• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

森林火災によって変化する東シベリアタイガの水環境と炭素循環

研究課題

研究課題/領域番号 18255014
研究機関北海道大学

研究代表者

長谷川 周一  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (10333634)

研究分担者 波多野 隆介  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (40156344)
斎藤 秀之  北海道大学, 大学院・農学研究院, 助教 (70312395)
キーワード東シベリア / 森林火災 / 地球温暖化 / 炭素固定機能 / 土壌水分 / 土壌呼吸 / 温暖化効果ガス / 個葉の分光放射特性
研究概要

研究目的は東シベリアの力ラマツ林を対象に、(1)火災と土壌水分変化の関係、(2)土壌水分の変化と温暖化効果ガスフラックスの関係、(3)分光放射特性による光合成の土壌水分に対する環境応答の推定法を解明することある。
2004年に開始した地表火実験では、2007年にカラマツの葉に黄化が現れて2008年に枯死が認められた。この枯死原因は、2006年がらの降水量増加による土壌水の過飽和であると考えられた。その判断理由は、火災区の土壌水の飽和度が0.92に至り、過剰な土壌水が根の酸欠を引き起こして吸水を阻害したと考えられたこと、他の衰退林分で見られた土壌水分の飽和度も0.8を超しており、カラマツが健全に生育できる土壌水の飽和度の閾値が0.8付近にあると考えられたことである。火災処理区で土壌水が過飽和になった理由は、火災が窪地を形成するため融雪期に集水地となったことが考えられた。
カラマツ林、火災跡地、伐採跡地において土壌のCO_2およびCH_4, N_2Oフラックスを比較した。生長期間を通じ、CO_2フラックスは地温により制御され、Q_<10>はカラマツ林の値(4.35)に比べ、火災跡地、伐採跡地でそれぞれ1.69、2.09に低下し、根呼吸の割合低下と微生物呼吸の優占が示唆された。カラマツ林および伐採跡地のCH_4フラックスは地温、土壌水分との関係が明確ではなかったが、火災跡地のCH_4吸収は地温の上昇、土壌水分の低下にともない促進された。N_2Oフラックスを制御する要因は明確ではなかったが伐採跡地では高水分状態時に上昇する傾向にあった。
カラマツ林冠から採取した葉の室内実験では、葉の含水率と分光放射特性であるWI(Water index)に相関が見られた。しかし、カラマツ成熟林の樹冠において、実際に発生した土壌の乾燥条件による葉の光合成低下は葉の水ポテンシャル低下をともなわなかった。よって、葉のWIは乾燥による光合成低下をモニタリングする分光放射パラメータとしては実用的でないと考えられた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Inter-annual variations in surface fire impacts on leaf photosynthesis are dependent on changing soil water regimes in a mature larch forest in Central Yakutia2009

    • 著者名/発表者名
      Saito H., Iwasaki H., Sasaki M., Isaev A. P., Kuwao K., Shirota T., Kononov A. P., Shibuya M. Maximov T. C., Hasegawa S., Takahashi K.
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Workshop on C / H_2O / Energy balance and climate over boreal regions with special emphasis on eastern Eurasia 4

      ページ: 95-98

  • [雑誌論文] Study pf parameter of chlorophyll fluorescence in Ephedra monosperma during cold hardening2009

    • 著者名/発表者名
      Sofronova V. E., Saito H., Maximov T. C., semenova B.
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Workshop on C / H_2O / Energy balance and climate over boreal regions with special emphasis on eastern Eurasia 4

      ページ: 53-56

  • [雑誌論文] 東シベリアにおけるカラマツ林のサイズ構造と地上部現存量の推移2009

    • 著者名/発表者名
      城田徹央・斎藤秀之・渋谷正人・高橋邦秀・TC Maximov
    • 雑誌名

      日本森林学会北海道支部会論文集 57

      ページ: 65-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of forest disturbance on CO2, CH4 and N2O fluxes from larch forest soil of permafrost taiga region in eastern Siberia2008

    • 著者名/発表者名
      Takakai F, Desyatkin AR, Lopez CML, Fedrov AN, Desyatkin RV And Hatano R
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition 54

      ページ: 938-949

    • 査読あり
  • [学会発表] Soil water balance scenario after an artificial ground-fire in a mature larch forest in eastern Siberia2008

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki H., Saito H., Hasegawa S. Maximov T. C.
    • 学会等名
      The IVth Annual International Workshop on "C / H_2O / energy balance and climate over boreal regions with special emphasis on eastern siberia
    • 発表場所
      Academy of Sciences of the Republic of Sakha (Vakutsk, Russia)
    • 年月日
      20080714-16
  • [学会発表] Overview of artificial ground-fire experiment on water and carbon cycle processes in a mature larch forest of Spasskaya Padforest, Yakutia2008

    • 著者名/発表者名
      Saito H., Iwasaki H. Kuwao K, Takahashi K., Hasegawa S., Maximov T. C.
    • 学会等名
      The IVth Annual International Workshop on "C / H_2O / energy balance and climate oven boreal regions with special emphasis on eastern Siberia
    • 発表場所
      Academy of Sciences of the Republic of Sakha (Yakutsk, Russia)
    • 年月日
      20080714-16
  • [学会発表] Study of parameters of chlorophyll fluorescence in Pinus sylvestris L. needles growing under the conditions of cryolothic zone2008

    • 著者名/発表者名
      Sofronova V. E., Saito H., Maximov T. C.
    • 学会等名
      The IVth Annual International Workshop on "C / H_2O / energy balance and climate over boreal regions with special emphasis on eastern Siberia
    • 発表場所
      Academy of Sciences of the Republic of Sakha (Yakutsk, Russia)
    • 年月日
      20080714-16
  • [学会発表] Larch taiga on pernafrost is facing the risk of catastrophic degradation by immoderate increasing precipitation regimes2008

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Saito, Hidenari Iwasaki, Alexander P. Isaev, Kazunobu Kuwao, Alexander N. Fedorov, Trofim C. Maximov, Shuich Hasegawa
    • 学会等名
      International Symposium on Sentinell Earth, Detection of Environnmental Change
    • 発表場所
      Hokkaido Univ. (Sapporo)
    • 年月日
      20080705-07
  • [学会発表] 東シベリアにおけるカラマツ林のサイズ構造の林分間変動2008

    • 著者名/発表者名
      城田徹央・斎藤秀之・渋谷正人・高橋邦秀
    • 学会等名
      日本森林学会北海道支部会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] 東シベリアカラマツ林の地表火の撹乱による土壌水分収支の変化2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀威・斉藤秀之・T. C. Maximov・長谷川周一
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      愛知教育大(名古屋市)
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] CH4 emission from different stages of thermokarst depressions in Central Yakutia, Russia2008

    • 著者名/発表者名
      Alexey Desyatkin, Fumiaki Takakai, Pavel Fedorov, Maya Nikolaeva, Roman Desyatkin, Ryusuke Hatano
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会名古屋大会
    • 発表場所
      愛知教育大(名古屋市)
    • 年月日
      2008-09-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi