• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

モンゴル草原の人工構造物が絶滅危惧有蹄類の生息地を分断化する影響の評価

研究課題

研究課題/領域番号 18255002
研究機関鳥取大学

研究代表者

恒川 篤史  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (60227452)

研究分担者 高槻 成紀  麻布大学, 獣医学部, 准教授 (00124595)
篠田 雅人  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (30211957)
伊藤 健彦  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教 (50403374)
實方 剛  鳥取大学, 農学部, 准教授 (20205991)
岡田 あゆみ  北里大学, 獣医学部, 講師 (90453513)
キーワードモンゴル / モウコガゼル / アジアノロバ / 衛星追跡 / 季節移動 / 絶滅危惧種 / 保全 / 環境影響評価
研究概要

2007年5-6月に、モウコガゼルおよびアジアノロバの生息地のうち、モンゴル南部のゴビ地帯を中心に、遊牧民に対して、ここ数年の野生動物生息状況や気象・植生状況に関する聞き取り調査を行った。この結果は、野生動物の生息地選択と気象・植生状況の関係の解析や、過去の気象データや植生指数マップを用いた動物の生息適地年変動の推定に利用する。
2007年8-9月に、アジアノロバの生息地のうち最も降水量が少ない地域で、生息環境や他の絶滅危惧大型野生動物の生息状況を調査した。この地域にはモウコガゼルは生息しておらず、アジアノロバとモウコガゼルの生息地選択の違いを解明するための基礎的データを得ることができた。また、この地域でアジアノロバの個体追跡をしているグループとの協力関係を築くことができ、彼らのデータと我々の追跡個体を比較することで、異なる環境での移動行動比較も可能となった。
2008年11-12月にはモウコガゼル追跡個体の補充を行った。平成18年度の繰越予算で追跡を開始したアジアノロバとモウコガゼルは捕獲地点が離れていたため、生息地選択や移動パターンを同所的に比較するために、ほぼ同じ地域で両種を捕獲することが望まれた。そこで、アジアノロバ捕獲地域付近でのモウコガゼル捕獲を計画し、実際にほぼ同じ地点での捕獲・追跡開始に成功した。同時に、遺伝分析用の試料も採集した。追跡は約3年間可能であるため、今後の両種間の比較や、気象・植生状況の年変動への対応を解析できる。
気象データ・衛星画像データの収集・解析および、モウコガゼルの遺伝生態学的分析も継続的に進めている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A comparison of food resources used by Mongolian gazelles and sympatric livestock in three areas in Mongolia2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara, Y
    • 雑誌名

      Journal of Arid Environments 72

      ページ: 48-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-sided Barrier Impact of an International Railroad on Mongolian Gazelles2008

    • 著者名/発表者名
      Ito, TY
    • 雑誌名

      Journal of Wildlife Management 72(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乾燥地の農業と環境保全2008

    • 著者名/発表者名
      恒川 篤史
    • 雑誌名

      学術月報 61(2)

      ページ: 143-147

  • [雑誌論文] Phenology of Mongolian grasslands and moisture conditions2007

    • 著者名/発表者名
      Shinoda, M
    • 雑誌名

      Journal of Meteorological Society of Japan 85

      ページ: 359-367

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response of plant growth to surface water balance during a summer dry period in the Kazakhstan steppe2007

    • 著者名/発表者名
      Iijima, Y
    • 雑誌名

      Hydrological Processes (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気候変動と乾燥地科学2007

    • 著者名/発表者名
      篠田 雅人
    • 雑誌名

      地学雑誌 116

      ページ: 811-823

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乾燥地と砂漠化2007

    • 著者名/発表者名
      恒川 篤史
    • 雑誌名

      健康 2007夏

      ページ: 52-53

  • [学会発表] モンゴル・ゴビ地域に同所的に生息するアジアノロバとモウコガゼルの衛星追跡2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤健彦・恒川篤史・B Lhagvasuren・B. Buuveibaatar・岡田あゆみ・高槻成紀
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080314-20080317
  • [学会発表] 気候変動と乾燥地生態系2008

    • 著者名/発表者名
      恒川篤史
    • 学会等名
      地球温暖化と応用物理の課題
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] モウコガゼル(Procapra gutturosa)の遺伝的多様性2007

    • 著者名/発表者名
      岡田あゆみ・伊藤健彦・B Lhagvasuren・B. Buuveibaatar・進藤順治・恒川篤史
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2007年度大会
    • 発表場所
      府中
    • 年月日
      20070914-20070917
  • [学会発表] モンゴル・南東ゴビ地域におけるアジアノロバの捕獲と衛星追跡2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤健彦・B. Chimeddorj・B. Lhagvasuren・C. Walzer・P. Kaczensky・E. Sos・恒川篤史・實方剛・Y. Adiya
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2007年度大会
    • 発表場所
      府中
    • 年月日
      20070914-20070917
  • [学会発表] Effects of interannual variations of plant availability on habitat use of Mongolian gazelles2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, T
    • 学会等名
      21st Annual Meeting of Society for Conservation Biology
    • 発表場所
      port Elizabeth, South Africa
    • 年月日
      20070701-05

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi