• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

超長大水系フブスグル-バイカル-エニセイ流域における物質動態と生態遷移

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18255001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境動態解析
研究機関京都大学

研究代表者

杉山 雅人  京都大学, 大学院・地球環境学堂, 教授 (10179179)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード超長大水系 / 物質動態 / 生態遷移 / フブスグル湖 / バイカル湖 / エニセイ川
研究概要

わが国には見ることのできない極めて長大な水系、フブスグル-バイカル-エニセイ流域での物質動態と生態遷移を明らかにしようとするのが本研究である。
研究水系に点在する自然成因の湖(フブスグル湖とバイカル湖ほか)と人工湖(ダム湖)並びに水系内河川で、物理・化学・生物に渡る複合的総合調査を実施して
(1) 水の流量・流向と水温分布の測定による河川水・湖水の流動機構の解明
(2) 栄養塩の濃度分布ならびに代謝速度の測定による水域での栄養塩動態の解明
(3) 微量重金属の濃度分布測定による水系の人為汚染レベルの把握
(4) 溶存・懸濁有機物の濃度分布測定による水域での有機物動態の解明
(5) 湖での沈降粒子組成・沈降粒子束の測定による水域での物質鉛直輸送機構の解明
(6) 動・植物プランクトン、バクテリア、付着藻類の群集分布測定による微生物生態遷移の解明
(7) 水生植物のリン酸代謝速度の測定による水域の栄養度、栄養代謝機構の解明 を行う。また、各水域での上記項目の相互の関連、すなわち
(1) (1)、(2)、(5)、(6)、(7)に基づく栄養塩動態と生態遷移の関連
(2) (1)、(4)、(5)、(6)の関連解析による有機物動態と生態遷移の関連 を解析する。これらを通して超長大水系フブスグル-バイカル-エニセイ流域における物質動態・生態系変動の特性を明らかにする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Abundance and composition of the summer phytoplankton community along a transect from the Barguzin river to the central basin of Lake Baikal2008

    • 著者名/発表者名
      T. Katano, S. Nakano, H. Ueno, O. Mitamura, K. Anbutsu, M. Kihira, Y. Satoh, T. Satoh, V. V. Drucker, Y. Tanaka, Y. Akagashi, M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Limnology 9

      ページ: 243-250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of allochtonous organic matter in Lake Baikal investigated using a 3-dimensional fluorescence excitation-emission matrix spectroscopy and high performance liquid chromatography-mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, Y. Sugiyama, C. Wada, T. Kumagai, S. Nagao, T. Katano, S. Nakano, O. Mitamura, Y. Matsuura, V.V. Drucker, V.A. Fialkov, M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Verh. Internat. Verein. Limnol 30

      ページ: 469-476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Horizontal distribution and nutritional status of picophytoplankton in Lake Baikal in summer2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kihira, K. Anbutsu, H. Azumi, H. Yoshida, O. Mitamura, S. Nakano, T. Katano, Y. Satoh, V. Drucker, M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Verh. Internat. Verein. Limnol. 30

      ページ: 598-602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abundance and pigment type composition of picocyanobacteria in Barguzin Bay2008

    • 著者名/発表者名
      T. Katano, S. nakano, O. Mitamura, H. Yoshida, H. Azumi, Y. Matsuura, Y. Tanaka, H. Maezono, Y. Satoh, T. Satoh, Y. Sugiyama, Y. Watanabe, T. Mimura, Y. Akagashi, H. Machida, V.V. Drucker, I. Tikhonova, O. Belykh, V. A. Fialkov, M.-S. Han, S.-H. Kang, M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Lake Baikal. Limnology 9

      ページ: 105-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nutrient limitation of the primary production of phytoplankton in Lake Baikal2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Satoh, T. Katano, T. Satoh, O. Mitamura, K. Anbutsu, S. Nakano, H. Ueno, M. Kihira, V. Drucker, Y. Tanaka, T. Mimura, Y. Watanabe and M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Limnology 7

      ページ: 225-230

    • 査読あり
  • [学会発表] 水圏の化学 : 琵琶湖-バイカル湖-日本の河川2009

    • 著者名/発表者名
      杉山雅人
    • 学会等名
      日本分析化学会近畿支部,第4回提案公募型セミナ-, かいめんの科学「虚と実、陰と陽」
    • 発表場所
      京都大学白浜海の家
    • 年月日
      2009-01-31
  • [学会発表] Nutrient limitation of planktonic and benthic bacteria at the littoral zone of Lake Baikal. International symposium of Microbiology in Lake Baikal2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe, Y. Hirano, T. Katano, Y. Satoh, T. Mimura, M. Sugiyama and V.V. Drucker
    • 学会等名
      Irkutsk
    • 発表場所
      Russia
    • 年月日
      2007-09-12
  • [図書] 環境化学(日本化学会)(陸水.第5版実験化学講座20-2)2007

    • 著者名/発表者名
      杉山雅人
    • 総ページ数
      88-94
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi