• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ナノスケール高速液体クロマトグラフィー/質量分析計の法医学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18209025
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

石井 晃  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (30252175)

研究分担者 金子 理奈  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (70367697)
浜島 誠  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (20189608)
平田 ゆかり  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (50156676)
平岡 賢三  山梨大学, クリーンエネルギー研究センター, 教授 (80107218)
高見澤 淳  山梨大学, クリーンエネルギー研究センター, 科学技術振興研究員 (80377605)
キーワード高速液体クロマトグラフィー / 質量分析 / エレクトロスプレー / ナノスケールIC / レーザースプレー
研究概要

本研究の目標は、LC/MS及びLC/MS/MSシステムのスケールダウンである。スケールダウンによって達成できる利点の一つとしては、感度の向上や極微量の鑑定試料からの薬毒物検出が挙げられ、多くの大学の共同施設で利用されているナノMC/MS(/MS)システムを共有することができる。本研究の目標は、LC/MS及びLC/MS/MSシステムのスケールダウンである。スケールダウンによって達成できる利点の一つとしては、感度の向上や極微量の鑑定試料からの薬毒物検出が挙げられ、多くの大学の共同施設で利用されているナノLC/MS(/MS)システムを共有することができる。
本年度はまず、イオントラップ型LC/MS/MSシステムのナノスケールダウンを試みた。今回購入した多次元HPLCシステムのParadigm MS4は、もともとはイオントラップ型のLC/MS/MSによるプロテオーム解析のために開発されたものであり、高度に精製されたペプチド試料を使用することを前提としている。法医実務の試料を導入するためには、流路の目詰まりを防ぐ必要がある。現在行っている対策は、トラップカラムを流路に配置し、流路の太さをプロテオーム解析時よりも太くし、試料をフィルターで濾過することが挙げられる。予備実験では、これらの対策で法医試料の導入は可能であると考えられ、次年度以降はカラムスイッチングシステムの導入も考慮している。
もう一つの研究計画として、我々のグループが行ってきたレーザースプレーイオン化のナノスケール化である。従来のレーザースプレーシステムにガイドレーザーを装着することにより、レーザーの焦点調節がより容易となり、レーザーイオン化のオンライン化が可能となった。現在、向精神薬の分析で、標準品を液体クロマトグラフィー上でイオン化したところ、通常のエレクトロスプレーと比較して数倍の感度上昇が得られ、更なる感度上昇のための条件の最適化を行っている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Sensitive analysis of aconitine, Hypaconitine, mesaconitine, and jesaconitine in human body fluids and Aconitum tubers by LC/EST-TOF-MS2006

    • 著者名/発表者名
      Kaneko R, Ishii A., et al.
    • 雑誌名

      J. Mass spectrom. 41

      ページ: 810-814

  • [雑誌論文] Pipette tip solid-phase extraction and gas chromatography-mass for the determination of mequitazine in human plasma2006

    • 著者名/発表者名
      Kumazawa T, Ishii A., et al.
    • 雑誌名

      Talanta 70

      ページ: 474-478

  • [雑誌論文] Electrosprayed droplet impact/secondary ion mass spectrometry2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka K., et al.
    • 雑誌名

      Eur. Phys. j. D 38

      ページ: 225-229

  • [雑誌論文] Solid-phase reactions of D with CN to form DNC and DCN at cryogenic temperatures2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka K., et al.
    • 雑誌名

      Astrophys. J. 643

      ページ: 917-922

  • [雑誌論文] Fundamental aspects of electrospray droplet impact/SIMS2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka K., et al.
    • 雑誌名

      J. Mass Spectrom. 41

      ページ: 894-902

  • [雑誌論文] Atmospheric pressure Penning ionization of aliphatic hydrocarbons2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka K., et al.
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom. 20

      ページ: 3213-3222

  • [図書] Encyclopedia of Mass Spectrometry, Vol. 8 (ed. Wilfred Niessen)2006

    • 著者名/発表者名
      Ishii A., et al.
    • 総ページ数
      1068
    • 出版者
      Elsevier Science Ltd.

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi