• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

伝統技能の継承と発展のための「匠伯楽システム」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300034
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

宮里 勉  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (40346119)

研究分担者 森本 一成  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (00127169)
佐藤 哲也  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20252546)
小山 恵美  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (80346121)
芳田 哲也  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (00191601)
櫛 勝彦  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (30324726)
キーワード伝統技能 / 匠 / 動作解析 / 筋活動 / 生理指標 / こつ / 習熟度 / 技術継承
研究概要

「伝統技能者の動作解析」「匠伯楽システムの構成要素技術」のグループにて研究を進め、以下の主な成果を得た。
1.糸巻き、調べ緒の縄綯い、包丁研ぎ、金網編み、旗金具の半田つけ、和菓子の包餡、土壁塗り、京弓の竹削り、瓦の磨き、漆職人の光沢評価などの伝統技能熟練者のそれぞれの作業について、3次動作と主動筋の筋電図およびを眼球運動の測定・解析を行った。その結果、匠の技は(1)「再現性が高い」(2)「作業時には一定のリズム(間)がある」(3)「作業姿勢が良い」(4)「よく見ている」(5)「作業状況や自然環境の変化に適応している」等の特徴が認められ、さらに伝統技能者の多くは類似した性格を有することが明らかになった。
2.習熟度を生体情報で評価する指標を得るための一般的な作業を対象に、計算作業の計算速度とエラー率という行動特性と種々の生理量との関連性を評価した。作業成績と生理指標との相関解析を行った結果、回答数とミス率は異なる生理的背景が反映されている指標である可能性が示唆された。
3.匠の技をユーザに対話的に提示するシステムを作成するための対話記述言語を設計し、その処理系のプロトタイプを作成した。設計した記述言語は、タスク・インタラクション・デバイスのそれぞれのレベルを分離して記述することにより、様々なタスクやインタラクションプラットフォームに対して開発効率の高いものが実現できた。
4.ユーザの動作を計算機で取り込み、事前に習得した教示動作との差をリアルタイムに計測し、それを等身大スクリーンに、ユーザの鏡像と重畳して表示する「仮想鏡」システムを実装した。本システムの利用により熟達者の動作と学習者の動作の違いを認識しやすいかどうかの被験者評価実験を行った結果、重ね合わせを行うことによって、熟達者の動作と学習者の動作の違いを認識しやすい、より熟達者の動作と学習者の動作の違いを認識しやすいということも明らかとなった。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (20件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] タッチ動作を用いたミラーインタフェースにおける映像・応答遅延の影響2008

    • 著者名/発表者名
      池田 大輔
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 (未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preliminary study of a physiological evaluation method on attentiveness concentration during mental arithmetic; Correlation between task performance and physiological indices2007

    • 著者名/発表者名
      田辺達郎
    • 雑誌名

      J. Physiological Anthropology 26(5)

      ページ: 553-557

    • 査読あり
  • [学会発表] 土壁職人の塗り作業における動作分析 -発酵期間の異なる土を用いた時の動作の違いについて-2007

    • 著者名/発表者名
      白土男女幸、久米雅、大西明宏、仲井朝美、佐藤ひろゆき、牧道太朗、芳田哲也
    • 学会等名
      ジョイント・シンポジウム2007(スポーツ工学シンポジウム/ヒューマンダイナミクス)
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      20071100
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 金網制作に用いる編む技術の動作解析2007

    • 著者名/発表者名
      後藤彰彦、芳田哲也、仲井朝美、白土男女幸、大西明宏、久米雅、田中辰憲
    • 学会等名
      ジョイント・シンポジウム2007(スポーツ工学シンポジウム/ヒューマンダイナミクス)
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      20071100
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 京弓での弓引き動作時の筋活動と弓の変形特性2007

    • 著者名/発表者名
      秀熊佑哉、芳田哲也、大西明宏、白土男女幸、久米雅、仲井朝美
    • 学会等名
      ジョイント・シンポジウム2007(スポーツ工学シンポジウム/ヒューマンダイナミクス)
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      20071100
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Comparison of body movement between expert and the non-expert wall clay plasterers2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi KUME, Minayuki SHIRATO, Akihiro OHNISHI, Noriyuki KIDA, Hiroyuki SATO, and Tetsuya YOSHIDA
    • 学会等名
      JISSE-10 Traditional craft
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071100
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Analysis of operation and eye movement concerning master of wire net.2007

    • 著者名/発表者名
      Akihiro GOTO, Tetsuya YOSHIDA, Asami NAKAI, Kenichi TSUJI, Minayuki SHIRATO, Akihiro OHNISHI, Masashi KUME, and Tatsunori TANAKA
    • 学会等名
      JISSE-10 Traditional craft
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071100
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Proposal of a Markup Language for Multimodal Semantic Interaction,2007

    • 著者名/発表者名
      荒木雅弘
    • 学会等名
      Workshop on Multimodal Interfaces in Semantic Interaction
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20071100
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] RELATIONSHIP BETWEEN VARIOUS EDGE SHAPES AND SENSORY EVALUATIONS OF KITCHEN KNIVES GROUND BY EXPERTS,2007

    • 著者名/発表者名
      芳田哲也
    • 学会等名
      10th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition (JISSE-10).
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] BIOMECHANICAL ANALYSIS OF THE TECHNIQUE FOR PRODUCING SHIRABEO・STRING ON EXPERT2007

    • 著者名/発表者名
      芳田哲也
    • 学会等名
      10th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition (JISSE-10).
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] Human motion of weaving "Kana-ami" technique by biomechanical analysis2007

    • 著者名/発表者名
      芳田哲也
    • 学会等名
      10th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition (JISSE-10).
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] DEFORMATION BEHAVIOR OF KYOTO BOW WITH ADHESION STRUCTURE2007

    • 著者名/発表者名
      芳田哲也
    • 学会等名
      10th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition (JISSE-10).
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] Analysis of"Kyo-Gashi", Techniques and Skills for Japanese Sweets Experts2007

    • 著者名/発表者名
      芳田哲也
    • 学会等名
      10th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition (JISSE-10).
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] マルチモーダル対話システムのための階層的アーキテクチャの提案2007

    • 著者名/発表者名
      荒木雅弘
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] 京弓での弓引き動作時の筋活動(弓の複合材構造物の影響)2007

    • 著者名/発表者名
      秀熊佑哉、芳田哲也、大西明宏、白土男女幸、久米雅、仲井朝美、柴田勘十郎
    • 学会等名
      日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2007
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20070900
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 熟練者の包丁研ぎにおける刃先形状と官能評価との関連性2007

    • 著者名/発表者名
      川崎太志、白土男女幸、仲井朝美、大西明宏、久米雅、濱田明美、飯聡、芳田哲也
    • 学会等名
      日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2007
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20070900
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 金網職人の動作および眼球運動2007

    • 著者名/発表者名
      後藤彰彦、芳田哲也、仲井朝美、白土男女幸、大西明宏、久米雅、田中辰憲
    • 学会等名
      日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2007
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20070900
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 鼓の紐-調べ緒-職人の綯う動作の゛巧みさ゛に関する生体力学的検討2007

    • 著者名/発表者名
      芳田哲也
    • 学会等名
      日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2007
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] 菓子職人の「匠の技」に関する生体力学的検討2007

    • 著者名/発表者名
      芳田哲也
    • 学会等名
      日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2007
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] 菓子職人の「匠の技」に関する生体力学的検討,2007

    • 著者名/発表者名
      芳田哲也
    • 学会等名
      日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2007
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] 熟練者の包丁研ぎにおける官能評価と刃先形状の関連性2007

    • 著者名/発表者名
      川崎太志、白土男女幸、仲井朝美、大西明宏、久米雅、濱田明美、飯聡、芳田哲也
    • 学会等名
      創立40周年日本調理学会平成19年度研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070800
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Operation-Action Mapping in 3D Information Space on Portable Information Terminal2007

    • 著者名/発表者名
      渋谷 雄
    • 学会等名
      12th International Conference on Human-Computer Interaction(HCII2007)
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      20070700
  • [産業財産権] 操作方向識別情報付き接触子2008

    • 発明者名
      宮里 勉
    • 権利者名
      国立大学法人京都工芸繊維大学
    • 産業財産権番号
      実用新案出願2008-330
    • 出願年月日
      2008-01-25
  • [産業財産権] 操作方向識別情報付き接触子2008

    • 発明者名
      宮里 勉
    • 権利者名
      国立大学法人京都工芸繊維大学
    • 産業財産権番号
      登録実用新案第3140673号
    • 取得年月日
      2008-03-12

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi