる遺伝子発現の微弱な左右非対称性を、側板中胚葉で全か無かのNodal発現に増幅させることが明らかになった。
さらにENUミュータジェネシスによって、パターン形成に関連した劣性変異を作出した。スクリーニングには、Nodal.β geoマウスを利用し左右軸異常を検出できるようにした。G1の55ラインをスクリーニングした結果、左右軸形成異常を含む、様々な変異体を収集することが出来た。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Generation of robust left-right asymmetry in the mouse embryo requires a self-enhancement and lateral-inhibition system2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, et. al.
    • 雑誌名

      Developmental Cell 11

      ページ: 495-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mouse embryo autonomously acquires anterior-posterior polarity at implantation2006

    • 著者名/発表者名
      Takaoka, et. al.
    • 雑誌名

      Developmental Cell 10

      ページ: 451-459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of robust left-right asymmetry in the mouse embryo requires a self-enhancement and lateral-inhibition system2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T., et. al.
    • 雑誌名

      Developmental Cell 11-4

      ページ: 495-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The mouse embryo autonomously acquires anterior-posterior polarity at implantation2006

    • 著者名/発表者名
      Takaoka K., et. al.
    • 雑誌名

      Developmental Cell 10-4

      ページ: 451-459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] マウス胚体軸形成の分子機構2008

    • 著者名/発表者名
      目野 主税
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Molecular mechanism of axis formation in mouse embryo2008

    • 著者名/発表者名
      Chikara, Meno
    • 学会等名
      The Japanese Association of Anatomists
    • 発表場所
      Oita University
    • 年月日
      2008-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] マウス胚における左右軸形成の分子機構2006

    • 著者名/発表者名
      目野 主税
    • 学会等名
      第13回消化管分子機構研究会
    • 発表場所
      海運クラブ(東京都)
    • 年月日
      2006-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Molecular mechanism of left-rght axis formation in mouse embryo2006

    • 著者名/発表者名
      Chikara, Meno
    • 学会等名
      13th "research conference of Gastrointestinal molecular mechanism"(No official name in English)
    • 発表場所
      Kaiun Club(Tokyo)
    • 年月日
      2006-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi