• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

アメリカ大陸における疾患感受性を規定するウシ主要組織適合遺伝子の検出技術の実用化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18255013
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

間 陽子  独立行政法人理化学研究所, 分子ウイルス学特別研究ユニット, ユニットリーダー (50182994)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードウシMHC(BoLA) / アメリカ大陸 / BoLAクラスII対立遺伝子 / PCR-SBT法 / 牛白血病
研究概要

乳牛と肉牛の生産では世界の25%~40%を占めるアメリカ大陸の主要な畜産国を対象にして、牛白血病の発症に対して抵抗性と感受性を規定するBoLAクラスII対立遺伝子をPCR-SBT法を用いて同定する事が目的である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] MHC class II DR classification based on antigen-binding groove natural selection2009

    • 著者名/発表者名
      Shin-nosuke Takeshima, Yoshinori Sarai, Naruya Saitou, and Yoko Aida
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun (in press)

  • [雑誌論文] Distribution and origin of bovine major histocompatibility complex class II DQA1 genes in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Shin-nosuke Takeshima, Jing Chen, Akimi Miki, Mayu Kado, and Yoko Aida
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 72(3)

      ページ: 195-205

  • [雑誌論文] Evidence for cattle major histocompatibility complex (BoLA) class II DQA1 gene heterozygote advantage against clinical mastitis caused by Streptococci and Escherichia species2008

    • 著者名/発表者名
      Shin-nosuke Takeshima, Yuki Matsumoto, Jing Chen, Tatsuya Yoshida, Harutaka Mukoyama, Yoko Aida
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 72(6)

      ページ: 525-531

  • [雑誌論文] Establishment of a new PCR sequence-based typing method for genotyping cattle major histocompatibility complex cattle MHC class II DRB32008

    • 著者名/発表者名
      Shin-nosuke Takeshima, Yuki Matsumoto, and Yoko Aida
    • 雑誌名

      J Dairy Sci (in press)

  • [雑誌論文] Establishment of a sequence-based typing system for BoLA-DQA1 exon 22007

    • 著者名/発表者名
      Shin-nosuke Takeshima, Akimi Miki, Mayu Kado, and Yoko Aida
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 69(2)

      ページ: 189-199

  • [雑誌論文] 白血病と乳房炎感受性とウシ主要組織適合遺伝子複合体(BoLA)の遺伝的多様性2007

    • 著者名/発表者名
      間陽子, 竹嶋伸之輔
    • 雑誌名

      獣医畜産新報1

  • [学会発表] 牛白血病ウイルスによる白血病発症機構の解明とその制御方法2009

    • 著者名/発表者名
      間陽子
    • 学会等名
      平成20年度産業動物獣医講習会
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      2009-02-20
  • [学会発表] MHCをマーカーにした牛白血病抵抗性牛作出に向けた育種戦略2008

    • 著者名/発表者名
      間陽子
    • 学会等名
      第14回動物遺伝育種シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] Evidence for cattle major histocompatibility complex (BoLA) class II DQA1 gene heterozygote advantage against clinical mastitis caused by Streptococcus and Escherichia species2008

    • 著者名/発表者名
      Shin-nosuke Takeshima, Yuki Matsumoto, Jing Chen, Tatsuyuki Yoshida, Harutaka Mukoyama, and Yoko Aida
    • 学会等名
      31th International Society For Animal Genetics, Amsterdam
    • 発表場所
      The Netherlands
    • 年月日
      20080700
  • [学会発表] Syncytium-forming Ability and Expression on the Cell Surface of Bovine Leukemia Virus Envelope Glycoprotein Are Regulated by YXXL Motif of Transmembrane subunit2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko Aida., Kzunori Inabe
    • 学会等名
      13th International Conference on Human Retrovirology
    • 発表場所
      Hakone, Japan
    • 年月日
      20070500
  • [学会発表] Relationship between polymorphism of BoLA class Iia region and susceptibility or resistance for development of mastitis and bovine leukemia virus (BLV)-induced lymphoma2006

    • 著者名/発表者名
      Yoko Aida, Chen Jing, Shin-nosuke Takeshima
    • 学会等名
      30th International Conference on Animal Genetics(ISAG 2006)
    • 発表場所
      Porto Seguro, Brazil
    • 年月日
      20060820-25
  • [図書] "インテグリンファミリー"、"HLA"、"エピトープ"、"MHCクラスI抗原"、"MHCクラスII抗原"、"MHC拘束性"、"獲得抵抗性"、"蛍光顕微鏡"、"酵素免疫測定法"、"固層酵素抗体法"、"形質細胞"、"コンカナバリンA"、"組織適合性抗原"、"T細胞胸腺外分化"、"T細胞レセプター"、"同種免疫"、非自己"、LAK細胞"、新明解 獣医学事典(山根義久、土井邦夫(監修))2006

    • 著者名/発表者名
      間陽子
    • 出版者
      チクサン出版社
  • [産業財産権] ウシ乳房炎の発症抵抗性と感受性の判定方法2006

    • 発明者名
      間陽子, 陳晶, 竹嶋伸之輔
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      特許特願2006-126559
    • 出願年月日
      2006-04-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi