• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

包括的沿岸環境負荷モニタリング・予測に基づくアジア太平洋沿岸生態系の保全支援展開

研究課題

研究課題/領域番号 18254003
研究機関東京工業大学

研究代表者

灘岡 和夫  東京工業大学, 大学院・情報理工学(系)研究科, 教授 (70164481)

研究分担者 山尾 政博  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (70201829)
キーワードアジア・太平洋 / 沿岸生態系 / 環境負荷評価 / 長期連続モニタリング / 数値モデル / 環境収容力 / コミュニティー・ベース / 意志決定システム
研究概要

1)フィリピン・Mindoro島北端のPuerto Galera湾およびその周辺海域(主たる負荷:観光開発負荷),同・Luzon島中西部のBolinao沿岸海域(同:水産養殖負荷),同・Metro Manila南隣のLaguna湖(同:周辺流域からの流入ならびに養殖負荷)において,物理・生物・化学過程を解明するための現地調査を実施した.2)各水域での流動物理や水質動態の定量的評価・予測のための数値モデル開発をすすめ,モデル検証を上記の観測データ等によって行った.3)沿岸生態系への陸源環境負荷を合理的に評価するために, regional scale土壌流入量評価モデルシミュレーションを実施し,長期連続計測データと比較検証した.4)陸源負荷のうちの表層土壌流入に関して, local scaleでの沿岸域における移流・拡散・堆積・再浮上に関するモデル開発を行うとともに,現地データとの比較によってモデル検証を行った.さらに,同モデルに基づく栄養塩負荷分布評価モデルの開発のための検討を行った.5)環境収容力の合理的評価法確立のためのマテリアル・フロー分析のための調査をフィジーにおいて行った.また,フィリピンのイロイロ等を中心に,地方分権型・住民参加型の総合的沿岸域管理に取り組む地域組織の構成と動向,沿岸域資源の持続的利用をはかる地域住民の生計戦略について調査・分析を行った.コミュニティー・ベース型組織が幅広く活動して地域では,ソーシャル・キャピタルのあり方が,住民の資源利用及び生計活動に大きな影響を与えていることが明らかになった.6)上記2),3),4)で開発した数値モデルをベースとして,そのシミュレーション結果を地域コミュニティーによる沿岸生態系保全の現場に直接反映しやすい沿岸生態系環境ストレス悪化ポテンシャルマップの形で統合表示したり,様々な保全政策オプションの有効性を定量的に評価するための意志決定システム(DSS)構築のための基本スキームについて検討した.また, DSS構築にあたって,潜在的ユーザである地域コミュニティーの様々なステークホルダーの意見・要望を反映させるための地域ワークショップを開催した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] フィリピン・ボリナオのサンゴ礁隣接型高密度養殖海域における水質環境特性の観測と解析2009

    • 著者名/発表者名
      芦川浩太, 灘岡和夫, 他4名
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 Vol. 55, No. 2

      ページ: 1426-1430

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive circulation and water quality investigation of the coastal lagoon : Puerto Galera, The Philippines, Advances in Hydro-science and Engineering2008

    • 著者名/発表者名
      Pokavanich. T., K. Nadaoka, 他名
    • 雑誌名

      Proc. of the 8th International Conference on Hydro-science, Engineering 8

      ページ: 406-415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planktonic and benthic microalgal community composition as indicators of terrestrial influence on a fringing reef in Ishigaki Island, Southwest Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Blanco, A. C., K. Nadaoka T. Yamamoto
    • 雑誌名

      Marine Environmental Research Vo. 66, No. 5

      ページ: 520-535

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィリピンにおける沿岸域資源管理の新たな発展-パナイ島・バナテ湾の地方分権型・住民参加型組織の活動-2008

    • 著者名/発表者名
      山尾政博
    • 雑誌名

      地域漁業研究 第47巻第1号

      ページ: 91-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Strategy for Recovery of Livelihood and Peoples Response in Thai Fishing Community Affected by the Tsunami2008

    • 著者名/発表者名
      Pornprapa Sakulsaeng, Masahiro Yamao
    • 雑誌名

      協同組合研究 第27巻第1号

      ページ: 97-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coastal fisheries Management towards the Rehabilitation of small-scale fisheries : the case of the Pliang-Nga Bay, Thailand.2008

    • 著者名/発表者名
      パタリア・スアンラタチャイ
    • 雑誌名

      地域漁業研究 第48巻第1-2号

      ページ: 117-200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 零細漁業の復興にむけた沿岸域水産資源管理-タイのバンガー湾の事例-2008

    • 著者名/発表者名
      Pattareeya Suanrattanachai.
    • 雑誌名

      地域漁業研究 第48巻第1-2号

      ページ: 177-200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 住民参加型農漁村開発と部外者・開発関係者の役割-フィリピン・パナイ島の沿岸資源管理の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      岩尾恒雄
    • 雑誌名

      地域漁業研究 第48巻第1-2号

      ページ: 103-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fisheries and Aquaculture in the Asia-Pacific Region2008

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamao
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Coasts, Their Management

      ページ: 193-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coastal Management Developing Countries : New Development in Coastal Management2008

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamao
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Coasts, Their Management

      ページ: 206-212

    • 査読あり
  • [学会発表] Groundwater discharge and its effect on water Quality in Shiraho Reef (Okinawa, Japan)and Puerto Galera Bay (Philippines)2008

    • 著者名/発表者名
      Ariel C. BLANCO
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第11回大会
    • 発表場所
      静岡グランシップ
    • 年月日
      2008-11-24
  • [図書] 日本の漁村・水産業の多面的機能2009

    • 著者名/発表者名
      山尾政博, 島秀典
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      有限会社 北斗書房

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi