研究課題/領域番号 |
18209059
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
天笠 光雄 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00014332)
|
研究分担者 |
稲澤 譲治 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (30193551)
鵜澤 成一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助手 (30345285)
井本 逸勢 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (30258610)
|
キーワード | 口腔癌 / アレイCGH法 / ゲノム / 分子標的 / DNAメチル化 / 扁平上皮癌 |
研究概要 |
(1)口腔癌及びその前癌病変の臨床検体と臨床・病理学的データの収集の推進 口腔扁平上皮癌細胞株の収集を進め解析に利用可能なリソースの充実化を図り、平行して口腔癌及び前癌病変臨床検体と臨床・病理学的情報の収集とデータベース化によるバンキングを推進した。 (2)ゲノムアレイを用いたアレイCGH解析で検出されたゲノム異常の標的候補遺伝子の解析 口腔癌細胞株、食道扁平上皮癌細胞株の(1)ゲノムワイドなコピー数異常のスクリーニング用アレイ(MCG Whole Genome Array-4500)ならびに(2)癌関連遺伝子に特定したアレイ(MCG Cancer Array-800)を用いたアレイCGH解析で検出された増幅ならびにホモ欠失領域に着目して、これら異常の標的となる新規癌関連遺伝子を同定した。新規の増幅5領域においてリアルタイムPCR法を用いて発現亢進の有無をスクリーニングし、候補遺伝子を絞り込んだ。一方、ホモ欠失領域をランドマークにした癌抑制遺伝子探索は、2領域を対象にホモ欠失あるいはDNAメチル化などの機序により発現消失の有無を調べ候補遺伝子が同定された。これらの遺伝子については、それぞれ臨床検体における異常とその臨床病理学的意義を免疫組織学的方法を用いて行うとともに、生物学的機能を検討することで候補遺伝子の評価を行った。 (3)ゲノムアレイの応用法によるメチル化標的となる癌抑制遺伝子候補の同定 ゲノムアレイとMethylated CpG Island Amplification(MCA)法と組み合わせた遺伝子プロモーター領域のメチル化異常の解析法(BAC array-based MCA、BAMCA法)およびこれに夕日マチン免疫沈降法とアレイCGH法を組申合わせたChIP-on-chip法を併用することで、口腔癌・食道扁平上皮癌において異常メチル化を受ける4個のメチル化標的遺伝子候補を検出し、これらが臨床検体でも高度にメチル化を受ける新規癌細制遺伝子候補であることを確認した。
|