• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

先端的な科学技術を視点としたイスラム問題の系譜的かつ広域的な研究と将来の展望

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18252002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関早稲田大学

研究代表者

北村 歳治  早稲田大学, 大学院・アジア太平洋研究科, 教授 (00329153)

研究分担者 佐藤 次高  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10012981)
店田 廣文  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20197502)
桜井 啓子  早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (70235216)
山崎 芳男  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50245263)
吉村 作治  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80201052)
長谷川 奏  早稲田大学, 総合研究機構, 准教授 (80318831)
及川 靖広  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (70333135)
鴨川 明子  早稲田大学, アジア太平洋研究科, 助教 (40386545)
高橋 謙三  福井大学, 工学部, 教授 (50377470)
保坂 修司  近畿大学, 国際人文科学研究所, 教授 (80421220)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードイスラム / IT / 科学技術 / 系譜研究 / 広域研究
研究概要

1)系譜研究:農業分野では精糖技術の復元、窯業分野ではイスラム陶器の分析研究、薬学分野では医薬技術と社会意識との接点の研究を通して、前イスラムの時代から近代直前期まで幅広い時代のイスラム技術の系譜が紐解かれた。2)広域研究:中東イスラム、東南アジア、中央アジアの動向分析を通して、地域に育まれた豊かな経済が新たな資源の登場によって消滅していく過程や、イスラム圏の各地でITがさまざまな形で積極的に利用されている動向も明らかになった。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 25件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 真珠の海(2)-石油以前のペルシア湾-2010

    • 著者名/発表者名
      保坂修司
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第6号

      ページ: 1-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアにおけるイスラム圏-東アジアにおけるイスラム化の歴史的概観とその考察-2010

    • 著者名/発表者名
      北村歳治
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第6号

      ページ: 33-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prosperity (imara) and Disasters (fasad) in Egypt during the Ayyubid and Mamluk Periods-Focus on Sugar Production-2010

    • 著者名/発表者名
      SATO, Tsugitaka
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第6号

      ページ: 59-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東マレーシアにおける辺境地域活性化に向けたマレーイスラムの献身的ict普及活動-e-Bario計画の現地調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋謙三
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第6号

      ページ: 69-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エジプトにおける文化財保存史の一断面(1)2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、吉村作治
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第6号

      ページ: 99-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] モルディブにおける公的高等教育機関の動向と課題2010

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第6号

      ページ: 107-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トルコのYou Tube事情2010

    • 著者名/発表者名
      沼田彩誉子、店田廣文
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第6号

      ページ: 111-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] テヘラン大学世界研究科と第三回国際日本研究会2010

    • 著者名/発表者名
      桜井啓子
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第6号

      ページ: 123-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第9回シンポジウム・イスラムとit-西欧とイスラム・いま新たなる局面-2010

    • 著者名/発表者名
      北村歳治、長谷川奏
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第6号

      ページ: 125-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イスラム金融批判と利子概念2009

    • 著者名/発表者名
      北村歳治
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第5号

      ページ: 1-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬ミイラ考-日本エジプト交流秘史-2009

    • 著者名/発表者名
      保坂修司
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第5号

      ページ: 51-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エジプトにおけるイスラーム陶器登場の道筋を探る(3)2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第5号

      ページ: 79-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エジプト遺跡をめぐる文化行政の動向2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、吉村作治
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第5号

      ページ: 89-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代エジプトにおける甘味料(1)2009

    • 著者名/発表者名
      吉村作治、長谷川奏
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第5号

      ページ: 97-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第8回国際シンポジウム・イスラムとit-イスラーム世界の経済と教育-2009

    • 著者名/発表者名
      北村歳治、長谷川奏
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第5号

      ページ: 181-230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 真珠の海-石油以前のペルシャ湾-2008

    • 著者名/発表者名
      保坂修司
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第4号

      ページ: 1-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トルコのEU加盟の模索2008

    • 著者名/発表者名
      北村歳治
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第4号

      ページ: 77-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イランの宗教学院-留学生受け入れと制度改革-2008

    • 著者名/発表者名
      桜井啓子
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第4号

      ページ: 137-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エジプトにおけるイスラーム陶器登場の道筋を探る(2)2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第4号

      ページ: 145-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第7回国際シンポジウム「イスラムとit」2008

    • 著者名/発表者名
      北村歳治
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第4号

      ページ: 157-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Financial Modernization in Transition Economies2007

    • 著者名/発表者名
      KITAMURA, Toshiharu
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第3号

      ページ: 43-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パキスタン:シーア派宗教学院(マドラサ)の統計2007

    • 著者名/発表者名
      桜井啓子
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第3号

      ページ: 99-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 円錐型の砂糖ウブルージュについて2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤次高
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第3号

      ページ: 105-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エジプトにおけるイスラーム陶器登場の道筋を探る(1)2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第3号

      ページ: 111-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第5、6回国際シンポジウム「イスラムとit」2007

    • 著者名/発表者名
      吉村作治、北村歳治
    • 雑誌名

      イスラム科学研究 第3号

      ページ: 117-126

    • 査読あり
  • [図書] 現代のイスラム金融2008

    • 著者名/発表者名
      北村歳治
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      日経BP
  • [図書] 砂糖のイスラーム生活史2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤次高
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi