• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

がん細胞に表面吸着/内部侵入する磁性ビーズの開発と診断・治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18209019
研究機関東京工業大学

研究代表者

阿部 正紀  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (70016624)

研究分担者 半田 宏  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (80107432)
甲田 英一  東邦大学, 医学部, 教授 (80101989)
キーワードフェライト中空球 / 抗がん薬剤 / DDS / カプシドたんぱく質 / MRI造影剤 / T1短縮効果 / プール造影剤 / フェライト
研究概要

[1]シリカ微小球をテンプレートしてフェライト中空球(直径250nm)を作製し、中空部内に代替フロン液を含有させることに成功した。さらにこのフェライト中空球を温度上昇させて、代替フロン液を気化させて、フロンガスによる超音波散乱効果を利用して超音波画像を得ることができた。これよりこの中空球内部に抗がん薬剤をも含有させ、交流磁界で加熱して薬剤を放出するDDSを開発できる見通しを得た。
[2] [2]SV40カプシドタンパク質VP1五量体の自己集合化により形成されるナノカプセル中にフェライトを内包する技術を開発し、ナノカプセル表面を改変して高機能を付加する技術を開発した。これら高機能性ナノカプセルがMRI造影剤やバイオセンサー用プローブとして有用であることを示した。
[3]単粒子クエン酸フェライト、タンパク質またはリマーで被覆したクエン酸フェライト、および電荷を変化させたクエン酸フェライトのMRIにおける信号強度を測定した。粒子径の変化による信号強度の変化は,粒子径が小さいほどT1短縮効果が大きくなった.また粒子径が大きいほどT2短縮効果が大きくなった。また凝集するとT1短縮,T2短縮ともに大きくなった.電荷による変化はみられず、また被覆ポリマーによる差異はばらつきが大きく評価は困難であった。粒子径が小さいほどT1短縮が大きい、すなわちT1強調画像で高信号を示す傾向があることを考慮すると、腎臓で濾過されず,肝臓にも取り込まれない6-12nmの粒子径の造影剤が作成できればプール造影剤として使用できると考えられた。
[4]上記のT1強調型のフェライトMRI造影剤を開発し、それが血管やリンパ管の造影剤として有望であることを実験マウスを用いて示唆する実験結果を得た。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (4件) 産業財産権 (12件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] Engineering of SV40-based nano-capsules for delivery of heterologous proteins as fusions with minor capsid proteins VP2/3.2008

    • 著者名/発表者名
      T., Kawano, M., Takahashi, R., Tsukamoto, H., Enomoto, T., Imai, T., Kataoka, K. and Handa, H.
    • 雑誌名

      J. Biotech. 134

      ページ: 181-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence that SV40 VP1-DNA interactions contribute to theassembly of 40-nm spherical viral particles.2007

    • 著者名/発表者名
      $kamoto, H., Kawano, M., Inoue, T., Enomoto, T., Takahashi, R., Yokoyama, N., Yamamoto, N., Imai, T., Kataoka, K., Yamaguchi, Y. and Handa,
    • 雑誌名

      Genes Cells, 12

      ページ: 1267-1279

    • 査読あり
  • [学会発表] Preparation and biomedical applications of ferrite nanoparticles2008

    • 著者名/発表者名
      Masanori Abe
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Medical, Bio-and Nano-Electronics
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      20080305-06
  • [学会発表] 医用磁性ナノビーズの作製と診断・治療への応用2007

    • 著者名/発表者名
      阿部正紀、中川貴、多田大、サンドゥーアダルシュ、半田宏
    • 学会等名
      第54回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20071122-25
  • [学会発表] Sensitivity Dependence of Hall Biosensor Arrays with the Position of Superparamagnetic Beads on their Active Regions2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kumagai, Y. Imai, M. Abe, S. Sakamoto, H. Handa, and A. Sandhu
    • 学会等名
      52nd Annual Conference on Magnetism & Magnetic Materials(MMM)
    • 発表場所
      Tampa, Florida, U.S.A.
    • 年月日
      20071105-09
  • [学会発表] Ferrite Hollow Spheres, 200 nm in Diameter, Having Continuous Shell Prepared by Ferrite Plating at Low Temperature for Biomedical Carrier Application2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kanemaru, T. Hara, M.Tada, T. Nakagawa, H. Handa, and M. Abe
    • 学会等名
      52nd Annual Conference on Magnetism & Magnetic Materials(MMM)
    • 発表場所
      Tampa, Florida, U.S.A.
    • 年月日
      20071105-09
  • [学会発表] Hundred-Nanometer Sized Bio-Magnetic Beads with Large Magnetization Using Ferrite Nanoparticles Grown by Hydrothermal Process2007

    • 著者名/発表者名
      K. Nakagawa, T. Taniguchi, N. Matsushita, H. Handa, M. Abe, and M.Yoshimura:
    • 学会等名
      52nd Annual Conference on Magnetism & Magnetic Materials(MMM)
    • 発表場所
      Tampa, Florida, U.S.A.
    • 年月日
      20071105-09
  • [学会発表] フェライトめっき反応を用いたフェライト中空ナノ粒子の低温(60℃)作製2007

    • 著者名/発表者名
      金丸俊、原洸、多田大、中川貴、半田宏、阿部正紀
    • 学会等名
      第31回日本応用磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      20070911-14
  • [学会発表] Functionalized Hall Biosensors for High Speed Detection of Magnetically Labeled Biomolecules2007

    • 著者名/発表者名
      Adarsh Sandhu, Yoshimichi Kumagai, Masanori Abe, Satoshi Sakamaoto, and Hiroshi Handa
    • 学会等名
      The 4th Asia Forum on Magnetics
    • 発表場所
      Douliou, Taiwan, R.O.C.
    • 年月日
      20070729-0801
  • [学会発表] Novel Preparation of Ferrite Nanoparticles for Biomedical Applications2007

    • 著者名/発表者名
      M. Abe, M. Tada, and T, Nakagawa
    • 学会等名
      The 4th Asia Forum on Magnetics
    • 発表場所
      Douliou, Taiwan, R.O.C.
    • 年月日
      20070729-0801
  • [学会発表] Heating ability of iron oxide nanoparticles at 120-900 kHz for magnetic anticancer hyperthermia2007

    • 著者名/発表者名
      K. Okawa, T. Kanemaru, M. Tada, T. Nakagawa, Y. Hase, S. Nomura, M. Ikeda, K. Nishio, H. Handa, M. Abe
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Advanced Magnetic Materials(ISAMMA2007)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20070528-0601
  • [学会発表] Size control (50-150nm)of spherical monodisperse ferrite nanoparticles for biomedical applications2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, R. Shimazu, M. Tada, T. Nakagawa, A. Sandhu, H. Handa, M. Abe
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Advainced Magnetic Materials(ISAMMA2007)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20070528-0601
  • [図書] 絵で見てわかるナノDDS フェライトを利用した磁性粒子のDDSへの応用2007

    • 著者名/発表者名
      坂本聡・畠山士・西尾広介・半田宏
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      株式会社メディカルドゥ
  • [図書] 多摩川技報 バイオスクリーニング用 機能性ナノ磁性微粒子の開発2007

    • 著者名/発表者名
      羽生尚弘、関口健司、西尾広介、政池由佳、畠山士、坂本聡、半田宏
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      多摩川精機(株)
  • [図書] 蛋白質核酸酵素 アフィニティー磁性ナノビーズを用いたケミカルバイオロジー戦略2007

    • 著者名/発表者名
      加部泰明、半田宏
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      共立出版株式会社
  • [図書] 化学と生物 アフィニティビーズが切り拓くケミカルバイオロジー/ケミカルゲノミクス2007

    • 著者名/発表者名
      坂本聡、加部泰明、半田宏
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      学会出版センター
  • [産業財産権] 球形フェライトナノ粒子及びその製造方法2007

    • 発明者名
      阿部正紀、半田宏、中川貴、多田大、嶋津隆一、田中俊行
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2007/75246
    • 出願年月日
      2007-12-28
    • 外国
  • [産業財産権] 物理量検出装置2007

    • 発明者名
      上田智章、阿部正紀、中川貴、多田大、水本哲弥、半田宏、サンドウーアダルシュ、荒木純道
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-280739
    • 出願年月日
      2007-10-29
  • [産業財産権] 低沸点化合物内包中空微粒子2007

    • 発明者名
      阿部正紀、半田宏、中川貴、多田大、金丸俊
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-234572
    • 出願年月日
      2007-09-10
  • [産業財産権] フェライト中空微粒子の製造方法2007

    • 発明者名
      阿部正紀、半田宏、中川貴、多田大、金丸俊
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-234573
    • 出願年月日
      2007-09-10
  • [産業財産権] フェライト微粒子の製造方法、フェライト微粒子、及びフェライト微粒子の製造装置2007

    • 発明者名
      阿部正弘、中川貴、多田大、半田宏、田中俊行
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-224744
    • 出願年月日
      2007-08-30
  • [産業財産権] 高周波用配線材料2007

    • 発明者名
      上田智章、阿部正紀、中川貴、多田大
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-173505
    • 出願年月日
      2007-06-29
  • [産業財産権] 表面被覆無機物粒子の製造方法2007

    • 発明者名
      半田宏、畠山士、坂本聡、政池由佳、西尾広介、北善紀、阿部正紀、岸寛
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      2007-194233
    • 出願年月日
      2007-07-26
  • [産業財産権] ポリマー被覆無機物微粒子とその製造方法2007

    • 発明者名
      半田宏、畠山士、坂本聡、政池由佳、西尾広介、北善紀、阿部正紀、岸寛
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      2007-313073
    • 出願年月日
      2007-12-04
  • [産業財産権] 被覆磁性微粒子を用いたバイオセンシング方法及び該方法に用いるバイオセンシング装置2007

    • 発明者名
      半田宏、部正紀、坂本聡、望月勇輔、畠山士、西尾広介
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      2007-311860
    • 出願年月日
      2007-12-03
  • [産業財産権] 球状フェライトナノ粒子及びその製造方法2007

    • 発明者名
      阿部正紀、半田宏、中川貴、多田大、嶋津隆一、田中俊行
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      2007-340903
    • 出願年月日
      2007-12-28
  • [産業財産権] 薬剤スクリーニングのための複合体2007

    • 発明者名
      半田宏、澤智華、加部泰明、坂本聡、西尾広介、Yung Tetsu、倉森見典、古川正一郎、井上敏
    • 権利者名
      東京工業大学、チッソ株式会社
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2007/058582
    • 出願年月日
      2007-04-20
    • 外国
  • [産業財産権] 球状フェライトナノ粒子及びその製造方法2007

    • 発明者名
      阿部正紀、半田宏、中川貴、多田大、嶋津隆一、田中俊行
    • 権利者名
      東京工業大学、多摩川精機
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2007/75246
    • 出願年月日
      2007-12-28
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi