• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

環境因子と遺伝因子からみた尿路結石形成機序の解明と再発リスク診断法・治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18209050
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

郡 健二郎  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (30122047)

研究分担者 戸澤 啓一  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (40264733)
安井 孝周  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助手 (40326153)
伊藤 恭典  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助手 (70295608)
キーワード尿路結石 / メタボリックシンドローム / 遺伝子診断 / 創薬 / 一塩基多型
研究概要

尿路結石は遺伝因子に環境因子が重なり、発症すると考えられる。遺伝因子と環境因子の両面から尿路結石形成機序解明を行った。
1.遺伝因子からのアプローチ
結石モデルマウス、OPNノックアウトマウスでの結石関連蛋白(OPN、バイクニン、ヘパラン硫酸、カルプロテクチン、フィブロネクチン、MCP-1など)の発現と、経日変化について検討した。結石患者と健常者のOPN遺伝子をシークエンスし、結石患者に特徴的なSNPsを発見した。結石患者に特徴的なOPNプロモーター領域(-3.1Kbpまで含む)のhaplotypeと健常人に特徴的なhaplotypeをもった遺伝子配列(4種類)を作成し、SNPsによるプロモーター活性の変化を調べ、蓚酸負荷時に結石患者に特徴的なSNPsでプロモーター活性が低下していることを確認した。尿路結石に関するデータ(結石成分、年齢、初発・再発、多発・単発、尿中OPN量、血液・尿生化学データなど)を集積した。結石形成時の転写因子NF-κBの活性化(p65サブユニットの核内移行)と、NF-κB活性化阻害分子の結石抑制作用を検討した。
2.環境因子からのアプローチ
腎尿細管培養細胞の蓚酸添加時のoxidative stressと抗酸化剤の作用について検討し、結石形成に酸化ストレスが関与すること、抗酸化剤にて蓚酸による細胞障害が改善することを確認した。結石モデルマウスのアディポサイトカイン(アディポネクチン、レプチン、PPARγ)発現について検討し、アディポネクチンが結石形成前に発現が低下することを確認した。SHR肥満ラットにEtylene Glycolを投与し、メタボリックシンドロームと結石形成の関係を検討した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] A polymorphism of matrix gla protein gene is associated with kidney stone2007

    • 著者名/発表者名
      Bing Gao, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Urology (印刷中)

  • [雑誌論文] Examination of alpha 1 adrenoceptor subtypes2007

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Itoh, et al.
    • 雑誌名

      Int J Urol (印刷中)

  • [雑誌論文] Aortic calcification in urolithiasis patients2007

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Scandinavian Journal of Urology and Nephrology (印刷中)

  • [雑誌論文] Successful formation of calcium oxalate stone in mouse kidney by intraabdominal glyoxylate injection2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okada, et al.
    • 雑誌名

      Urol Res (印刷中)

  • [雑誌論文] Abnormal glycosylation of serum IgG in patients with IgA nephropathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Hideki Homma, et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol. 10・3

      ページ: 180-185

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi