• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

先行予測に基づく反応的システムの実現と応用

研究課題

研究課題/領域番号 18300005
研究機関埼玉大学

研究代表者

程 京徳  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (30217228)

研究分担者 後藤 祐一  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (70400801)
キーワード反応的システム / 先行推論 / 時間相関論理 / 行動推論 / 規範相関論理 / 汎用先行推論エンジン / 時間規範相関論理 / 永続計算システム
研究概要

(1)3次元時空間相関論理を提案した.3次元空間領域における空間領域間の隣接関係,点の場所と到達可能関係,動いている物体間の相対的速さに関する基本述語と公理を時間相関論理に導入し,3次元空間領域における物体の動きについての推論の妥当性を基礎付けるための3次元時空間相関論理を提案した.これは,3次元空間領域における物体の動きに関係する実世界問題に,先行推論に基づく反応的システムを応用する際に必要不可欠な論理基礎になる.
(2)汎用前向き推論エンジンFreeEnCa1を開発した.時間相関論理に基づいて先行推論,規範相関論理に基づいて行動推論,演繹的推論,帰納的推論,仮説生成的推論など様々な前向き推論を,利用者により定義され提示された推論規則に基づいて自動的に実行できる汎用前向き推論エンジンFreeEnCa1を開発した.このような汎用前向き推論エンジンは,先行推論に基づく反応的システムにおける汎用的構成部分の実現にとって必要不可欠なものである.
(3)内包的な連言と内包的な選言を持つ基本的相関論理の関係的意味論を構築した。恒真定数,相関的含意,相関論理における内包的連言結合子(fusion)と内包的選言結合子(fission)より更に弱い内包的連言結合子と内包的選言結合子をDunnの分配束論理DLLに導入し拡張した基本的論理体系の関係的意味論を構築した。また,否定を含む場合の関係的意味論も示した。これは,強相関論理とその様々な拡張論理体系の形式的意味論を構築するための土台になる。
(4)時空間相関論理に基づいて定性的行動推論手法を提案した。定量的行動推論は,先行推論に基づく反応的システムにとって,限定されている時間内に結論を導けない問題点を指摘し,時空間相関論理に基づいて定性的行動推論手法を提案した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Semantics for a Basic Relevant Logic with Intensional Conjunction and Disjunction(and some of its Extensions)2008

    • 著者名/発表者名
      Ying GAO and Jingde CHENG
    • 雑誌名

      Mathematical Structures in Computer Science 18

      ページ: 145-164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Persistent Computing Systems Based on Soft System Buses as all Infrastructure of Ubiquitous Computing and Intelligence2007

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG
    • 雑誌名

      Journal of Ubiquitous Computing and Intelligence 1

      ページ: 35-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Operational Semantics for Positive Relevant Logics without Distribution2007

    • 著者名/発表者名
      Ying GAO and Jingde CHENG
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 4497

      ページ: 325-335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FreeEnCal:A Forward Reasoning Engine with General-Purpose2007

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG, Shinsuke NARA, and Yuichi GOTO
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 4693

      ページ: 444-452

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Cooperative Grid Computing Approach to Automated Theorem Finding and Automated Problem Proposing2007

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG, Yuichi GOTO, Shinsuke NARA, and Takahiro KOH
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 4693

      ページ: 845-851

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measuring Reactability of Persistent Computing Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Takumi ENDO, Yuichi GOTO, and Jingde CHENG
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 4829

      ページ: 144-151

    • 査読あり
  • [学会発表] Fast Qualitative Reasoning about Actions for Computing Anticipatory Systems2008

    • 著者名/発表者名
      Natsumi KITAJIMA, Yuichi GOTO, and Jingde CHENG
    • 学会等名
      3rd Intemational Conference on Availability, Reliability and Security
    • 発表場所
      Barcelona,Spain
    • 年月日
      20080304-07
  • [学会発表] ENQUETE-BAISE:A General-Purpose E-Questionnaire Server fbr Ubiquitous Questiomaire2007

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG, Yuichi GOTO, Masato KOIDE, Keigo NAGAHAMA, Masami SOMEYA, Yusuke UTSUMI, and Ayaka SHIONOIRI
    • 学会等名
      2nd IEEE Asia-Pacific Services Computilg Conference
    • 発表場所
      Tsukuba,Japan
    • 年月日
      20071211-14
  • [学会発表] A Rephcation Oriented Approach to Event Based Middleware Over Structured Peer to Peer Networks2007

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Reza SELIM, Yuichi GOTO, and Jingde CHENG
    • 学会等名
      5th Intemational Wbrkshop on Middleware fbr Pervasive and Ad-Hoc Computing
    • 発表場所
      Newport Beach,USA
    • 年月日
      20071126-30
  • [学会発表] A Semilattice Model for the Theory Grid,Proceedings of the 3rd Intemational Conference on Semantics2007

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG
    • 学会等名
      3rd International Conference on Semantics, Knowledge and Grid
    • 発表場所
      Xi'an,China
    • 年月日
      20071029-31
  • [学会発表] Anticipatory Reasoning about Mobile Objects in Anticipatory Reasoning Reacting Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG, Yuichi GOTO, and Natsumi KITAJIMA
    • 学会等名
      Eighth International Conference on Computing Anticipatory Systems
    • 発表場所
      Liege,Belgium
    • 年月日
      20070806-11
  • [学会発表] Continuous Reactabiity of Persistent Computing Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Yuichi GOTO, Takumi ENDO, and Jingde CHENG
    • 学会等名
      Eighth International Conference on Computing Anticipatory Systems
    • 発表場所
      Liege,Belgium
    • 年月日
      20070806-11
  • [学会発表] A Deontic Relevant Logic Approach to Reasoning about Actions in Computing Anticipatory Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Natsumi KITAJIMA, Shinsuke NARA, Yuichi GOTO, and Jingde CHENG
    • 学会等名
      Eighth International Conference on Computing Anticipatory Systems
    • 発表場所
      Liege,Belgium
    • 年月日
      20070806-11
  • [学会発表] Distributed Hash Table based Implementation of Soft System Buses2007

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Reza SELIM, Takumi ENDO, Yuichi GOTO, and Jingde CHENG
    • 学会等名
      2nd International Conference on Scalable Information Systems
    • 発表場所
      Suzhou,China
    • 年月日
      20070606-08

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi