• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

リスク管理型個人情報保護共有フレームワーク

研究課題

研究課題/領域番号 18300031
研究機関京都大学

研究代表者

岩井原 瑞穂  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (40253538)

研究分担者 吉川 正俊  京都大学, 情報学研究科, 教授 (30182736)
高田 秀志  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (30378830)
横田 裕介  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (70303881)
キーワードデータベース / プライバシー / セキュリティ / XML / Webサービス
研究概要

本研究では,利用者が自分の個人情報をサービスプロバイダに提供する際に,利用者が自らの判断に基づいて開示方式の選択を行なえるようにするため,利用者の判断材料となる情報開示リスクを提示し,またリスクを低減する開示方式を生成する枠組みの研究開発を行なう.具体的には,(1)個人情報開示のためのリスク評価モデル,(2)リスクを考慮した個人情報保護共有方式,(3)個人情報保護共有のためのXMLアクセス制御,(4)リスク管理型個人情報保護共有フレームワークの応用の4つのテーマに分けて研究を行なった.
(1) 個人情報開示のためのリスク評価モデル
プライバシー属性オントロジーの開発し,概念類似度および文字列類似度を用いて,類似概念からリスクを推定する方式を開発した.
(2)リスクを考慮した個人情報保護共有方式
与えられたリスク許容値や類似度最小値などの制約のもとで,オントロジーと入力の属性集合のマッチングを行なうアルゴリズムを開発し,実装を行った.
(3)個人情報保護共有のためのXMLアクセス制御.
ロール階層を考慮したアクセス制御ルールを圧縮および効率化する機能の開発を行った.
(4)リスク管理型個人情報保護共有フレームワークの応用
ソーシャルネットワークでの多様なプライバシー属性に対し,本システムを適用する実験を行ない,利用者がリスクを考慮しながら開示属性を選択する実験を行った.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] アイデンティティ管理におけるプライバシー属性オントロジを用いた開示属性の分類2008

    • 著者名/発表者名
      村上耕平, 岩井原瑞穂, Gail-Joon Ahn, 吉川正俊
    • 雑誌名

      日本データベース学会論文誌 7

      ページ: 55-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] XML文書のアクセス制御におけるロール階層を考慮したルール簡略化とルール変更操作の局所化2008

    • 著者名/発表者名
      牛場祐貴, 岩井原瑞穂, 吉川正俊
    • 雑誌名

      日本データベース学会論文誌 7

      ページ: 49-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Person Retrieval on XML Doreference Analysis Utilizing Structural Features2008

    • 著者名/発表者名
      Yumi Yonei, Mizuho Iwaihara Masatoshi Yoshikawa
    • 雑誌名

      (DEXA2008) Lecture Note in Computer Science 5181

      ページ: 552-565

    • 査読あり
  • [学会発表] バージョン化されたXML文書に対する問い合わせをの書き換え規則2009

    • 著者名/発表者名
      本村徹太郎, 岩井原瑞穗, 吉川正俊
    • 学会等名
      DEIMフォーラム2009
    • 発表場所
      掛川市
    • 年月日
      20090300

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi