• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

最先端技術による肥料効率の飛躍的改善と目的成分の供給

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18208007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関豊橋技術科学大学 (2007-2009)
東北大学 (2006)

研究代表者

三枝 正彦  豊橋技術科学大学, 先端農業バイオリサーチセンター, 特任教授 (10005655)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード肥料効率 / 遺伝子導入 / 重窒素トレーサー法 / 接触施肥法 / 成長調整剤
研究概要

植物の生育に合わせて溶出する肥効調節型肥料では、徐々に溶出するので"肥料焼け"を起こさず、根と接触させて施用できる。その結果、植物根は土壌を介さず直接肥料粒子から目的成分を効率良く吸収利用することができる。それ故、根と肥料粒子の接触面積を限りなく増やすことができれば、作物根は目的成分を最大限肥料から利用することが可能となり、肥料による環境汚染を防止することや農産物の品質改善ができる。
そこでこのような接触施肥法による作物の肥料成分の直接吸収を最大にするために、1) 作物の根系と養分吸収利用、2) 作物の養分濃度耐性と養分吸収効率、3) 植物成長調節物質による植物根の増大、4) 根量増大遺伝子組換え植物の作出と養分利用率の改善、5) 栽培あ式と利用効率の改善、6) 栽培環境と養分利用効率などの関係を解明し、肥料利用率の飛躍的向上と目的成分の直接供給を図ろうとするものである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Importance of contact between rice roots and co-situs applied fertiliz ergranules on iron absorption by rice i n a calcareous paddy2008

    • 著者名/発表者名
      C.K. Morikawa, M. Saigusa. NK, Nishizawa, S. Mori
    • 雑誌名

      Soil Sci Plant Nutri., 54

      ページ: 457-472

  • [雑誌論文] Overcoming Fe deficiency of guava (Psidium guajava L.) by co-situs application of controlled release fertilizers2006

    • 著者名/発表者名
      C.K. Morikawa, M. Saigusa., NK, Nishizawa, S. Mori
    • 雑誌名

      Xsoil Science and Plant Nutrition 52(6)

      ページ: 754-759

  • [学会発表] 水稲における肥料利用効率の向上を考慮した植物成長調整剤の水稲における肥料利用効率の向上を考慮した植物成長調整剤の利用2009

    • 著者名/発表者名
      安達佑介・猿橋裕・木村和彦・三枝正彦・渡邊肇
    • 学会等名
      1.根伸長促進物質L-β-フェニル乳酸がすいとうの生育に及ぼす影響,(日本作物学会)
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Novel apPlications of controlled availability fertilizers inJapan2007

    • 著者名/発表者名
      M.Saigusa and C.K.Morikawa
    • 学会等名
      16^<th> Intemational symposium of the Intemational Scientific Center of Fertilizers
    • 発表場所
      446-452
    • 年月日
      20070000
  • [図書] 食糧生産と施肥(肥料の事典(三枝正彦他編))2006

    • 著者名/発表者名
      三枝正彦
    • 総ページ数
      1-6,14-22
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi