• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

東南アジア平原地帯における複合的な資源利用とその持続的発展に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18251012
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 人文地理学
研究機関関西大学

研究代表者

野間 晴雄  関西大学, 文学部, 教授 (00131607)

研究分担者 野中 健一  立教大学, 文学部, 教授 (20241284)
宮川 修一  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (60115425)
岡本 耕平  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (90201988)
堀越 昌子  滋賀大学, 教育学部, 教授 (30024970)
舟橋 和夫  龍谷大学, 社会学部, 教授 (80081173)
池口 明子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (20387905)
加藤 久美子  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80252203)
加納 寛  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (30308712)
星川 和俊  信州大学, 農学部, 教授 (40115374)
西村 雄一郎  愛知工業大学, 工学研究科, ポストドクトラル研究員 (90390707)
鰺坂 哲朗  京都大学, 大学院・農学研究科, 助教 (40144349)
竹中 千里  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (40240808)
小野 映介  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90432228)
研究協力者 SIVILAY Sendeaune  国立ラオス農林業研究所, 職員
榊原 加恵  滋賀大学, 大学院・教育学研究科
SOULIDETH DR.MR., Khamamany  ラオス大学, 人文学部・地理学科, 学科長
BOURIDAM MS., Somkhith  ラオス大学, 人文学部・地理学科, 准教授
ONSY Salika  ラオス大学, 人文学部・地理学科, 講師
CHAIJAROEN Sumalee  コンケン大学, 教育学部, 准教授
岡田 良平  関西大学, 大学院・文学研究科
的場 貴之  関西大学, 大学院・文学研究科
柴田 恵介  龍谷大学, 大学院・社会学研究科
瀬古 万木  岐阜大学, 大学院・農学研究科
足達 慶尚  岐阜大学, 大学院・連合農学研究科
YANATAN Isara  名古屋大学, 大学院・文学研究科
板橋 紀人  名古屋大学, 大学院・環境学研究科
渡辺 一生  岐阜大学, 大学院・連合農学研究科
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード生物資源 / 市場経済 / 天水田農村 / ラオス / タイ / 食生活 / 学校
研究概要

東南アジア大陸部に位置する天水田農業を主体とした不安定な自然環境における平原地帯(東北タイドンデーン村とラオスのヴィエンチャン平野ドンクワーイ村)における多品種の稲や植物,魚介類や昆虫など様々な動植物資源の栽培・採集・販売などの複合的な資源利用の実態とその変化の態様を地域の学際的・総合的共同調査で明らかにした。両村ともグローバル市場経済の影響が認められるが,ドンデーン村ではかつて存在した複合的な資源利用が平地林の消滅や都市近郊村落化によって失われており,ドンクワーイ村はグローバル化や森林伐採で変容を遂げつつあるが,インフラの未整備によって伝統は保持されている。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Time-geographic Analysis on Natural Resource Use in a Village of the Vientiane Plain2010

    • 著者名/発表者名
      NISHIMURA Yuichiro, OKAMOTO Kohei, Somkhit BOULIDAM
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies(東南アジア研究) 47(4)

      ページ: 426-450

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メコン川流域の藻食文化-板海苔状カイペーン-2010

    • 著者名/発表者名
      鰺坂哲朗
    • 雑誌名

      海藻資源 21

      ページ: 30-39

  • [雑誌論文] Salt Production and Salt Trading by Villagers in the Southern Part of the Vientiane Plain2009

    • 著者名/発表者名
      KATO Kumiko
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters Vol.6

      ページ: 1-15

  • [雑誌論文] 「地域」を研究する-地理学と地域研究に関するノート2008

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄, 筒井由起乃, 伊藤未帆
    • 雑誌名

      文学論集(関西大学) 第58巻1号

      ページ: 61-95

  • [雑誌論文] ラオス首都近郊農村におけるGPS・GISを利用した村落住民の生活行動調査2008

    • 著者名/発表者名
      西村雄一郎, 岡本耕平, ブリダムソムキット
    • 雑誌名

      地学雑誌 117(2)

      ページ: 568-581

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北タイ農村ドンデーン村における世帯類型2008

    • 著者名/発表者名
      舟橋和夫, 柴田恵介
    • 雑誌名

      龍谷大学社会学部紀要(龍谷大学社会学部学会) 第32巻

      ページ: 70-83

  • [雑誌論文] タイ国東北部・ドンデーン村の過去70年間における天水田域拡大過程2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺一生, 星川和俊, 宮川修一
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集 No.251

      ページ: 31-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] お盆と食-滋賀, 沖縄, ラオスの盆行事2007

    • 著者名/発表者名
      堀越昌子
    • 雑誌名

      滋賀の食事文化(年報) 16号

      ページ: 7-13

  • [雑誌論文] 東北タイ農村ドンデーン村における村落経済の変動2007

    • 著者名/発表者名
      舟橋和夫, 柴田恵介
    • 雑誌名

      龍谷大学社会学部紀要 第30号

      ページ: 55-71

  • [雑誌論文] 東北タイ農村40年間における小学生の意識変化-ドンデーン村を事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄, 岡田良平
    • 雑誌名

      史泉(関西大学史学・地理学会) 105号

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term and spatial evaluation of rice crop performance ofrain-fed paddy fields in a village of Northeast Thailand2006

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa, S.T. Tsuji, K. Watanabe, K. Hoshikawa
    • 雑誌名

      TROPICS Vo.15(1)

      ページ: 39-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 雨降ればカエル, 水引けばバッタ-天水田と生物利用2006

    • 著者名/発表者名
      池口明子, 野中健一
    • 雑誌名

      地理(古今書院) 51巻12号

      ページ: 50-55

  • [学会発表] Salt Trading among Villages in the Southern Part of the Vientiane Plain International Conference on Thai Studies2010

    • 著者名/発表者名
      Kato Kumiko
    • 学会等名
      THAI FOOD HERITAGE
    • 発表場所
      Chulalongkorn University The Tawana Bangkok Hotel Bangkok
    • 年月日
      2010-08-05
  • [学会発表] 虫食っても地理学2009

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 学会等名
      人文地理学会(特別発表)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] 収量分析から見たラオスの天水田稲作の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      宮川修一
    • 学会等名
      田んぼ国際環境教育会議
    • 発表場所
      山梨県北杜市清里清泉寮
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] School Facilities and Glocal Environmental Education in Lao Lowland Villages: Forest Resource Management and Socio-economic Changes2008

    • 著者名/発表者名
      NOMA Haruo, OKADA Ryohei
    • 学会等名
      International Symposium on Glocal Environmental Education 2008
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] ラオス平野部の丘陵上の天水田における地形条件と収量との関係2008

    • 著者名/発表者名
      宮川修一
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] Sustainable Resource Use and Management in Lao Lowland and Northeast Thai Villages under the Contemporary Economic Transition: Comparative Integrated Rural Studies2008

    • 著者名/発表者名
      NOMA Haruo
    • 学会等名
      International Symposium
    • 発表場所
      Khon Kaen University, Thailand
    • 年月日
      2008-01-16
  • [図書] 東南アジア(朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-3)2009

    • 著者名/発表者名
      春山成子,藤巻正己,・野間晴雄編
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] ヴィエンチャン平野の暮らし-天水田村の多様な環境利用2009

    • 著者名/発表者名
      野中健一編
    • 出版者
      めこん
  • [図書] 論集モンスーンアジアの生態史(第1巻生業の生態史)(池口明子,宮川修一ほか)2008

    • 著者名/発表者名
      河野泰之編
    • 総ページ数
      49-70,163-202
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 論集モンスーンアジアの生態史第2巻地域の生態史(加藤久美子,イサラー・ヤーナターン,宮川修一・池口明子ほか)2008

    • 著者名/発表者名
      クリスチャンダニェルス編
    • 総ページ数
      55-80,121-163
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] アジア時代の地理学-伝統と革新(千田稔編)2008

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄
    • 総ページ数
      197-220
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] 虫食む人々の暮らし2007

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      NHK出版
  • [備考] タイ・ラオスの2つの調査村での村人相手の研究成果の発表会を各1回実施するとともに,ラオスでは写真を中心とした動植物利用のブックレットを全戸に配布した

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2017-11-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi