• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

ケニア、ナカリにおける後期中新世類人猿の発掘:系統、適応、古環境の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18255006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 人類学
研究機関京都大学

研究代表者

中務 眞人  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00227828)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード後期中新世 / アフリカ類人猿 / 人類 / 古環境 / 進化 / 化石 / オナガザル科
研究概要

近年、600万年をさかのぼる化石人類が発見されつつあるが、人類とアフリカ類人猿の最後の共通祖先像は、未知のままである。我々は2005 年、約1000 万年前の大型類人猿の下顎骨と遊離歯をケニアのナカリ地域で発見した。この大型類人猿は、それまで唯一知られていた同時代のアフリカ類人猿サンブルピテクスと顕著に異なること、サンブルピテクスに比べ特殊化の程度が弱く、現生アフリカ類人猿と共通するいくつかの特徴を示す。我々は、この化石類人猿を新属新種ナカリピテクス・ナカヤマイと命名し、ほぼ同時代のギリシア、トルコで発見されているウ-ラノピテクスの祖先種か、その近縁種であるという仮説を提唱した。ナカリピテクスは、人類・アフリカ類人猿の最後の共通祖先にきわめて密接に関連している可能性が高いばかりでなく、後期中新世ユ-ラシア類人猿の系統関係、古生物地理にも重要な示唆を与える。この研究は、ナカリにおける発掘により化石資料を増やすこと、化石産出層の年代決定、この地域の地質学的記載、地質学的、古生物学的手法による古環境復元、そしてナカリピテクスの系統的位置の決定、その生態学的特徴の分析を進めることを目的とした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Comparative study of Moroto vertebral specimens2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nakatsukasa
    • 雑誌名

      Journal of Human Evolution 55

      ページ: 581-588

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new Late Miocene great ape from Kenya and its implications for the origins of African great apes and humans2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kunimatsu, M. Nakatsukasa, Y. Sawada, T. Sakai, M. Hyodo, H. Hyodo, T. Itaya, H. Nakaya, H. Saegusa, A. Mazurier, M. Saneyoshi, H. Tsujikawa, A. Yamamoto, E. Mbua
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Science of the USA 104

      ページ: 19220-19225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナカリピテクスと後期中新世の類人猿進化

    • 著者名/発表者名
      中務真人、國松豊
    • 雑誌名

      霊長類研究 (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Adaptations of Microcolobus discovered from Nakali, Kenya2009

    • 著者名/発表者名
      M. Nakatsukasa, T. Ikarashi, D. Shimizu, M.F. Teaford, P.S. Ungar, Y.Kunimatsu
    • 学会等名
      78th Annual meeting of the American Association of Physical Anthropologists
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2009-04-04
  • [学会発表] Late Miocene Paleoenvironmental change of Hominoid Evolution in Sub-Saharan Africa - Mesowear analysis of Hipparion (Equidae,Perissodactyla) cheek teeth from Kenya-2008

    • 著者名/発表者名
      H. Nakaya, K. Uno, A. Fukuchi, Y. Kunimatsu, M. Nakatsukasa
    • 学会等名
      68th Annual Meeting, Society of Vertebrate Paleontology
    • 発表場所
      Cleveland, USA
    • 年月日
      2008-10-17
  • [学会発表] Stable carbon and oxygen isotope ratios of fossil tooth enamel from Nakali and the Samburu Hills, Kenya : Capturing the C3-C4 transition in East African equid diet at 9.5 Ma2008

    • 著者名/発表者名
      K. Uno, T. Cerling, M. Nakatsukasa, H. Nakaya, Y. Kunimatsu
    • 学会等名
      68th Annual Meeting, Society of Vertebrate Paleontology
    • 発表場所
      Cleveland, USA
    • 年月日
      2008-10-17
  • [図書] 類人猿との分岐点「ヒトの科学1.ヒトはどのようにしてつくられたか」(山極壽一(編))2007

    • 著者名/発表者名
      中務真人(分担執筆)
    • 総ページ数
      53-79
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考]

    • URL

      http://www.asahi.com/kansai/kouiki/OSK200711130020.html

  • [備考]

    • URL

      http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/071113/acd0711130920003-p2.htm

  • [備考]

    • URL

      http://gcoe.biol.sci.kyoto-u.ac.jp/gcoe/jpn/report/2007/12/980proceeding_of_the_national.php

  • [備考]

    • URL

      http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/press/20071113/index-j.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi