• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

プリオン感染病態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18209031
研究機関東北大学

研究代表者

北本 哲之  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20192560)

キーワード遺伝子 / 感染症 / 神経科学 / 痴呆 / プリオン
研究概要

1.FDCを使った感染実験
硬膜移植後のCJDプリオンの感染実験として、dura-CJD with plaquesプリオンをKi-129M/M, Ki-129V/Vマウスの腹腔内に投与し、75日後にプリオン感染の有無をIHCとWestern blotで評価した。Dura-CJD with plaquesの症例は、プリオン蛋白の遺伝子がいずれも129M/Mタイプであるにも関わらず、感染が成立したのはKi-129V/VマウスのFDCであった。つまり、129Vのプリオン蛋白を異常化させやすいことが明らかになった。
2.脳内投与による感染実験
FDCを用いた感染実験は、本年度ほぼ評価が確定したが、脳内投与による感染実験にはほぼ2年間の観察期間が必要である。本年度は、一部の結果の記載となる。Dura-CJD with plaquesは、129M/Mの遺伝子を持つ症例がほとんどであるが、ヒト化マウスであるKI-129V/Vマウスには、3例感染させてほとんど全てが300日で発病する。一方、Ki-129M/Mマウスに関しては、現在400日を越えて観察期間中でありここでも129M/M遺伝子の方が感受性が低いことを示している。
3.コドン129特異的抗体
Ki-129M/Mマウスに、ヒト型の129Vプリオン蛋白を、そしてKi-129V/Vマウスに129Mプリオン蛋白を免疫中である。ただ、それぞれのマウスの間ではたった1つのアミノ酸にしか違いがないため、新しくコドン129に加えて、コドン132をSerからPheに置換したマウス、つまり2カ所のアミノ酸が異なるマウスを2種類作製した。すなわち、Ki-129M=132FとKi-129V=132Fマウスである。現在は、Ki-129V=132FマウスはすでにGerm-line化に成功している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] vCJD prion acquires altered virulence through trans -species infection2006

    • 著者名/発表者名
      Asano M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 342(1)

      ページ: 293-299

  • [雑誌論文] Increased asymmetric pulvinar magnetic resonance imaging signals in Creutzfeldt-Jakob disease with florid plaques following a cadaveric dura mater graft.2006

    • 著者名/発表者名
      Wakisaka Y
    • 雑誌名

      Neuropathology 26(1)

      ページ: 82-88

  • [雑誌論文] The first Japanese case of variant Creutzfeldt-Jakob disease showing periodic electroencephalogram.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada M
    • 雑誌名

      Lancet 367(9513)

      ページ: 874

  • [雑誌論文] The MM2-cortical form of sporadic Creutzfeldt-Jakob disease presenting with visual disturbance.2006

    • 著者名/発表者名
      Nozaki I
    • 雑誌名

      Neurology 67(3)

      ページ: 531-533

  • [雑誌論文] Clinicopathologic characteristics of sporadic Japanese Creutzfeldt-Jakob disease classified according to prion protein gene polymorphism and prion protein type.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Y
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol (Berl) 112(5)

      ページ: 561-571

  • [雑誌論文] Autopsy case of Creutzfeldt-Jakob disease with Met/Val heterozygosity at codon 129 and type 1 protease-resistant prion protein presenting some florid-type plaques and many Kuru plaques in the cerebellum.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawauchi Y
    • 雑誌名

      Neuropathology 26(4)

      ページ: 313-317

  • [雑誌論文] MM2-thalamic-type sporadic Creutzfeldt-Jakob disease with widespread neocortical pathology2006

    • 著者名/発表者名
      Hirose K
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol (Berl) 112(4)

      ページ: 503-511

  • [雑誌論文] Autopsy case of sporadic Creutzfeldt-Jakob disease presenting with signs suggestive of brainstem and spinal cord involvement.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Y
    • 雑誌名

      Neuropathology 26(6)

      ページ: 550-556

  • [雑誌論文] Severe cortical involvement in MV2 Creutzfeldt-Jakob disease : an autopsy case report2006

    • 著者名/発表者名
      Ishihara K
    • 雑誌名

      Neuropathology 26(5)

      ページ: 433-437

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi