• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

東南アジア平原地帯における複合的な資源利用とその持続的発展に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18251012
研究機関関西大学

研究代表者

野間 晴雄  関西大学, 文学部, 教授 (00131607)

研究分担者 舟橋 和夫  龍谷大学, 社会学部, 教授 (80081173)
宮川 修一  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (60115425)
岡本 耕平  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (90201988)
野中 健一  立教大学, 文学部, 教授 (20241284)
池口 明子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (20387905)
キーワード生物資源 / 市場経済 / 天水田農村 / ラオス / タイ / 社会変容 / 食生活 / 学校
研究概要

最終年度として,20年度の成果をうけて,ドンデーン村(東北タイ)とドンクワーイ村(ラオス)での調査を各人が以下のようなサブテーマで継続し,日本地理学会,人文地理学会,システム農学会,日本藻類学会,日本災害情報学会などで発表するとともに専門誌や一般書で成果を発表した。また,この共同研究で培ったフィールドでの分析手法の応用を,各分担者がさまざまな学会や一般での講演会,学校現辺への出前講義などで試み,学際的な交流と有効性のアピールを行った。
1.資源利用活動の時空間分析(岡本,西村),2.資源利用の時空間的分析ならびに流通分析(野中,池口,鰺坂),3.農業生産性要因分析(宮川,星川,竹中),4.生業の社会経済分析(舟橋,岡本,野間),5.生業活動の史的分析(野間,加藤,野中,宮川),6.天水田農村の自然環境解析(小野,星川,竹中)
各班の結果の連関と調整は,研究代表の野間が中心となり,2011年度中にこれまでの総合地球環境学研究所のプロジェクト(代表 野中健一),科学研究費での天水田プロジェクト(代表 宮川修一)と合同で日本地理学会でのシンポジウムを行う。そのあとで最終報告書にあたる学術書の出版を考えている。両地域の比較からみえてくる経済発展,インフラ整備,商品化の差違による複合的資源利用の変化の道筋とタイムラグは4年間の調査でほぼ措定できた。ラオス農村で現在も盛んにみられる多様な資源利用がしだいに単色化,単純化していく前兆は,外部環境の変化(グローバル化,モータリゼーションの発達)ですぐ目前まで迫っている。今回の共同研究はその変化の動的状況を学際的に記録できたのは貴重な遺産となろう。最終年度にあたるため,お世話になった村のために,3月の閉村式では,成果をビジュアルに見せるための展示や,ドンクワーイ村全戸への小冊子を配布して,豊かな資源への再評価・喚起を行った。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Time-geographic Analysis on Natural Resource Use in a Village of the Vientiane Plain2010

    • 著者名/発表者名
      NISHIMURA Yuichiro, OKAMOTO Kohei, Somkhit BOULIDAM
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies(東南アジア研究) 47(4)

      ページ: 426-450

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-geographic analysis on natural resource use in a village of the Vientiane plain2010

    • 著者名/発表者名
      NISHIMURA, Yuichiro, OKAMOTO, Kohei, Somkhit BOULIDAM
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies(東南アジア研究) 47

      ページ: 426-451

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Agency, opportunity and risk : Commercialization and human-nature relationships in Laos2010

    • 著者名/発表者名
      KONO, Yasuyuki., Badenoch, TOMITA N, S., Douangsavanh, L., Nonaka, K.
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies(東南アジア研究) 47(4)

      ページ: 365-373

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 50年目のラオス1 岩田慶治先生調査村の再訪2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      地理(古今書院) 55(2)

      ページ: 18-25

  • [雑誌論文] 50年目のラオス2 岩田慶治先生調査村の再訪2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      地理(古今書院) 55(3)

      ページ: 62-68

  • [雑誌論文] Salt Production and Salt Trading by Villagers in the Southern Part of the Vientiane Plain2010

    • 著者名/発表者名
      KATO Kumiko
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters, Nagoya University Vol.6

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市でもない農村でもない地域 -田園都市構想との対照でみた都鄙地域論再考-2009

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄
    • 雑誌名

      地域と環境(京都大学大学院人間・環境学研究科「地域と環境学」研究会) No.10

      ページ: 178-188

  • [雑誌論文] Changes in Income among Peasants in Northeast Thailand : Poverty Reduction Seen Through a Panel Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      FUNAHASHI Kazuo
    • 雑誌名

      Working Paper Series, Afrasian Center for Peace and Development Studies(Ryukoku University) No.57

      ページ: 1-18

  • [雑誌論文] メコン川流域の藻食文化-板海苔状カイペーン-2009

    • 著者名/発表者名
      鯵坂哲朗
    • 雑誌名

      海藻資源 21

      ページ: 30-39

  • [雑誌論文] Geographical genetic structure and phylogeography of the Sargassum horneri/filicinum complex in Japan, based on the mitochondrial cox3 haplotype2009

    • 著者名/発表者名
      UWAI S., KOGAME K., YOSHIDA G., KAWAI H., AJISAKA T.
    • 雑誌名

      Marine Biology 156

      ページ: 901-911

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 男子学生に対する調理実習体験の食育効果2009

    • 著者名/発表者名
      久保加織, 竹本真理子, 堀越昌子
    • 雑誌名

      日本食育学会誌 3

      ページ: 307-316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教材研究 滋賀の食文化 学校での取組み2009

    • 著者名/発表者名
      堀越昌子
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌 46

      ページ: 141-143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 竜王町山之上春祭りの食2009

    • 著者名/発表者名
      堀越昌子
    • 雑誌名

      滋賀の食事文化 18号

      ページ: 1-7

  • [雑誌論文] 戦時下日本による対タイ文化宣伝の一断面:『日泰文化』刊行をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 雑誌名

      中国21 31

      ページ: 307-332

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      春山成子・藤巻正己・野間晴雄編
    • 雑誌名

      東南アジア(朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-3)※執筆部分は「東南アジア文明形成の基盤」(朝倉書店)

      ページ: 52-60

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      AJISAKA, T.
    • 雑誌名

      The Use of Cladophora in Northern Laos' in "An Illustrated Eco-History of the Mekong"(T.Akimichi(ed.))(White Lotus Press)

      ページ: 43-46

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      岩田美代編 堀越昌子, 他
    • 雑誌名

      食の文化フォーラム27 伝統食の未来 第2章「近江の郷土食」担当(ドメス出版)

      ページ: 28-57

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      堀越昌子, 他
    • 雑誌名

      新装合本 つくってみよう滋賀の味(サンライズ出版)

      ページ: 3-18

  • [学会発表] Salt Trading among Villages in the Southern Part of the Vientiane Plain2010

    • 著者名/発表者名
      KATO Kumiko
    • 学会等名
      International Conference on Thai Studies : THAI FOOD HERITAGE
    • 発表場所
      Chulalongkorn University The Tawana Bangkok Hotel Bangkok
    • 年月日
      2010-08-05
  • [学会発表] メコン川流域での食用淡水藻調査(続報)2010

    • 著者名/発表者名
      鯵坂哲朗
    • 学会等名
      日本藻類学会第34回大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] 市場(いちば)と漁場のフィールドワーク -コラート平原調査の経験から-2009

    • 著者名/発表者名
      池口明子
    • 学会等名
      第267回人文地理学会例会
    • 発表場所
      龍谷大学清風館
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] タイ国東北部天水田集落における過去20年間の水田耕作の変遷:農社統合GISデータベースを用いた世帯レベルでの把握2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺一生, 河野泰之, 舟橋和夫, 宮川修一, 星川和俊
    • 学会等名
      システム農学会秋季大会
    • 発表場所
      つくば市・イーアースホール
    • 年月日
      2009-11-24
  • [学会発表] 虫食っても地理学2009

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 学会等名
      人文地理学会(特別発表)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] 収量分析から見たラオスの天水田稲作の可能性(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      宮川修一
    • 学会等名
      田んぼ国際環境教育会議
    • 発表場所
      山梨県北杜市清里清泉寮
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] 東海地域におけるGISマッピングを用いた緊急地震速報の高度利用方法の提案2009

    • 著者名/発表者名
      西村雄一郎・倉橋奨・落合鋭充・谷弘之・正木和明
    • 学会等名
      日本災害情報学会第11回学会大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-10-18
  • [学会発表] メコン川流域の藻食文化-板海苔状食品カイペーン-2009

    • 著者名/発表者名
      鰺坂哲朗
    • 学会等名
      2009年秋季藻類シンポジウム(日本海藻協会)
    • 発表場所
      学士会館(東京都)
    • 年月日
      2009-10-09
  • [学会発表] Feasting on Insects2009

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 学会等名
      韓国昆虫学会
    • 発表場所
      韓国、ハンピョノ蝶博物館
    • 年月日
      2009-04-25
  • [学会発表] EEW for Tokai industrial region -application to the manufacturing industry and these effects2009

    • 著者名/発表者名
      NISHIMURA Yuichiro, KOMATSU Mikio, OCHIAI Toshimichi, MASAKI Kazuaki
    • 学会等名
      2nd EEW Workshop in Kyoto, 2009
    • 発表場所
      京都大学・宇治キャンパス
    • 年月日
      2009-04-18
  • [図書] 文化システムの磁場-16~20世紀のアジアの交流史-2010

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄編著
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      関西大学出版部
  • [図書] Ban Dong Khuai Life in the field of rice and trees2010

    • 著者名/発表者名
      宮川修一(編)
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      岐阜大学
  • [図書] Dongkhai Waterbuffalo village2010

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Tamasaya
  • [図書] ユーラシア農耕史 第2巻 日本人とコメ2009

    • 著者名/発表者名
      宮川修一
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      臨川書店
  • [図書] An illustrated eco-history of the Mekong river basin2009

    • 著者名/発表者名
      宮川修一
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      White Lotus
  • [図書] 虫はごちそう2009

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      小峰書房
  • [図書] 「文化」、「自由タイ運動」、「千年王国運動」、「調理用具」、「土地神祠」、「ナショナリズム」、「ナレースワン大王」、「墓」、「ピブーンソンクラーム」等39項目執筆『タイ事典』(日本タイ学会編)2009

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      めこん
  • [備考] 加納

    • URL

      http://taweb.aichi-u.ac.jp/kano/publications.htm

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi