• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

プリオン感染病態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18209031
研究機関東北大学

研究代表者

北本 哲之  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20192560)

キーワード遺伝子 / 感染症 / 神経科学 / 痴呆 / プリオン
研究概要

硬腰移植後のCJDは2つに分類される。1つは、シナプス型の異常プリオン蛋白沈着をしめし、典型的な孤発性CJDのMM1と同じであるので感染源はMM1プリオンと考えられている。もう1つは、遺伝子は129Met/Metであるにも関わらず脳に多数のアミロイド斑をみとめ, ウエスタンの分子量がタイプ1と2の中間的分子量を示す硬膜CJD(dCJD/PLと略する)であり、孤発性CJDでは全く認められないような新規のCJDである。我々は、vCJDプリオンの感染実験の実験中にvCJDプリオンがヒトのプリオンであるにも関わらずウシ型プリオン蛋白のノックインマウスに容易に感染するというトレースバック現象を見いだしたので、この感染源が不明のdCJD/PLがどのプリオンに由来するかを検討した。感染実験では、dCJD/PLは、Ki-Hu129V/Vマウスで300日の潜伏期間、Ki-Hu129M/Mでは、520日以上の潜伏期間を示しトレースバック法からはVVのヒトからの感染を示唆した。このトレースバック現象を検証するために、VV2プリオンをKi-Hu129M/Mマウスに感染させ、このマウスのウエスタンブロットの結果がdCJD/PLのプリオンと全く同じ分子量に移動すること、そして組織学的に多くのアミロイド斑が出現することを明らかとした。つまり、VV2プリオンが129Met/Metのヒトに感染した結果dCJD/PLが新しく出現することを示したわけである。更に、この新しいプリオンをKi-Hu129V/Vマウスに感染させたところ306日で発病し、Ki-Hu129M/Mマウスでは684日も潜伏期間が必要であることを明かとし、トレースバック現象がプリオン感染源を同定するのに有効であることを証明した。当初に掲げた研究日標をほぼ完壁に遂行し、その結果を学術論文として報告した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件)

  • [雑誌論文] Coexistence of Creutzfeldt-Jakob disease, Lewy body disease, and Alzheimer's disease pathology : An autopsy case showing typical clinical features of Creutzfeldt-Jakob disease2009

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi T, Terada S, Ishizu H, Sakai K, Tanabe Y, Nagai T, Takata H, Nobukuni K, Ihara Y, Kitamoto T, Kuroda S.
    • 雑誌名

      Neuropathology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Medical procedures and risk for sporadic Creutzfeldt-Jakob disease, Japan, 1999-20082009

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi T, Noguchi-Shinohara M, Nozaki I, Nakamura Y, Sato T, Kitamoto T, Mizusawa H, Yamada M
    • 雑誌名

      Emerg Infect Dis 15

      ページ: 265-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The number of octapeptide repeat affects the expression and conversion of prion protein2009

    • 著者名/発表者名
      Hiraga C, Kobayashi A, Kitamoto T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterozygous inhibition in prion infection-The stone fence model2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi A, Hizume M, Teruya K, Mohri S, Kitamoto T
    • 雑誌名

      Prion 3

      ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinicopathologic characteristics of five autopsied cases of duramater-associated Creutzfeldt-Jakob disease2008

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Y, Mimuro M, Yoshida M, Hashizume Y, Kitamoto T, Sobue G.
    • 雑誌名

      Neuropathology 28(1)

      ページ: 51-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MM1-type sporadic Creutzfeldt-Jakob disease with unusually prolonged disease duration presenting with panencephalopathic-type pathology2008

    • 著者名/発表者名
      Hoshino A, Iwasaki Y, Izumi M, Kimura S, Ibi T, Kitamoto T, Yoshida M, Hashizume Y, Sahashi K.
    • 雑誌名

      Neuropathology 28(3)

      ページ: 326-332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thr but Asn of the N-glycosylation sites of PrP is indispensable for its misfolding2008

    • 著者名/発表者名
      Ikeda S, Kobayashi A, Kitamoto T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 364(9)

      ページ: 1195-1198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MM2-cortical-type sporadic Creutzfeldt-Jakob disease with early stage cerebral cortical pathology presenting with a rapidly progressive clinical course2008

    • 著者名/発表者名
      Niimi Y, Iwasaki Y, Umemura T, Tanaka F, Yoshida M, Hashizume Y, Kitamoto T, Hirayama M, Sobue G.
    • 雑誌名

      Neuropathology 28(6)

      ページ: 645-651

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plaque-type deposition of prion protein in the damaged white matter of sporadic Creutzfeldt-Jakob disease MM1 patients2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi A, Arima K, Ogawa M, Murata M, Fukuda T, Kitamoto T.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol 116(5)

      ページ: 561-566

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human PrP 219K is converted to PrPsc but shows heterozygous inhibition in vCJD infection2008

    • 著者名/発表者名
      Hizume M, Kobayashi A, Teruya K, Ohashi H, Ironside J W, Mohri S, and Kitamoto T.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 284

      ページ: 3603-3609

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi