• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

会話型知識の著作権契約に向けた理論分析・実証実験の統合のための学際的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18300085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報図書館学・人文社会情報学
研究機関関東学院大学

研究代表者

中泉 拓也  関東学院大学, 経済学部, 准教授 (00350546)

連携研究者 渡邉 光一  関東学院大学, 経済学部, 教授 (30329205)
岡嶋 裕史  関東学院大学, 経済学部, 准教授 (10350547)
高坂 健次  関西学院大学, 社会学部, 教授 (60027977)
曽根原 登  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 教授 (30390595)
林 紘一郎  情報セキュリティ大学院大学, 情報セキュリティ研究科, 教授 (70296771)
藤原 正寛  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40114988)
田中 辰雄  慶應義塾大学, 経済学部, 准教授 (70236602)
瀧澤 弘和  中央大学, 経済学部, 准教授 (80297720)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード会話型知識 / 公平性 / いじめ / 行動経済学 / 情報経済 / インセンティブ
研究概要

本研究では、WEB上に実証実験サイトを立ち上げ、日米両国で参加者がスレッド上で議論を行った後、参加者の一人がその内容をWIKIに編集する。その編集作業が参加者に評価され、その評価に応じて報酬が支払われるような、金銭インセンティブが編集作業のような非金銭的誘因が強い行為にも有効かどうかを検証した。結果として、当該実験のように、チャット参加者が、その中から選ばれた編集者によるチャットの編集成果を評価するという、いわば参加者による相互評価を導入し、しかもその評価者に対するインセンティブを与えていない場合、むしろ高い報酬のほうが、低い評価につながるだけでなく、報酬と難易度の組み合わせが理論的な予測とはまったく合致しないという興味深い結果を得た。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (9件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Voluntarily Separable Repeated Prisoner's Dilemma2008

    • 著者名/発表者名
      Takako Fujiwara-Greve and Masahiro Okuno-Fujiwara
    • 雑誌名

      CIRJE(東京大学Center for International Research on the Japanese Economy) Discussion Paper(forthcoming in Review of Economic Studies) F-599

      ページ: 37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hold up problem in creating derivative works in the current copyright System2008

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya
    • 雑誌名

      経済系 : 関東学院大学経済学会研究論集 第238集

      ページ: 139-148

  • [雑誌論文] 人工物の複雑化と製品アーキテクチャ2007

    • 著者名/発表者名
      藤原正寛・瀧澤弘和・渡邊泰典
    • 雑誌名

      経済学論集(東京大学経済学会) 第73巻第3号

      ページ: 103-129

  • [雑誌論文] 社会規範と自発的協力2007

    • 著者名/発表者名
      藤原正寛・グレーヴァ香子・鈴木伸枝
    • 雑誌名

      経済研究(岩波書店)(一橋大学経済研究所) 第58巻第2号

      ページ: 110-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Sociology for Happiness : Beyond Western versus Non-Western Perspectives2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kosaka
    • 雑誌名

      SOCIOLOGICAL BULLETIN(Journal of the Indian Sociological Society) Volume56,Number3

      ページ: 369-382

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using Voluntary Activity of Peer To Peer to Distribute Digital Content Facing Information Asymmetry, Wireless Communications, Networking and Mobile Computing, WiCom 20072007

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya
    • 雑誌名

      International Conference on Publication

      ページ: 3808-3811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal Digital Rights Management with Local and Global Network Externality in the Face of Information Asymmetry2006

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya
    • 雑誌名

      Current Research in Information science and technologies Volume II

      ページ: 510-514

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reward-based Peer-to-Peer Digital Contents Distribution Model2006

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya and Noboru Sonehara
    • 雑誌名

      Current Research in Information science and technologies Volume II

      ページ: 514-519

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reward-based Peer-to-Peer Digital Cinema Distribution Model2006

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya and Nobolu Sonehara
    • 雑誌名

      2006 IEEE International Conference on Service Operations and Logistics, and Informatics, Shanghai June 20-23, 2006, Conference Proceedings

      ページ: 942-947

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determinants of Linguistic Human Rights Movements : An Analysis of Multiple Causation of LHRs Movements Using a Boolean Approach2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ishida, Miya Yonetani, Kenji Kosaka
    • 雑誌名

      Social Forces Vol.84 : No.4

      ページ: 1937-1955

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会学における理論形成-いま、何が必要か-2006

    • 著者名/発表者名
      高坂健次
    • 雑誌名

      社会学評論 57(1)

      ページ: 25-40

  • [雑誌論文] 情報セキュリティ法」の体系化の試み2006

    • 著者名/発表者名
      林紘一郎
    • 雑誌名

      情報ネットワーク法学会ロー・レビュー、商事法務 Vol.5

      ページ: 85-94

  • [雑誌論文] 価値志向性が情報コミュニケーションに与える効果の実証的研究2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺光一、河野昌広
    • 雑誌名

      日本社会情報学会誌(日本社会情報学会) 19巻1号v4

      ページ: 31-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 著作権、自己登録制度、研究者コミュニティ2006

    • 著者名/発表者名
      林紘一郎
    • 雑誌名

      日本知財学会誌 Vol3、No1

      ページ: 15-24

  • [学会発表] Field Experiments on Incentives of Communication, Compilation and Evaluation2009

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya
    • 学会等名
      Western Economic Association Pacific Rim Conference
    • 発表場所
      Ryukoku University In Kyoto
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] Field Experiments on Incentives of Communication, Compilation and Evaluation2008

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya
    • 学会等名
      日独先端科学(JGFoS)シンポジウムポスターセッション
    • 発表場所
      アトリウムホテルマインツ(ドイツ)
    • 年月日
      20081030-1101
  • [学会発表] Hold up problem in creating derivative works in the current copyright System2008

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya
    • 学会等名
      Applied Econometrics Association Conference : Patent and Innovation
    • 発表場所
      Hitotsubashi University in Tokyo
    • 年月日
      2008-12-19
  • [学会発表] Hold up problem in creating derivative works in the current copyright System2008

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya
    • 学会等名
      The 4th Annual Meeting of the Asian Law and Economics Association
    • 発表場所
      Kyushu University In Fukuoka
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] Using Voluntary Activity of Peer To Peer to Distribute Digital Content Facing Information Asymmetry2007

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya
    • 学会等名
      International Symposium on Information System & Management
    • 発表場所
      Guang Dong Hotel, Shanghai
    • 年月日
      2007-07-28
  • [学会発表] Reward-based Peer-to-Peer Digital Contents Distribution Model2006

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya and Noboru Sonehara
    • 学会等名
      I International Conference on Multidisciplinay Information Sciences and Technologies(InSciT2006)
    • 発表場所
      Merida, Spain
    • 年月日
      20061025-28
  • [学会発表] Optimal Digital Rights Management with Local and Global Network Externality in the Face of Information Asymmetry2006

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya
    • 学会等名
      I International Conference on Multidisciplinay Information Sciences and Technologies(InSciT2006)
    • 発表場所
      Merida, Spain
    • 年月日
      20061025-28
  • [学会発表] Reward-based Peer-to-Peer Digital Cinema Distribution Model2006

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya and Noboru Sonehara
    • 学会等名
      2006 IEEE International Conference on Service Operations and Logistics, and Informatics
    • 発表場所
      Shanghai
    • 年月日
      20060720-23
  • [学会発表] Optimal Digital Rights Management with Local and Global Network Externality in the Face of Information Asymmetry2006

    • 著者名/発表者名
      NAKAIZUMI, Takuya
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      於大阪市立大学
    • 年月日
      2006-10-22
  • [図書] 著作権保護期間-延長は文化を振興するか?2008

    • 著者名/発表者名
      田中辰雄, 林紘一郎編著, 中泉拓也, 他著
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 構造化するウェブ2007

    • 著者名/発表者名
      岡嶋裕史
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 経済制度設計、経済制度の実証分析と設計第3巻(第7章執筆奥野正寛, 他)2007

    • 著者名/発表者名
      林文夫編
    • 総ページ数
      253-287
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] A Sociology of Happiness2006

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kosaka
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      Melbourne : Trans Pacific Press
  • [図書] セキュリティはなぜ破られるのか2006

    • 著者名/発表者名
      岡嶋裕史
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      講談社

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi