• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

リスク管理型個人情報保護共有フレームワーク

研究課題

研究課題/領域番号 18300031
研究機関京都大学

研究代表者

岩井原 瑞穂  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (40253538)

研究分担者 吉川 正俊  京都大学, 情報学研究科, 教授 (30182736)
高田 秀志  京都大学, 立命館大学・情報理工学部, 准教授 (30378830)
横田 裕介  京都大学, 立命館大学・情報理工学部, 講師 (70303881)
キーワードデータベース / プライバシー / セキュリティ / XML / Webサービス
研究概要

本研究では,利用者が自分の個人情報をサービスプロバイダに提供する際に,利用者が自らの判断に基づいて開示方式の選択を行なえるようにするため,利用者の判断材料となる情報開示リスクを提示し,またリスクを低減する開示方式を生成する枠組みの研究開発を行なう.具体的には,(1)個人情報開示のためのリスク評価モデル,(2)リスクを考慮した個人情報保護共有方式,(3)個人情報保護共有のためのXMLアクセス制御,(4)リスク管理型個人情報保護共有フレームワークの応用の4つのテーマに分けて研究を行なう.
本年度は開示するプライバシー情報資産価値を求めるための,プライバシー属性オントロジーを構築を行った.プライバシー属性と辞書的・概念的に近いオントロジーのクラスを,文字列類似度および概念辞書の類似スコアを用いて検索し,クラスに設定された経済的リスクとパーソナリティに関するリスクを求める手法について,プロトタイプの開発を行い,実用的な評価結果が得られた.また,プライバシー属性の組み合わせで生じるリスクや,属性の階層構造を考慮したリスクについて,モデル化を行い,より高度なマッチング手法の開発について着手している.XML文書のアクセス制御については,アクセス制御ルール集合をXML文書の階層構造に従ってコンパクトに表現する手法について,文書構造に加えアクセス制御ルールにおけるアクセス主体側の構造であるロール階層も考慮してルールの簡略化を行う方法の開発を行った.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] アイデンティティ管理におけるプライバシー属性オントロジを用いた開示属性の分類2008

    • 著者名/発表者名
      村上 耕平, 岩井原 瑞穂, Gail-Joon Ahn, 吉川 正俊
    • 学会等名
      電子情報通信学会第19回データ工学ワークショップ(DEWS2008)論文集
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      20080309-11
  • [学会発表] XML文書のアクセス制御におけるロール階層を考慮したポリシー簡略化とポリシー変更操作の局所化2008

    • 著者名/発表者名
      牛場 祐貴, 岩井原 瑞穂, 吉川 正俊
    • 学会等名
      電子情報通信学会第19回データ工学ワークショップ(DEWS2008)論文集
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      20080309-11
  • [学会発表] XML文書における構造の素性を用いた照応による人物検索2008

    • 著者名/発表者名
      米井 由美, 岩井原 瑞穂, 吉川 正俊
    • 学会等名
      電子情報通信学会第19回データ工学ワークショップ(DEWS2008)論文集
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      20080309-11
  • [学会発表] ロールベースアクセス制御におけるロールの分散実装方式とそのICカード運用管理への適用2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 誠一, 岩井原 瑞穂, 吉川 正俊, 小宮 崇, 山田 耕一, 大沼聡久
    • 学会等名
      夏のデータベースワークショップ2007(DBW52007)
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20070703-04

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi