• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アフリカ熱帯森林帯における先住民社会の周縁化に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18251014
研究機関富山大学

研究代表者

竹内 潔  富山大学, 人文学部, 准教授 (40212021)

研究分担者 都留 泰作  富山大学, 人文学部, 准教授 (10345548)
雨宮 洋美  富山大学, 経済学部, 准教授 (90401794)
梶 茂樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (10134751)
澤田 昌人  京都精華大学, 人文学部, 教授 (30211949)
池谷 和信  国立民族学博物館, 民族社会部, 教授 (10211723)
キーワードアフリカ / 狩猟採集民 / 先住民 / マイノリティ / 周縁化
研究概要

1.アフリカの狩猟採集民の社会文化的周縁化について、都留、雨宮、梶、澤田が文献研究をおこなって、以下の研究成果を得た。
(1)ルワンダ共和国のピグミー系狩猟採集民トゥワについて近代化の過程で疎外状況が生まれてきたこと・またその帰結の一つとして1994年の内戦時に殺戮の対象となったことが推測される。
(2)コンゴ民主共和国に居住するピグミー系諸民族について、彼らを疎外する自然保護活動が進展する一方で彼らの人権向上を謳うNGOの運動が活発化していることが明らかとなった。
(3)タンザニア共和国の狩猟採集民ハッザ人の慣習的土地利用と近代的土地所有権の齪齬が、先住民であるハッザ人の周縁化状況を生み出していることが推測された。
2.タンザニア共和国北部において、池谷がハッザ人の現地調査を実施し、ハッザ人の生業経済に多様性が見られるのと同時に、また、定住化政策を受容しているグループと移動生活を営んでいるグループがあるなど、国家との関係性も一様ではなく、周縁化状況の多相性についての知見を得た。
3.ガボン共和国東部に居住するピグミー系民族ボンゴ人について、研究協力者の松浦が地方都市を中心に現地調査をおこない、都市地域においてボンゴ人が社会的に差別されていると同時に動植物に対する知識と伝統医療を活用して新たなアイデンティティを獲得しつつあることを分析した。
4.コンゴ共和国北東部に居住するピグミー系民族アカ人を対象に竹内が現地調査を実施し、森林の商業伐採が終了した地域では労働者として雇用されていた農耕民が集落に戻り、アカとの社会経済的関係が再生されるとともに、アカ人に対する社会的差別が再強化されていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 開発と自然保護の狭間-アフリカ熱帯森林の狩猟採集民の現状から2009

    • 著者名/発表者名
      竹内潔
    • 雑誌名

      総合政策研究 31

      ページ: 221-224

  • [雑誌論文] Tone and syntax in Rutooro, a toneless Bantu language of Western Uganda2009

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      Language Sciences 31(2-3)

      ページ: 239-247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visiting patterns of two sedentarized central African hunter-gatherers : Comparison of the Babongo in Gabon and the Baka in Cameroon2009

    • 著者名/発表者名
      松浦直毅
    • 雑誌名

      African Study Monographs 30-3

      ページ: 137-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formalization of Customary Land Rights and Development Issues in Africa : The Case of Tanzania's Village Land Act, 19992008

    • 著者名/発表者名
      雨宮洋美
    • 雑誌名

      Asian Women Law, Seoul : Asian Women Law Institute 11

      ページ: 95-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカの貧困と土地所有権-タンザニアに見る土地のセイフティ・ネット機能2008

    • 著者名/発表者名
      雨宮洋美
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 227号

      ページ: 934-968

  • [学会発表] Reconsidering "Reciprocity" in Hunter-Gatherers : A Case Study of Food Sharing among Aka Foragers in the Republic of Congo2010

    • 著者名/発表者名
      竹内潔
    • 学会等名
      Society for Cross-Cultural Research 39^<th> Annual Meeting
    • 発表場所
      アメリカ合衆国ニューメキシコ州アルバカーキ市アルバカーキ・マリオット ホテル
    • 年月日
      2010-02-08
  • [学会発表] 野生動物と現地の人々の動物観2008

    • 著者名/発表者名
      池谷和信
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会
    • 発表場所
      大阪府、大阪ペピイ動物看護専門学校
    • 年月日
      2008-12-14
  • [学会発表] ルワンダのジェノサイド-民間人の動員をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 学会等名
      日本平和学会2008年度春期研究大会
    • 発表場所
      東京都、東京女子大学
    • 年月日
      2008-06-15
  • [学会発表] Formalization of Customary Land Rights and Development Issues in Africa : The Case of Tanzania's Village land Act, 19992008

    • 著者名/発表者名
      雨宮洋美
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting of Law and Society and Canadian Law and Society Association
    • 発表場所
      カナダ、モントリオール市ヒルトン
    • 年月日
      2008-05-31
  • [図書] 現代アフリカの紛争と国家-ポストコロニアル家産制国家とルワンダ・ジェノサイド2009

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 野生と環境2009

    • 著者名/発表者名
      池谷和信・林良博(編著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考]

    • URL

      http://www.ktak.jp/kaken.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi