• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

先行予測に基づく反応的システムの実現と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18300005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関埼玉大学

研究代表者

程 京徳  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (30217228)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードソフトウェア工学
研究概要

電力・通信制御システムや鉄道・航空管制システムや銀行オンラインシステムや大規模WEBサービスシステムなどの反応的システムは、高度情報化社会における国民生活の安全・安心の確保にとって益々重要になっている。従来の反応的システムは外部からの刺激に対して受動的にしか反応できないので、信頼性と安全性から見れば、いつも受け身になっており、災害や攻撃に事前に能動的に対処することができない。
申請者が提案した先行推論反応システムは、従来の反応的システムに先行予測推論エンジンと自己計測・監視機構を新たに付け加えことにより、システムの内部状態と外部環境の変化を計測し監視しながら、災害や攻撃の前兆を検出し、時間相関論理に基づく先行予測推論の結果、および規範相関論理に基づく行動推論の結果に基づいて、しかるべき行動を決め、災害や攻撃による被害を未然に防ぐことを目指す次世代高信頼性高安全性反応的システムである。
本研究課題は、申請者らによるこれまでの研究成果に基づいて、先行推論反応システムの実現技術を明らかにすると共に、実際の応用事例研究を通じて、先行推論反応システムの有効性と有用性を実証する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Hybrid Artificial Intelligence Systems, 4th International Conference, HAIS09, Salamanca, Spain, June 10-12, Proceedings,Lecture Notes in Artificial Intelligence(Subseries of Lecture Notes in Computer Science)2009

    • 著者名/発表者名
      Natsumi KITAJIMA, Yuichi GOTO, and Jingde CHENG
    • 雑誌名

      Vol.5572(Springer-Verla)

      ページ: 68-76

  • [雑誌論文] "Computing Anticipatory Systems : CASYS 2007-Eighth International Conference,Liege, Belgium, 6-11 August 2007,"AIP Conference Proceedings2008

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG, Yuichi GOTO, and Natsumi KITAJIMA
    • 雑誌名

      Anticipatory Reasoning about Mobile Objects in Anticipatory Reasoning-Reacting Systems(in D. M. Dubois(Ed.))(Best Paper Award awarded at the Eighth International Conference on Computing Anticipatory Systems)(The American Institute of Physics) Vol.1051

      ページ: 244-254

  • [雑誌論文] Qualitative Spatio-temporal Reasoning about Moving Objects in Three-dimensional Space(L. Kang, et al. (Eds.))2008

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG
    • 雑誌名

      Advances in Computation and Intelligence : Third International Symposium, ISICA 2008, Wuhan, China, December 2008, Proceedings Vol. 5370(Lecture Notes in Computer Science)(Springer-Verlag)

      ページ: 637-648

  • [雑誌論文] Persistent Computing Systems Based on Soft System Buses as an Infrastructure of Ubiquitous Computing and Intelligence2007

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG
    • 雑誌名

      Journal of Ubiquitous Computing and Intelligence(American Scientific Publishers) Vol.1, No.1(Invited Paper)

      ページ: 35-41

  • [雑誌論文] "Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, 11th International Conference, KES 2007,XVII Italian Workshop on Neural Networks, Vietri sul Mare, Italy,September 12-14, 2007, Proceedings, Part II," Lecture Notes in Artificial Intelligence(Subseries of Lecture Notes in Computer Science)2007

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG, Shinsuke NARA, and Yuichi GOTO
    • 雑誌名

      FreeEnCal : A Forward Reasoning Engine with General-Purpose(in B. Apolloni, R.J. Howlett, and L.C. Jain(Eds.)) Vol.4693(Springer-Verlag)

      ページ: 444-452

  • [雑誌論文] Persistent Computing Systems as an Infrastructure of Computing Anticipatory Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG and Feng SHANG
    • 雑誌名

      International Journal of Computing Anticipatory Systems(CHAOS) Vol.18

      ページ: 61-74

  • [学会発表] Adaptive Prediction by Anticipatory Reasoning Based on Temporal Relevant Logic2008

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG
    • 学会等名
      Proceedings of the 8th International Conference on Hybrid Intelligent Systems, pp.410-416
    • 発表場所
      Barcelona, Spain(IEEE Computer Society Press)
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Temporal Deontic Relevant Logic as the Logical Basis for Decision Making Based on Anticipatory Reasoning, Proceedings of the IEEE 2006 Annual International Conference on Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Jingde CHENG
    • 学会等名
      Man, and Cybernetics, pp. 1036-1041, Taipei
    • 発表場所
      Taiwan(The IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society)
    • 年月日
      20061000

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi