研究課題
基盤研究(A)
我国の重要な水産資源であるシロザケ・サクラマス・ベニザケ(ヒメマス)は、生まれた川(母川)を降河する時に、母川固有の溶存遊離アミノ酸(DFAA)組成を母川水のニオイ成分として記憶し、数年後に成熟した時に、嗅覚によりDAFF組成を識別して高い確率で母川を選択したが、カラフトマスは選択しなかった。また、DFAAは主に河床の付着微生物の集合体であるバイオフィルムが産生し、流域・季節・年変動の少ないDFAA組成が存在した。
すべて 2009 2008 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (10件) 図書 (5件) 備考 (1件)
Journal of Fish Biology 74
ページ: 304-311
Fisheries Management and Ecology 15
ページ: 425-433
Aquaculture Research 39
ページ: 1019-1027
General and Comparative Endocrinology 155
ページ: 126-140
Cybium 32(2)
ページ: 309
ページ: 57-58
科學發展(台湾) 411
ページ: 52-57
Aquaculture 273
ページ: 200-208
Comparative Biochemistry and Physiology, Part B 148
ページ: 329-336
バイオメカニズム学会誌 31(3)
ページ: 123-129
Aquaculture Research 38
ページ: 708-717
Journal of Fish Biology 70
ページ: 1045-1056
Hydrobiologia 582
ページ: 43-53
学術月報 59(9)
ページ: 654-658
海洋と生物 162, 28(1)
ページ: 3-12
Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Science 63
ページ: 1840-1847
日本水産学会誌 72
ページ: 390-400
Ecology of Freshwater Fish 15
ページ: 125-130
Sustainability Science (in press)
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~k15499/index.htm