• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

エレメント指向情報システム構築法によるセキュリティ等のコンフォーミティ向上

研究課題

研究課題/領域番号 18300007
研究機関電気通信大学

研究代表者

前川 守  電気通信大学, 電気通信大学, 名誉教授 (10126162)

研究分担者 小林 良岳  電気通信大学, 情報システム学研究科, 助教 (20345424)
中山 健  津田塾大学, 数学・計算機科学研究所, 専任研究員 (40296348)
大須賀 昭彦  電気通信大学, 情報システム学研究科, 教授 (90393842)
川村 隆浩  電気通信大学, 情報システム学研究科, 客員准教授 (10426653)
キーワード情報システム / セキュア・ネットワーク / ソフトウェア開発効率化・安定化 / ソフトウェア工学
研究概要

近年,情報システムやソフトウェアシステムが巨大化している.多数のユーザに提供し得るシステムとするためには,機能面だけでなくセキュリティや頑強性などについても所期の特性も持たせなければならない.しかしこれらのシステムは多数のブラックボックスコンポーネントを用いて実装されるのが通常で,セキュリティや頑強性などの特性を確認するのは難しい.
さらに近年,モバイルコード等のようにより流動性の高いコンポーネントが動的にシステムに組み込まれて動作することが増えており,システム構築時のみならず実行時においても,組み込むコンポーネントの特性をよく把握してから使用すべき事を示唆している.
この目的を達成するための技術目標は,(1)構築する対象システムでの動作範囲内において,(2)使用するコンポーネントが要求される基準を満たすか否か(コンフォーミティ)を検証することである.他の状況におけるコンポーネントの動作は問わない.そのためには,与えられたコンポーネントの動作特性を特定する手法の確立が必要となる.
本研究課題では,こうした環境におけるセキュリティや頑強性などの特性保証を行なう新しい方式として「エレメント指向開発法」を提案した.そこでは,あるコンポーネントが動作する文脈内におけるコンポーネントの特定の動作局面を捉え,それをそのコンポーネントの「エレメント」と定義し,このエレメントが要求仕様を満足するようにコンポーネントを選択する.
本年度は昨年度からの要素技術の研究を継続するとともに,得られた成果をもとに2つのシステム構築実験を行なった.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A Time Interval String Model for Annotating and Searching Linear Continuous Media2008

    • 著者名/発表者名
      Ken Nakayama
    • 雑誌名

      Computational Intelligence in Multimedia a Processing 1

      ページ: 139-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Java Mobile Code Dynamic Verification by Bytecode Modification for Host Confidentiality2007

    • 著者名/発表者名
      Dan Lu
    • 雑誌名

      International Journal of Network Security 7

      ページ: 415-427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Data Schema and Its Query for Modeling Dynamic Geographical World2007

    • 著者名/発表者名
      Shuo Wang
    • 雑誌名

      ECTI Transaction on Computer and Information Theory 3

      ページ: 632-635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Approach for Analyzing Java Bytecode Information Flow2007

    • 著者名/発表者名
      Gaowei Bian
    • 雑誌名

      ECTI Transaction on Computer and Information Theory 3

      ページ: 1096-1099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [学会発表] 文書構造化を用いたWebページからのRSS自動生成システム2007

    • 著者名/発表者名
      矢部 走
    • 学会等名
      第7回 合同エージェントワークショップ(JAWS07)
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-10-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 携帯電話を用いた高齢者向け外出支援システム-ここバリアの開発2007

    • 著者名/発表者名
      梅津 圭介
    • 学会等名
      第7回 合同エージェントワークショップ(JAWS07)
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-10-30

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi