• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

DExD/H RNAヘリカーゼファミリーの生理機能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18209015
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 尚志  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (10156870)

研究分担者 米山 光俊  京都大学, ウイルス研究所, 准教授 (40260335)
キーワードヘリカーゼ / 二重鎖RNA / マイクロRNA / インターフェロン / ノックアウトマウス / 発生制御 / トランジェニックマウス / ウイルス
研究概要

高等動物における抗ウイルスの自然免疫反応はウイルスの増殖、複製を感知するセンサーによって活性化誘導されると考えられている。我々はDExD/H RNAへリカーゼのひとつであるRIG-Iがこのセンサーであることを発見した。RIG-Iは特徴としてCaspase Recruitment and Activation Domain (CARD)を有していた。ウイルスの複製の結果、細胞質に生じた二重鎖RNAはRIG-Iと結合し、CARDを介して下流に伝達される。これまでにノックアウトマウスの作製、解析によりRIG-Iとその近縁へリカーゼであるMDA5は正の制御因子であることを明らかにした。また、RIG-I,MDA5はそれぞれ異なるウイルスを認識するセンサーとして機能することが明らかとなった。このファミリーの3番目のメンバーである、LGP2はCARDを持たず、細胞での過剰発現によってシグナルを抑制したところから、負の制御因子と考えられていた。しかし実際にノックアウトマウスの解析を行うと、LGP2を欠くマウス、およびその細胞はウイルス感染に対する応答が低下していることが明らかとなった。このことはCARDを欠くものの、LGP2も生理的に抗ウイルス応答の正の制御に重要であることを示している。RIG-I,MDA5,LGP2の生化学的解析を目的にして昆虫細胞/バキュロウイルスを用いて組換え蛋白質を調製した。RIG-Iは2重鎖RNA並びに5'三燐酸RNAと特異的に結合した。また、3'突出を持つ2重鎖RNAを効率的に解く事が明らかとなったが、センサーとしての活性とは逆相関の関係であった。これらの非自己RNAの認識はRIG-IのC末端のドメインによって決定されており、特に表面に塩基性残基を有するくぼみ構造が重要である事が判明した。長い2重鎖RNAの認識にはMDA5が深く関与していることが示されていたが、今回の分子生物学的、あるいは生化学的な解析からこの認識にはLGP2も関わる事が示唆された。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Non-self RNA-Sensing Mechanism of RIG-I Helicase and Activation of Antiviral Immune Responses.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahasi K, Yoneyama M., Nishihori T., Hirai R., Kumeta H., Narita, R., Gale Jr. M., Inagaki F. and Fujita T.:
    • 雑誌名

      Molecular Cell 29

      ページ: 428-440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The C-terminal regulatory domain is the RNA 5'-triphosphate sensor of RIG-I.2008

    • 著者名/発表者名
      Cui, S., Eisenacher, K., Kirchhofer, A., Brzozka, K., Lammens, A., Lammens, K., Fujita, T., Conzelmann, K-K., Krug, A. and Hopfner, K-P.
    • 雑誌名

      Molecular Cell 29

      ページ: 169-179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of innate antiviral defenses through a shared repressor domain in RIG-I and LGP2.2007

    • 著者名/発表者名
      Saito, T., Hirai, R., Loo., Yueh- Ming., D, Owen., C, L. Johnson., S., C. Shinha., Akira, S., Fujita T. and Gale Jr., M.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104

      ページ: 582-587

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Viral Infections Activate Types I and III Interferon Genes through a Common Mechanism.2007

    • 著者名/発表者名
      Onoguchi, K., Yoneyama, M., Takemura, A., Akira, S., Taniguchi, T., Namiki, H., and Fujita, T.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem, 282

      ページ: 7576-7581

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virus Activates TLR3-Dependent Inflammatory and RIG-I- Dependent Antiviral Responses in Human Lung Epithelial Cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Le Goffic R, Pothlichet J, Vitour D, Fujita T, Meurs E, Chignard M, Si-Tahar M.
    • 雑誌名

      J Immunol 178

      ページ: 3368-3372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NS1 Protein of Influenza A Virus Inhibits the Function of Intracytoplasmic Pathogen Sensor, RIG-I.2007

    • 著者名/発表者名
      Guo, Z., Chen, L. M., Zeng, H., Gomez, J. A., Plowden, J., Fujita, T., Katz, J. M., Donis, R. O. and Sambhara, S.
    • 雑誌名

      Am J Respir Cell Mol Biol. 36

      ページ: 263-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Negative regulation of the RIG-I signaling by the ubiquitin ligase RNF1252007

    • 著者名/発表者名
      Arimoto K., Takahashi H., Hishiki T., Konishi H., Fujita T., Shimotohno K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. 104

      ページ: 7500-7505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus non-structural proteins responsible for suppression of the RIG-I/Cardif-induced interferon response.2007

    • 著者名/発表者名
      Tasaka, M., Sakamoto, N., Itakura, Y., Nakagawa, M., Itsui, Y., Sekine-Osajima, Y., Nishimura-Sakurai, Y., Chen, C. H., Yoneyama, M., Fujita, T., Wakita, T., Maekawa, S., Enomoto, N. and Watanabe, M.
    • 雑誌名

      J. Gen Virol. 88

      ページ: 3323-3333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triggering antiviral response by RIG-I-related RNA helicases.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, T., Onoguchi, K., Onomoto, K., Hirai, R. and Yoneyama, M.
    • 雑誌名

      Biochimie 89

      ページ: 754-760

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Function of RIG-I-Like receptors in antiviral innate immunity.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama, M. and Fujita T.
    • 雑誌名

      Cytokine Growth Factor Rev. 18

      ページ: 545-551

  • [雑誌論文] RIG-I family RNA helicases: Cytoplasmic sensor for antiviral innate immunity.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama, M. and Fujita, T.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 15315-15318

  • [雑誌論文] Cytoplasmic double-stranded DNA sensor.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama, M. and Fujita, T.
    • 雑誌名

      Nature Immunology 8

      ページ: 907-908

  • [雑誌論文] Regulation of Antiviral Innate Immune Responses by RIG-I Family of RNA Helicases.2007

    • 著者名/発表者名
      Onomoto, K., Yoneyama, M. and Fujita, T.
    • 雑誌名

      Current Topics in Microbiology and Immunology 316

      ページ: 193-205

  • [学会発表] III型インターフェロンはI型インターフェロンと同じ転写制御を受ける2007

    • 著者名/発表者名
      小野口和英、米山光俊、審良静男、谷口維紹、藤田尚志
    • 学会等名
      第72回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • 発表場所
      京都(京都大学)
    • 年月日
      20070705-06
  • [学会発表] 細胞内ウイルス感染センサーRIG-Iによる非自己RNA認識のメカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      米山光俊、平井玲子、成田亮、藤田尚志
    • 学会等名
      第72回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • 発表場所
      京都(京都大学)
    • 年月日
      20070705-06
  • [学会発表] RIG-I CARDのオリゴマー形成に夜シグナル伝達機構と生理的機能の解析2007

    • 著者名/発表者名
      尾野本浩司、米山光俊、大島宏之、藤田尚志
    • 学会等名
      第72回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • 発表場所
      京都(京都大学)
    • 年月日
      20070705-06
  • [学会発表] Non-self RNA Sensing Mechanism of RIG-I Helicase and Activation of Antiviral Immune Responses.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, T.
    • 学会等名
      3rd Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutic Society
    • 発表場所
      Langenbeck-Virchow Auditorium, Berlin, Germany
    • 年月日
      2007-10-05
  • [学会発表] 抗ウイルス生体防御のセンサー、RIG-I like receptors2007

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      第31回阿蘇シンポジウム
    • 発表場所
      阿蘇(阿蘇プリンスホテル)
    • 年月日
      2007-07-27
  • [学会発表] RIG-I family helicases: Cytoplasmic sensor for non-self RNA.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, T.
    • 学会等名
      Viral Immunology Symposium
    • 発表場所
      23 Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health, Baltimore, MD USA
    • 年月日
      2007-07-23
  • [学会発表] Sensing viruses and antiviral response.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, T.
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences: Viruses and Cells
    • 発表場所
      Tilton School, Tilton NH USA
    • 年月日
      2007-06-05
  • [学会発表] ウイルスの複製を感知するCARDヘリカーゼ、RIG-Iファミリー2007

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      第3回神戸膠原病研究会
    • 発表場所
      神戸(ラッセ・ホール)
    • 年月日
      2007-05-25
  • [学会発表] 抗ウイルス自然免疫機構制御するウイルスセンサー、RIG-I like receptor2007

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      第13回広島肝臓研究会
    • 発表場所
      広島(リーガロイヤルホテル広島)
    • 年月日
      2007-05-17
  • [図書] 炎症と免疫2007

    • 著者名/発表者名
      小野口和英、米山光俊、藤田尚志
    • 総ページ数
      15(2)167-172
    • 出版者
      先端医学社
  • [図書] 蛋白質 核酸 酵素2007

    • 著者名/発表者名
      成田亮、米山光俊、藤田尚志
    • 総ページ数
      52(10)1187-1193
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] 免疫応答と免疫病態の総合的分子理解2007

    • 著者名/発表者名
      尾野本浩司、米山光俊、藤田尚志
    • 総ページ数
      13-22
    • 出版者
      南山堂

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi